goo blog サービス終了のお知らせ 

Crazy 4 You

平凡な毎日の中で出会ったささやかなHappyの記録です♪

好きな場所

2005年09月21日 01時16分15秒 | Weblog
結局、今日も残業。
あさって(日付では明日か!)は、沖縄なので仕事をガツガツと片付けた。
連休明けで、昼間、MTGが多かった。
うちの会社の会議室はガラス張りなので、中が丸見え。
近くを通った友達が、
「なんか、ずっと口あけてたけど、なんの会議だったの?」
と、言われショック・・・
実は、内容がさっぱりわからず、あんぐりとしていたノダ


私の好きな場所。
路地裏が、すごくすき。
前の会社は古い町並みが残る街にあったので、
風情ある路地裏や建物がけっこうあった。
今、住んでいる家がある街も昔から住んでいる人がたくさんいるところなので、
写真のような、ふっとした路地というか、空間がある。


南国も好き。
沖縄以外にも、リゾートはどこもスキ
海があって、平屋ばかりで空が広く、どこまでも風景が横長で。
ゆったりとした時間しかないから、幸せに思う。

好きな人のとなり
一緒に手をつないで歩くとき、
テレビを並んで見ながら、盗み見る横顔とか、
一緒に眠るときに感じる心地よい体温も、
地面に伸びるちぐはぐな2つの影も。


そして、なにより自分の家
今の家は、帰り着いて、ホントに安心できる唯一の場所。


今日はよく眠れそうだ
おやすみなさい・・・

急展開・・・

2005年09月19日 17時20分07秒 | Weblog
今日もお休み、ビバ連休
幸せに浸りながら、昨日はニューカメラを手に夜更かし
朝方、数日後にせまった沖縄に想いを馳せながら就寝・・・

ぐっすり眠っていると、携帯電話の着信音ではっと目が覚めた。
時計を見ると、朝の10:30
「朝早い電話はロクなことはないなぁ・・・」と、
携帯に手を伸ばしたら、Sちゃんから。
会う約束のない休日に連絡がくるなんて、稀なこと。
「・・・なにかあったのかなぁ
と、おそるおそる電話に出た。

「おはよー・・・」
「寝てた? そりゃ、寝てるよね」
「めずらしいね、どした?」
「別居することになった」
「・・・は? なに? 誰が?」
「うちが。決まったんだよ、正式に」


とっさにかける言葉が見つからなかった。
いったい、突然、なんでそんなことに
最近、会って話してるときは、そこまで深刻な話じゃなかったのに。
ホント、女の人は、急に大きなことを決断するものだ。

そのあと、そこに至るまでの話をいろいろインタビューしたが、
Sちゃんのブツ切りな話では、彼女がいったいどうして急に決断したのか、
まったくわからなかった。


確かに、私は一緒に生きたいと強く願っていた。
でも、それはSちゃんが望んでくれるなら、そうしたかったことで、
最後に残った選択肢になったから、じゃあそうする、なんて。
(まあ、Sちゃんは、今のところ、微塵も「そうする」なんて言ってなんだけど・・・)

だいたい、こんな展開になるとも思ってなかった。
彼女がいなくなる選択をするとも思ってなかった。
Sちゃんも私も、ただただ、呆然とするしかなかった。

ただひとつの救いは、彼女がプライドが高かったことだ。
泣き喚くでもなく、死に走るわけでもなく、
非常に冷静に金の算段をし、身内を味方につけ、Sちゃんを責め続けたそうだ。
それを聞いて、不謹慎だが、安心した。

ひとりで生きていけないであろうSちゃんをひとりにすることで、
自分の価値を思い知らせる、という手段を選んだのだ。


強いなぁ。
自分にきっと自信があるんだろうなぁ。
愛されることが当たり前な人は、こういう時に本領を発揮する。
うらやましい。

Sちゃんも私も、肝心な部分は弱いから、今、右往左往してしまうのだろう。


まあ、私が売られた喧嘩ではないので。
今まで通り、私は私で生きていくことしかできないんだけど、ね
だいたい、人間って、意外と一人で生きていけちゃうもんなんですけど。
だって、一人しかいなかったら、しょうがないじゃん。


