goo blog サービス終了のお知らせ 

cada dia de felicidad

日常の出来事をあるがままに・・・
結婚生活・スペイン語・育児と今日生きている事が幸せ♪だと思える毎日のこと。

ラスト

2005-11-15 | cuidadora
今日で約3ヶ月の保育園ピンチヒッターが終了しました
保育園の日は朝5時半起き。今日は起きたときは真っ暗!
しかもむちゃくちゃ寒かった
だいぶ身体もなれて要領もつかめて、人見知りする子もなれてきてって感じだったので、終わるのは残念。
今日はいっぱいみんなを抱きしめてきた
帰るときには寂しくなっちゃった
また機会があったら子供たちと接するお仕事したいなぁ。

1日2回!

2005-10-11 | cuidadora
5時起きで頑張っちゃいました

7時15分から1人が来るという事で、いつもより30分早く出勤した保育園
あくびが出つつも、忙しすぎて眠気は襲ってこず。
少し時間があいたせいか、少しずつみんな成長した気がしたなぁ

雨も降ってなかったし、運動会も終わったから今日はお散歩。
お散歩カーに4人乗せて、後の子は歩き。
道の草や花や、ネコや犬に目を奪われるのでなかなか前に進まないの。
でもそののんびりした感じがイイねぇ
金木犀のにおいをかいだり、ねこじゃらしをとったりね

で、保育園のあとは通常のお仕事の歓送迎会。
その前に、お風呂お風呂
お家に帰る時間はないから、近くのスーパー銭湯?へ。
2年くらいその銭湯の近くで1人暮らしをしたことがあって、存在は知っていたけれど、行ったことがなかったの。
で、初挑戦
おばさんばかりかなぁっと思ったけれど、近くに大学もできたせいか、若い子もいてちょっと安心。
ジェットバスで体中をマッサージしてリラックス
もうちょっとのんびりしたかったけれど時間も迫り、再び電車に乗って向かいました、某チェーン店のしゃぶしゃぶ屋さん。
お鍋が半分に仕切られてて、1つは昆布だし、もう1つは唐辛子だし?
そして、ポン酢とゴマダレの2種類があり、3種類の味を楽しめるので、飽きないし美味しかったよぉ
食べ放題じゃないのに、お肉を注文しまくりました
飲み放題だったので美味しくお酒ものんで、イイ気分で電車に乗り、さすがに爆睡
長い1日は、再びお風呂に入り無事に終わりました。

1日に2回は、お風呂のことでした



Love Heart

2005-09-21 | cuidadora
保育園の日。
早番にもなれて、朝のお掃除も指示をされなくてもできるようになりました
コツを覚えたのか、気持ちのせいか、最初ほど疲れもでなくなった気がするなぁ。
初日の日に「帰らないでぇ」って言ってくれた子に久しぶりに会って、ちょっと照れているのが可愛かった

そして帰り道に立ち寄った100円均一で思わず買っちゃった「Lve Heart」

「ホヤ・ケリィ」というのが本当の名前らしくガガイモ科のサクララン属らしい。
ずっと気になってたんだけど、ついに買っちゃいました。
ちなみに下の受け皿はスペインのお土産です。

この先この植物がどう変化していくのか知ってます?
芽が出たりするの?

初の遅番

2005-09-13 | cuidadora
保育園3日目
今までは7時半~16時半の勤務だったけれど、今日は初の10時~19時。
朝がゆっくりだからいいなぁって思っていたけれど、まず感想は、早番の方がイイ。
その理由は、①遅番だと1日が保育園だけで終わっちゃう。②時間が経つのが遅い。という2つ。
早番だと、子供たちのおやつプールご飯お昼寝おやつっていう流れで、一緒にたわむれたり、掃除したりしているうちに、あっもう16時半だ!!って感じになり、帰りの電車も座れて、お家に帰っても19時前と、余裕がある気がする。
次から早番にしてもらお~っと

3日目ということで、子供たちもなついてくれ始めた
「おはようございまぁす」って入っていった瞬間から飛んできてくれた3人の子。
私の着替えが終わるのを今か今かと待っていてくれた。
私の後ろをついてまわる子とか、とってもかわいい
でも、やっぱりまだ人見知りの時期の子とか、泣いちゃう子がいるから、地道にゆっくりとかかわっていけたらいいなぁって思う。

というわけで、来週の水曜日は早番。でもそのあと事務所へ行って雇用契約があるらしいから、長い1日になりそう。

保育園2日目

2005-09-07 | cuidadora
昨日は家に帰ってご飯食べてお風呂入って、22時前にはすでに寝ちゃってました。
やっぱり疲れたみたい。

さぁ2日目、ぐっすり眠って疲れもとれ元気よくスタート

今日はが止んでがでていたので、プールをしました。
プールって言ってもビニールプールを3つ、裏庭に置いたもの。
水着への着替えも大騒ぎ。裸で走りまわる子。水着に着替えた途端、おもらししちゃう子。
そんな危険のある子は、プールに到着するまで水着の上から紙おむつをはかせるらしいのだけど知らなくて・・・ごめんねぇ。
まぁ、それでもなんとか全員着替えさせプールへ。
太陽があっても風が強かったから、30分もしないうちに「寒い~、もう帰ろ」って言い出す子がいて、プール終了~。っていうか着替えの方が時間かかったのでは

お昼ご飯後の片づけ(イスとテーブルを拭く。食べこぼしを片づける。机の下のシートを拭く。イスとテーブルを移動させる。床を水拭きする。)を1人でやったんだけれど、かなりの重労働。
こんなの毎日やっていたら確実に痩せる。
その間に子供たちはお昼寝タイム
トイレに行く暇も、飲み物を飲む暇もなかったせいか、途中で頭痛が襲ってきた。
体力の限界なんて思いつつも、終わらせないとお昼ご飯食べられないし、必死で頑張ってみました。
で、お昼ご飯食べて、子供たちがお目覚めの頃にはいつのまにか頭痛もふっとんでました。まだまだ大丈夫らしい。

今日は園長先生が出勤していたので、連絡ノート(保護者からの様子と園での様子をお互い書いて知らせるノートのことで体温、食事の内容、排泄回数、体調、睡眠時間、コメント記入欄がある)を2名書かせていただいた。
なかなか書くのは難しいし大変だけれど、園での様子を知らせる大切なもの。ちゃんと伝わったかなぁ。

2日間あっというまに終わっちゃった。
どうやら来週も火曜日はお仕事になるみたい。