goo blog サービス終了のお知らせ 

「今どき蒸気機関車の走る街」

鉄道写真撮影をこよなく愛する皆様方へ 福園 公嗣

2013年10月7日 函館本線 苗穂駅 「北斗星号」 1レ

2013年10月07日 | JR北海道
先般、ダイヤ改正後「あけぼの」廃止が発表されましたが、来年度末には「北斗星」
が、さらに来来年度末には「トワイライトエクスプレス」と「カシオペア」の廃止論
が出ているようです。やはり、北海道新幹線が2016年3月までには開業するらしく、
その影響なのでしょうね。とても、寂しい限りで今後、純粋なブルートレインはこの
「北斗星」のみとなります。いよいよブルートレインの時代も終焉を迎えるわけです。
日本の列車の高速化が進むことは大変喜ばしいことではありますが、一方のんびり車
窓を楽しみながらの旅が失われていくのは寂しい限りです。後悔なきようこの3列車の
最後の活躍を、楽しみながら皆さんで撮影し記録してあげましょう。

2013年10月6日 函館本線  札幌駅 キハ141系

2013年10月06日 | JR北海道
キハ141系といえば50系客車よりの改造気動車である。北海道には以前も旧型客車を
改造した気動車が活躍した経緯がある。いずれにせよ特異的存在の車両で12両が現存
している。キハ141系は以前は主に電化前の札沼線で使用されていたが、電化後は主
に室蘭本線に転じ使用され夜の一便だけ札幌まで上ってくる。この列車がその列車だ。

このキハ141系既にご承知のとおりこの春より復活運転されるC58 239「SL銀河」
が、牽引する客車(正式には気動車)の種車となった気動車だ。ここで、キハ141系に
会えたのもなぜか小生としては嬉しかった。

2013年10月6日 函館本線  札幌駅 711系

2013年10月06日 | JR北海道
今回の撮影行で一度は711系が撮影できるといいなぁと思っていた。
6日の夜ぶらっと札幌駅まで行ってみた。なんと偶然711系に会えた。
赤色を基調に塗装された車体が特徴的なJR北海道の711系電車は、
来年度末をメドに引退することになっている。3両編成16本計48両が札
幌運転所に所属している。