まあ、こーゆーときこそ、レッツ平常心
と、書くことで確認したい、私でした。


とりあえず、あさってから沖縄行ってこよっと
青い海と抜けるような青空と、やさしい時間が解決してくれるでしょう。



写真は、新しいカメラで撮影してみました























初めてのカメラ

2005年09月18日 21時11分08秒 | Weblog
今日は新宿までお買い物
22日から沖縄へ行くので、念願のカメラを買いに
ヨ○バシカメラへ。
いろいろ調べて、punapunaちゃんをはじめ、近所のお友達にも聞き、
どれにしようか3つまでには、狙いを絞れた。
がしかし、家を出てからも悶々と悩みながら歩く・・・

モノに執着がないので、あまり買い物が得意ではない。
なので、悩んでいるときは、絶対に買い物をしようとは思わない。
そもそも、写真を撮ることも撮られることも大の苦手・・・
今までダイビングに行って、他人様が写真を撮っているのも、
「みんな好きだなぁ。めんどくさいやん、写真なんかぁ」
と、思っていた。
のに なのに~
なぜか、急に、写真が撮りたくなった、のだ
で、カメラを買おうと、一念発起し、本日新宿へ。


ヨ○バシカメラのカメラ館に入ると、たくさんのカメラがあり、
連休とあって、店内が意外と混んでいる・・・。
   
人がいっぱいいると、それだけで買い物する気が失せてしまう・・・。
いや、今日は買うんだ と、自分を奮い立たせ、お目当てのカメラを探し始めた。
そこへ「いらしゃいませ~」と、店員が寄ってきた。
「あの、カメラ探してて。水中で写真を撮るので、ハウジングも欲しくて・・・」
「ハウジングがあるものですか。キャノンとフジとオリンパスがありますねー」(と、パンフレットを取り出す)
「あー、すいません。水深40mまでのハウジングじゃないとダメなんですよ」
そんなハウジング、あるわけないじゃないですか。どこからも出ていませんよ。すべて水深3mまでです
「・・・」(
「・・・ははは ちょっとお待ちください」

私の殺意を敏感に感じ取った店員は、すぐさま別のカメラに詳しい店員を連れてきた。
いちお、私だって調べてきてるんだからさ、
売ってないものは買いにこねーよ! ばーか! 


で、実際に見た中で、やっぱりファインピックスにしようと決めたんだが。
ハウジングがすごく少ない生産だったようで、
注文すると1週間はかかると言われた・・・

で、punapunaちゃんもおススメだった、IXY700を購入することに決めた
ハウジングとSDカードも買って、いざ、レジでお支払い
75000円でーーーす
・・・高い
そういえば、転職前にPC買ったからポイントカードにいっぱいあるんだった
急いでポイントカードのポイントを照会してもらうと、
な、な、なんと 25000円分もあった!
「全部! 全部使いますんで
ってことで、トータル5万円くらいでご購入♪
カメラ本体の値段より安かったわん


よーく、考えてみたら、今まで一度もカメラを持っていたことも
買ったこともなったんだ
うふぉ、人生初のカメラなのか
大事にしないとねー
水没も要注意だわん


ということで、
これで、沖縄の海を激写して帰ってまいりまっする!
うひゃーーーーーー、楽しみ

いざいざ、沖縄へ
いってまいりまーーーーす















ぐっすりと眠って

2005年09月17日 22時22分50秒 | Weblog
会社では期末となり、今週はとにかく忙しかったです。。。。
ついに、朝方まで仕事をし、家に帰るのも嫌になって
サウナ泊・・・
女子としてどうなの、オレ
岩盤浴で毒素排出なはずなのに、次の日は貧血でくらくら・・・
その次の日は、ついに立ち上がれなくなってしまった・・・
もしかして、毒素がないと頑張れないのか、オレ

ということで、2日間、とにかく眠り続けました・・・
友達から「これから沖縄でーす」というメールで夕方起床~
うらやましいなぁ。
でも、あたしもあと少しで沖縄さ!
何も食べてなったので、お腹が空いて、コンビニへ。
2日ぶりの外の空気。
なんだか、新鮮です。

ぼんやりとふらふらと歩いていると、なんであんなに疲れていたのかが不思議に思える。
毎日同じ時間に会社に行き、1日のほとんどの時間を会社で過ごす。
終電に近い時間にふらふらと帰宅し、もう寝るしかできず、1日が終わる。
土日は、平日に不足していた睡眠を補給するかのように眠り、
洗濯して掃除して、本を読んで、終わる。
そんなことが、自分の望んでいた生活なのかと、
今になって疑問に思う。

まあ、なにを思っても、これが自分の人生なんだよなぁ、と思いつつ。
家に帰ってコンビニ弁当をたいらげました


なにがあっても、自分で選んで生きていける歳なんだし、
自分のために働き、お金がもらえるんだから。
それがいちばんの幸せだぁね

今週末は、いよいよ沖縄へ。
やっと、大好きな海に還れる・・・
そしたら、また、楽しくて、生きててよかったと、思えることでしょう
大好きな海へ行こう。
そのために毎日、頑張って働くこと


柳美里の本「ゴールドラッシュ」「水辺のゆりかご」を読む。
なかなか時間がなくって、2冊止まり。
でも、どちらもおもしろかった。
かなり、緻密に書かれているので、自分に染み込むまでかなりの時間がかかった。
どっぷりと世界観に浸かりながら読みたいところだけど、
時間との戦いで、ところどころ流しちゃったけどね


来週から、またぼちぼちいきますか
まだまだ、頑張れるはずだしね

写真は、ヒルズにある稲庭うどん屋さんのランチ
好きな麺とご飯の組み合わせができるのだ
うまかったです!
今週のフィーバーだったなぁ。
あと、岩盤浴もかなりフィーバーでしたわん

んじゃ、明日もハッピーな1日でありますようーに



2005年09月05日 23時26分37秒 | Weblog
やっと読み終わりました。
柳美里、「命四部作」。
そういえば、大ベストセラーだったんだっけ。
映画にもなっていました。
ホント、記憶チップ少ないなぁ、自分。
どんな内容の本かというと…。
家庭ある男性との恋愛によって身ごもった作家・柳美里。
時を同じくして、かつての恋人・東由多加氏の癌発症が判明する…。
忍び寄る死への覚悟、恋人の裏切り、一人で生きてゆくことへの迷い、
やがて誕生する新しい生命への希求。
ってことでしょうか。


文庫で4冊。
通勤途中に、帰宅して睡眠を削り、休日を2日、あてこんで一気に読みました。
すごく細かい描写で、自分もそこにいて、全部を見たかのような錯覚。
最初から最後まで、生と死が交差していました。

家族であり、兄弟であり、師弟であり、恋人であり、
すべての関係であった東由多加。
通常では、1人の人間とそんな関係になることは、ありえないでしょう。
私も自分がそんな人に出会ってなければ、
ちっとも共感できなかったと思う。
物語すべてが、普通に生きていたら「ありえないから!」ってことの連続で、
いったい、どうしてこの作品が一般の人に受け入れられたのか、
普通の人はどうやって共感しているのか、
私にはよくわからない。
いや、ありえないことが描かれているから、楽しめるのか!
きっと、そうかもしれない…。

物語の中で、柳美里が妊娠したことを、東由多加はものすごく喜んでいた。
「これで彼女は死ねない」といって。
それでも、最後まで自分が死んでしまったら、彼女が死んでしまうのではないかと、心配もしていた。
また、彼女も東由多加が死んだ直後、ふとした彼の言動を思い出し、
「彼は一緒に死んで欲しいと誘っていたのかもしれない」と思ったりする。
真実はわからない。
でも、そんな思いのやりとりが、素敵に思えた。


私がかつて付き合っていた人に、
「利害関係なしに自分を思いやってくれるのが家族だとすれば、
私にはそういう人たちがいないんだよ、血縁の人には。
だから、他人の中からそういう人を探すしかないんだけど。
優先順位をつけなければならないとしたら、あなたよりも
そう思い合える人のことを、大切に思うし、その人になにかあったら、
あなたのことを忘れちゃうかもね」
って言ったら、
「いったい何の話をしているのか、理解不能だよ」って言われたことがある。

私はそのときは「なんでだろう」と、そのコメントの方が理解不能だった。
でも、その話をした彼には普通に家族がいて、帰れる家がある。
だから、一生懸命になって、自分を思ってくれる“誰か”なんか探さないし、
無条件に誰かから愛されることも、愛することも普通のことなのだ。
その答えに至ったときに、心の底からうらやましかった。
そして、自分がいかに歪んでいるかを思い知った。


「命」の話に戻ると、
物語の中では、次から次へと怒涛のように辛い目に遭いながらも、
柳美里はわが子を思い、東由多加を思い、自分をひたすら思う。
気持ちのバランスが崩れて、瞬間的に「裏切ってしまった」と感じながらも、
ただひたすらに現実を生き続けていく。
どんなに、ぼろぼろになっても、よれよれになっても、
言い訳を見つけて、人は生きるしかないんだなぁ、と
私は読み終えたときに感じた。
「やだなぁ…」と思わずつぶやいてしまった。


で、今日から、また新しい柳美里の本を読み始めた。
私の中で、まだまだブームは続くようだ。
彼女の作品を全部読み終わって、好きな作家になるといいなぁ。


昨日、ダイビング仲間のpunapunaちゃんからメールがきた。
携帯を開くと、ハートマークがくるくると踊っている。
それを見た瞬間に、笑いがこみ上げてきて、幸せな気持ちになった
それで、ようやく前向きな気持ちを取り戻し始めた。
語りかけてくれる友達がいる、そんなあたり前のことが、いちばん幸せだ。


んじゃ、明日もハッピーな1日でありますようーに
















うじうじ…

2005年09月04日 00時21分23秒 | Weblog
落ち込みweekです…
ハッピーもフィーバーも探せないのです

社会で生きていくことを放棄したいし、
できることならいなくなってしまいたいし、
誰にも会いたくない…。
夜も眠れなければ、ご飯もあんまり食べてない。
友達とランチ行ったのは2回…。
Sちゃんとディナーで1回。
1週間にご飯食べたのって、もしかしてこんだけ

痩せてないなぁ、それにしても。
そーゆーことじゃないか


なんか、落ち込んでいるせいか、かなり記憶が曖昧で…。
現実と妄想の区別がつきにくくて。
今朝も気がついたら、リビングで眠っていた。
布団で寝ようとすると、いろんなことを考えて眠れなかったのに、
昨日はリビングでぼんやりとテレビを見ているうちに…
もしかして、これから毎日、眠れなかったらリビングか
やだなぁ、体が痛いし


久しぶりにSちゃんとディナー
行きつけのイタリアンで待ち合わせ。
Sちゃんの顔を見たとたんに、泣けてきた…
「え、どうしたの?」
Sちゃんは私に泣かれると、ロクなことがないのは過去の経験からわかっているようで、ちょっと不機嫌な声で聞いた。
答えたいけど、叱られたら嫌なので、黙って首を振った。
そのあと、ご飯は楽しく食べたんだけど、
うちに来ていろいろ話していたら、やっぱり大喧嘩になった。
そして、Sちゃん、珍しくマジギレ…

2年に1度くらいしかマジギレしないのに、
売り言葉に買い言葉…、ああ恐ろしい。
こうなったら、私があやまるしか方法がないんだけど。
私だって、体中、怒りで沸騰中で、
「もう、絶対別れてやる!」と思って、声にも出して言ったんだけど、
…今、冷静に考えると、つきあってなかったんだっけ
しかも、最後に私があやまった記憶がかすかに残ってるんだけど、
そもそも喧嘩の原因は、Sちゃんが大事な約束をキャンセルしたことだったような…
なんであたしがあやまるんだよぉ
ムカツク
思い出したら、ムカムカしてきた


早く読みかけの本を読んでしまおう。
柳 美里、暗くて重くて最高です。
現在、「命」シリーズ、最終章。
あと少しで読み終わる。
そしたら、柳 美里作品、読破予定。
しばらくは、落ち込んでいよう。。。。

そして、また気持ちが晴れたら、毎日、ハッピーを探そう。



写真は、ち●この形したお地蔵様???
草津温泉に行ったときに、道端に奉られていたです。
向かい側には女性器の形をしたものもあった…。
ビバ、温泉街




出会ってしまった!

2005年08月28日 23時09分38秒 | Weblog
通勤しながら本を読める余裕がでてきたので、今月から文庫本を購入。
先週、大きな本屋へ行く余裕がなかったので、
近所の小さな本屋でたまたま手に取った本を買った。
柳 美里さんの「命」。
…めっちゃ、ハマってしまった
読んでは落ち込み、読んではさらに落ち込み、
先週は遅刻をし、その次の日は半休しなくてはならないほど、具合が悪くなってしまった。
このままじゃ、自分が鬱状態になってしまう…
会社に行けなくなる。

そんなことはわかっているんだけど。
でも、その本を辞めることができない。


そんなに本に影響されることって普通はありえないと思うでしょうけれども。
私はめちゃくちゃ、影響をされます。
自分が気づきたくないことに、本を読むことで気づかされ、
どんどんと自分のブラックホールに落ちていくんです
そして、なにも手につかない、鬱状態へと突入したことが、
過去にもあります…。


でも、そーゆー本がいちばん好きなんです!
感情を揺り動かされ、自分自身と向き合う時間を作ることができる、
そんな影響力のある本といつも出会いたいと願っているので、
鬱になろうとも、涙が止まらなくなっても
私にとっては、なによりもいちばん嬉しいことなのです

頑張って読み続けながら、会社にもちゃんと行けて、
鬱にもなりませんように…。
早く続きが読みたいよぉーーーーーーー

なんで、休日って終わっちゃうんだろう。。。。
さみしいなぁー。
もっと、本、読みたいなぁ









イベントいっぱいで幸せ三昧ヽ(^。^)ノ

2005年08月21日 01時55分19秒 | Weblog
今週はダラダラな私にしてはイベントいっぱい
水曜は、大好きなSちゃんと会社バックれ近所温泉ツアー
木曜は、会社の女の子4人で表参道でセレブディナー(笑)
金曜は、前職の仕事仲間でありダイビング友達mちゃんとビアガーデン&朝までトーク(^・^)
あ、めっちゃ久しぶりに会社にいる親友Kちゃんとバイキングランチもしたし、
久しぶりに、前職の仕事仲間Yさんから近所飲みの誘い電話もありました

誰かを誘ってご飯を食べたりするのが苦手な私としては、
どれも本当にイベントだったりします。


表参道でセレブディナーは「ル ブルターニュ」というお店へ。
日本で初めてそば粉のクレープ "ガレット" (写真参照)を紹介した本場ブルターニュ地方の味を伝える一軒です
これが、めちゃめちゃうまいのよ~
とにかく、バクバクとたいらげましたわん(^^♪
さらに、女の子4人でワイワイと盛り上がって4時間くらいノンストップトークが繰り広げられましたー。
ストレス解消もできて、楽しかった~


金曜の友達mちゃんとは、久々の再開
新宿西口にあるビアガーデンへ。
やっぱりジンギスカンで乾杯となりましたん
その後、朝までノンストップトーク
いやいや、やっぱり持つべきものは友達だわ~。
恋バナからアイドル話まで、思いっきり話せて、楽しかったなぁ。
mちゃんとは、来月沖縄で一緒にダイビング予定でっす

ということで、1コじゃ収まらないフィーバーづくしな今週でした


来週は、仕事がいっぱいだぁ~
そして、それをがんばったら週末は合コンでぃす
素敵な出会いがありますよーに…






from.大好きな人

2005年08月16日 00時30分33秒 | Weblog
またしても帰り道、夕立に逢う…
コンビニでかわいいグラビアアイドルの特集を立ち読みしていたからだ
…情けないわ、ずぶ濡れだわで、ガックリ
イケてる人間になりたい  ←これだって死語だってば


じゃーん
今日の“1フィーバー
朝6時に送られてきた、大好きな人からのメール
朝、メールの着信音で起こされた。
彼はお盆休みでゴルフに行くことは知っていたけど、
いったい何ごと と思って、飛び起きた。
メールには、ずいぶん前に私が話した“あるコト”が、新聞のニュースになっている、と教えてくれていた。
たった、それだけ。
いつも、彼からのメールは短い。

出会った頃、彼はメールなんてしたことのない人だった。
文字の変換方法がよくわからないと、全部カタカナのメールがきたり、
打ちかけのなんだかよくわからない記号だけのメールがきたりもした
それからしばらくして、絵文字が使えるようになり、漢字が使えるようになり、
日々、成長がうかがえるメールが届くようになった
でも、会えば「電話した方が早いのに」と文句ばかり
それでも、メールをすれば、必ず返事をくれることが嬉しかった

普段の彼は、とてつもないリアリスト。
冷静であまり感情の起伏のない、どっちかというと冷たい人という印象だった。
が、しかし。
仲良くなったら、まったく違う人格の持ち主だった
冷たいわけではなく、本当は情にあつい人だし、
約束はちゃんと守る律儀な性格だし、
意外にも感情の起伏がとてもあるし、
はっきり自分の意見は言うけれど、限界ギリギリまで私のワガママにつきあってくれている。
でも、リアリストなのは、どんなに仲良くなっても当たってたケド

この4年間、数え切れないくらいケンカをして、
たくさんの楽しい時間を共有し、誰よりも互いのことを話し合った。
何度も別れたし、でも、どうしてかまた一緒にいたりして
どこまでも私らは、アホだなぁと、笑い合っている。


でも、最近、なんとなく思う。
そうやって、結局、つながりあえることを大切に思わないとって。
なかなか、そんな心許せる人に出会うことなんてないんだから。

この先、いつか、本当に会えなくなってしまう日は、必ず来る。
その前にたくさんの楽しい思い出を作った方がいい
互いに相手がいなくなったとしても、
心にずっと幸せな想いだけは残しておきたいから…


んじゃ、明日もハッピーな1日でありますようーに









幸せな休日

2005年08月14日 23時57分14秒 | Weblog
やあっと、週末
いやいや、忙しかったし、いろいろなことがあった1週間でしたぁ
金曜日の帰り道は、さすがにふらふら~になって、帰宅。
土曜日は起き上がりたくなかったので、目が覚めても布団の上でひたすらゴロゴロ…
夕方になって、さすがにのどが渇き、リビングに下りて行って冷たいお茶を飲んで、好きなタバコをぷかぷか…
ひたすら憩いの時間、至福である。
窓を全部開け放ち、部屋に風を入れながら、読みかけの文庫本を開いた。

私は読書が好きなわけでは決してない。
読書感想文の宿題は、いつも「あとがき」を読んで書いていたし、
そもそも貧乏な家だったので、本を買ったことがほとんどない。
思えばその“貧乏”のせいで、読書をしなくてはならなくなったんだっけ

中学生のときに、おこずかいがすごく少なかったのだ。
なんとか親にバレずにお金を稼ぐ方法はないものか、と考えていたときに
友達が同人誌でお金が稼げるという話を持ってきた。
いきなり漫画は描けないし、画材にもお金がかかるので、小説を書くことに
友達が紹介してくれたサークルは、ヒットしているアニメなどのパロディが
盛り上がっていたので、私もそれを書くしか選択肢がなかった。
で、気づいたら売り上げで焼肉パーティを開くことができ、そのうち現金で支給されるようになりました。
で、貧乏脱出したのに、学校の仲間うちで万引きが流行しちゃって
私もずいぶんいろんな本が読める身分なりました…
みなさん、こんな話はご存知ですか?
本屋さんで本を万引きすると、本が売れたことになり、出版社の利益となります
15年後にこの事実を知ったときに、
本当に本屋さんに申し訳ないことをしたなぁと
反省しました。


今でも読書は好きではありませんが、
本を開くと、不思議と落ち着きます
最近好きな作家は、大崎善生、白石一文。
この2人の本は、読破しましたね。
どちらも、ただひたすらに“せつない”のがモーレツに心に響きます。
なかなか新刊が出ないので、出たら1日で読んじゃう
いちばん好きな作家は、と聞かれたら。
鷺沢萠さん。
高校生のときに衝撃を受け、以来すべての作品が本当に好き
10年くらい前に、ひょんな場所でご本人に会うことができたのですが、
きっとこの先もあんなにときめくことはないのでは、
というくらい素敵な時間となりました


今日の“1フィーバー
大好きなベッドでゴロゴロして、本が読めて、タバコもウマイ
こんな休日がいちばん幸せなのです
明日からまた、ぞぉ~


そうそう、そして明日もハッピ~でありますように









どうする? 俺…(@_@;)

2005年08月08日 23時59分18秒 | Weblog
転職してから、まもなく3ヶ月を迎えます。
今回で4つ目の会社。
10年続けてきた職種から、まったく違う業界の仕事を選びました
なにか大きな理由があったかというと、そうでもなく。
今思うと、あのときは“病気”みたいなものにかかっていたんじゃないかって
…ホント、そんな感じで
だから、今でも新しい環境に全然慣れてません。

入社して2週間で“革命”を起こし
なんだかよくわからないまま1テーマ、担当することになった。
どんなに一生懸命やっても
映画やドラマじゃあるまいし、イキナリそんなにうまくわきゃ~ないし
誰にも言ってないけど、けっこう途方にくれている…
でも、“革命”を起こしたことを後悔してないし、
転職をしたことでかなり自分の中に新しい風が吹き始めているので、
それなりにこの状況は楽しめているとさえ思う。
なのに、漠然と、ただただ不安が募ってもいる
果たして、この状況でいいのだろうか…。


そんなとき、やっぱりどこからか囁く声があるもので
「どう? オレと組まない?」と、今日、昼飯を食べながらサラリと言われた。
「な、な、なんですと???」
と、心でめっちゃビビリながらも、
いたって平然と「あー、そうですねぇ…」とサラリと流そうとしてみた。
違う話題をふってみるものの、結局また同じ話に戻ってしまう
そして、もう一度、同じことを言われた。

彼は仕事ができるし、基本的に親切な人だし、嫌いなタイプではない。
でも、この職場は魑魅魍魎が跋扈していることだけは、この3ヶ月で痛感している。
私はもちろん、部内で仕事については一番の初心者=仕事ができないヤツである。
…言いたくないけどさ
この誘いに、なにか策略があるのではないか…
そう思わざるをえないんですッ


このまま誘いにのってみるか
このまま一人で仕事をすることを選ぶか
上司の判断に流されてみるか

オダジョーのライフカードのCMみたいだなぁ
どーする? 俺…

~つづく


本日の“1フィーバー”は作者急病のため、お休みさせていただきます(笑)


ではでは、明日もハッピーな1日でありますよーに。。。。





真夏のカーニバル

2005年08月05日 19時22分11秒 | Weblog
ふい~
毎日、暑い! 暑い! アツ~い
仕事なんかしたくないし、だからといってサボる元気すらないです…
めっちゃ海が好きなのに、東京では夏より冬の方が好きです。


で、今日の“1フィーバー
やっと仕事がひと段落した金曜日、知人に誘われ新橋にあるビアガーデンへ
思えば10年ぶりくらいのビアガーデンだ!
駅の目の前の古いビルの屋上へ行くと、大音量で陽気な音楽が流れていて、
なにやらめっちゃ楽しそう
やっと友達を探し出し、席に座ってふと見上げると、ビルの隙間から見える真っ黒い夜空…。
東京の空には、がなかとですー


そうこうしているうちに、ステージに女の子ダンサーズが登場し、いきなりショータイム
あっはっは。かなり安っぽいけど、おもしろすぎ~
すると、いきなり外人のキレーな姉ちゃんズがステージへ。
見るからに北欧の美しい女性2人…
ゆるやかなダンスをしていたと思ったら、突然…。
上着を脱ぎ出した
キャー
おっぱいもろだし~
お客さんがいっせいに沸き上がりだしました
しかもそれだけじゃありません!
1000円払ったら、顔をおっぱいでパフパフしてくれるのです
さらになんと、それやって欲しがるのは、女性のお客さんばかり…。
思わず私ももジンギスカンも忘れ、大騒ぎしちゃいました


なかなか来るチャンスのなかった街・新橋。
こんなすごいことになっていたとは…
まだまだ東京のことをよくわかってない、オレ様なのでしたぁ~


ではでは、明日もハッピーな1日でありますよーに。。。。






女だらけの温泉大会♪

2005年07月31日 23時42分50秒 | Weblog
先週後半から急に仕事がバタバタ  と走り出しました。
やらなきゃならないことがいっぱで、めっちゃ必死…
何事もコツコツやrないと、いけませんね


ということで、本日の“1フィーバー
週末に会社の女の子7名で草津温泉へいきました!
中には初めて話すって人もいたりして、
ちょっとドキドキしながらの参加です。
金曜日に友達から飲みに誘われていて、
終電ギリギリで仕事を終わらせ、大好きな新宿二丁目へGO
ちょっと顔出して帰るつもりが、結局朝まで…
大急ぎで家に帰って、旅支度をして、そのまま一睡もせず待ち合わせ場所へ。
…待ち合わせ時間より5分遅れて到着したのに、そこには誰もいない。
みんなさらに遅刻か
電話をかけようかと思ったら、誰の番号も知らないことに気づく
相変わらずボケッとしてるなぁ、自分…
そうしているうちに、私が場所を間違えていたようで、数メートル先で無事合流
バスに乗って、一路、草津温泉へ

に揺られること4時間、やっとホテルに到着
すぐに浴衣に着替えてみんなでぷらぷら歩きながら、「湯畑」へ。
湯畑には、たくさんのお店やふらりと入れるお風呂があり、たくさんの観光客でいっぱい
真夏にこんなにもの人が温泉に来てることにも驚きです。
ちょっと歩いたせいもあって、
お腹がすいたので、みんなで名物・舞茸そばを食べることに。
私はキノコ類は苦手なので、ざるうどん。
手打ちでめっちゃおいしかった
すると、いきなり雲行きがあやしくなり、お風呂を目指して歩いているうちに が!
急いで湯畑のメインストリートにある無料のお風呂へ駆け込みました。
湯船からお湯をとると、これがめっちゃ熱い
45度はあるんじゃないか ってくらい熱い!
でも、少しつかっていると慣れてきて、とろけそうに気持ちがよくなりました

草津いいとこ、一度はおいで
女の子だけで思いっきりさわげたのも、ホントに楽しかった
また行きたいなぁーーーー!

ではでは、明日もハッピーな1日でありますよーに。。。。




どちらさまですか?

2005年07月28日 00時56分05秒 | Weblog
今日は残業でした~。
疲れたぁ! 

フラフラと会社から駅まで歩いてたら、
急に「私の憩いのお店に行こう」と思いついてしまった。
時計を見たら終電まであと40分! 
イケる! 
急にワクワクしてきた
テンション上がってキタッ。
お店に近付くにつれ、おなじみのBGMが聞こえてきた
(…正確には外までは聞こえないんだけどね)

~ドンドンドン~ ドン○~ ドン○ホーテー 

…ああ憩う
買い物嫌いな私ですが、ココだけはめっちゃ楽しく買い物できるんです! 
テレビのあやしい通販番組でみたあの新商品
あきらかにバッタもんなのに堂々と陳列されているあの商品、
絶対10人いてもなかなか食べ切れないであろう巨大なお菓子たち
…などなど。
素敵な値段のちゃんとした物が商品のほとんどですが、たまに置いてあるクスッ
と笑える商品を探すのが楽しい! 

で、今日の“1フィーバーは、このお魚♪ 
なんと今日行ったお店には、めっちゃでかい水槽があって、
そこには、でかくて厳つい顔したお魚ばかりがいた。
この水槽の中味をコーディネイトした狙いって、いったい…。
あまりにもおかしな水槽にもうクギヅケ
写真を撮ろうとシャッターチャンスを窺うも、
ぐーるぐる水槽の中を泳いでいるので、シャッター音がするころには
もうファインダーにはいなかったり…
ふと下を見たら、この子だけがじっとしてたので、
パシャッ

…でも、名前はわかりません。
誰かご存知ですか?


ではでは、明日もハッピーな1日でありますよーに。。。。


ライフプラン♪

2005年07月25日 23時00分42秒 | Weblog
また、台風が近くにいる
明日は暴風雨となるでしょう、と天気予報が出ています。
会社行くのいやだなぁ


では、今日の“1フィーバー”。
「ホントは私ら、仲良くないんです」が合言葉な友達・のりちゃんが、
新しい本を出しました。
その名も「キレイになるピラティス」(白夜書房)
1500円で60分のDVDがついてます

彼女が最初に作った本は、「LOVE NAIL」というネイルアートの本でした。
普段、ネイルアートなんかしてない彼女。
いったい、なにがあったというのか、聞いてみた。
「夢で見たんだよ。ネイルアートの本出してるんだよねー。だから、やらなきゃって思って」と、彼女はしれっと言った。
そのネイルアートの本を出せることになるまでの彼女の勉強っぷり、
そして本を出したいという情熱は、凄まじいとしか表現のしようがない。
そんな彼女のひたむきさに心動かされ、
制作に携わりたいという人が集まって
できあがっているような気さえします

そして、実は。
本を作ることが好きでたまらない彼女が、なんと結婚するのです
結婚式はバリで挙げるそうだ。
バリで結婚式なんて、素敵すぎ
と話していたら、夫婦揃って
「で、バリってどこらへんに遊びに行くと楽しいのかなぁ
…行ったことないのに、なんでバリで挙式かは謎ですが、
まあ、とにかくおめでとう

ダンナ様とも何度となく一緒に行きましたが、
そのときに言われた一言が、ことあるごとに私の心をよぎります。
「ライフプランはちゃんと考えないとダメだよ」
私のポリシーといえば「毎日、楽しく」。
なので、せいぜいこの先の人生について思いをはせることくらいで。
ダンナ様からその言葉を言われたときは、衝撃的でした。
それから数ヵ月後。
再会したときに私はたどりついた答えを彼に言いました。
「ライフプランよりもライフラインを考えないとね
まあ、私の場合、ですけどね。

いろいろあったけれど、結局のところめっちゃ気の合う2人で
ある時は恋人で、またある時は友達でもあり、またまたある時は同志のような、
すごく素敵なカップルです。
いつまでも、お幸せに



ではでは、明日もハッピーな1日でありますようーに。。。。