goo blog サービス終了のお知らせ 

Crazy 4 You

平凡な毎日の中で出会ったささやかなHappyの記録です♪

ある週末のこと

2006年01月24日 00時52分18秒 | Weblog
週末にSちゃんの家に行った。
つきあって5年。初めての訪問である。

つきあっているのに、どうしてこんなに長い間行ったことがなかったかというと。
彼には奥さんがいるから。
俗にいう不倫です。
いろいろなことがあって、奥さんは昨年家を出て行きました。
子供も巣立った今、彼はひとりで暮らしている。


ある日、思い立ったように「おいでよ」というので、
家に行くことにした。
ご飯を食べて、夜遅く、彼の家に着いた。
玄関から入り、リビングに案内される。
それから、家の中を少し歩いた。
あたり前だけど、家のどこもかしこにも、誰かが長い間住んでいた形跡がある。
それは、彼の家族の歴史であり、思い出でもあった。

リビングに戻り、お茶を入れようとキッチンでお湯を沸かしていた。
お料理がとても好きだったという奥さんが残していった、たくさんの調味料が並んでいる。
もう、それだけで、たまらない気持ちになった。

彼は、この家の主で、夫であり父親なのだ。
そして、人生の多くの時間をこの場所で家族と過ごしてきた。
今はその誰もがここにはいない。


その場所に自分がいること。
これからも一緒にいたいと思うこと。
その先の幸せを目指して乗り越えなくてはならないこと。
そこまでして叶えていいのかどうか。

冷静に考えればあたり前のことなのに、急に実感した。


私の中ではどんなに考えても、答えはひとつしかないので、
不安な気持ちに負けないように、前に進もうと思う。






旭山動物園に行きました(*^^)v

2006年01月09日 18時16分27秒 | Weblog
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたしまっす

年末からダラダラと過ごし、31日と元旦にガッツリと大掃除
会社は4日からでしたが、貯まっていた代休を消化するためお休み♪
で、Sちゃんと一緒に北海道へ行ってきました。

北海道はもちろん
一面の銀世界で、お天気がよかったので、
どこでも雪がキラキラと輝いておりました

どこへ行ったかといいますと!
そうです!
遅らばせながら、旭川にあります旭山動物園へ行って参りました。

開園時間よりも前に旭山動物園に到着♪
観光バスが5台!
そのほかに一般のお客さんがぞくぞくとやってきます!
TDLかと思うくらい(大げさかも)すごい人数が並んでいます・・・
正直、びっくり!
こんなに寒いのに、人々はやってくるのです。
10分しか並んでないのに、もうつま先の感覚はない!
足踏みしてないと、寒くてガタガタと勝手に体が震えます。
いや、本当に氷点下って寒いというか、
痛い!

やっと、開門!
みんな走っています
さすが北海道の動物園、思ってた以上に広かった・・・
目的の動物にたどり着くのに、ぐるぐると何度も迷ったっす(笑)
しかも地面は雪が凍ってるので、すべるすべる・・・

最初は「あざらし館」へ。
入り口から一番近いのに到着したときには疲れていました。
でも、入ったらあまりのかわいさに絶叫♪
透明な筒に、ばびゅーんと飛び込んでくるつくりになっているので、迫力満点!

その次に「しろくま館」!
朝だからかほとんどのしろくま君、まどろんでいました(笑)
私はこのしろくま君がいっちばん気に入って、
ペンギンの行進が始まるまで、ずっとここにいました。


で、いよいよペンギンの行進
開始時間近くに行進場所に行ったら、とんでもない人だかり!
うわーーーーー、み、み、見えない!

場所を探すのに苦労しましたが、
子供がけっこう多かったので、バンバンぶつかられて、滑りそうになったり。。。
割り込まれてもなにも言えず。。。


ところがどっこい!
ペンギンたち、すっげぇ役者なんです!
みんながちゃんと楽しめるように、歩いては止まりまた歩いては止まり・・・。
しかも、カメラ目線とかするんです!
首かげて見たり・・・。

か、か、か、かわいいいいいいい~
もう、たまらないっす~

毎日やってると、こんなこと覚えるほど賢いのか???
とにかく、じっくりと見られたし、しばらく追いかけてしまいました。
雪国の動物園ならではの素敵なイベントだと思います。
ですが、寒すぎました・・・
ペンギンが見終わったら、みなさんダッシュで1つしかないレストハウスに
駆け込んでおりました・・・
元気なのは、子供たちだけです。
ずっと雪の上を転がったり、走り回ったりと動物と見間違うほどの俊敏さ・・・。
私とSちゃんはすでに会話する気力さえなかったのに。


ということで、素敵な2006年の幕開けとなりました。

明日からはもう出勤です
2週間近くも休んでしまったので、頑張って働かないとね

ではでは、みなさんも張り切っていきましょう♪




今年も終わりです

2005年12月30日 21時20分45秒 | Weblog
早いもので。
今年も終わりです。

2005年は本当にいろいろなことがあった年となりました。
いちばん大きかったのは、転職
急に業種が変わったこともあって、てんやわんやな半年でした。
30すぎて転職なんて、思い切ったことをしちゃならんな・・・
と、ものすごく反省いたしました
まあ、でも、ぼちぼち、頑張っていこうと思います

恋愛にも大きな異変が
そうそう、Sちゃんとたくさんの時間、一緒にいられるようになりました。
それは、ものすごくうれしかったこと
この幸福がいつまでも続くといいな
自分の気持ちもずっと続くように不安を乗り越えていきたいと思います。

さってと、明日は我が家の一大イベント
大掃除です

今年の汚れ、今年のうちに

ということで、みなさま、素敵な年末年始を









いざ、禁煙へ!

2005年12月07日 22時53分54秒 | Weblog
もう、気づけば10年くらいスモーカー・・・
タバコがない人生なんて、考えられないくらいの愛煙家。
吸ってる銘柄だって、こだわってて

でも、でも、でも
禁煙するんです! 絶対、するんです!

今日からハジメマシタ


なんでかって、ドクターストップかかったんですもの
すぐ死んじゃうならいいけど、
痛くてお金のかかる治療とかになったら、いやなんだもの・・・


だから、今日から煙、断ちます!
絶対、貫きます



ぼんやりと・・・

2005年11月29日 23時24分03秒 | Weblog
今日はひとりでランチ。
近所のベトナム料理屋さんで、フォーを食べた。
・・・HGぢゃないから
ぼんやりと窓の外を眺めてたら、目の前にクリスマスツリーが
なんか、こんなにうすらぼんやりするのも久しぶりかも。


昨日は、帰りが遅くなったので、と、Sちゃんが平日なのに珍しく泊まりにきた。
よく考えたら先々週金~日、火~水、金~日、で昨日の月曜と、
異常な頻度でうちに来ている。
今までそこまで一緒に時間を過ごした他人はいなかった、というか。

私は一人暮らしが長いので、他人と一緒に長期間過ごすのが苦手だ。
旅行だと問題はないのだが、家にいられるのがいや。
自分の生活ペースの出来上がってるところで、
たとえ好きな人であっても、好き勝手にされることが不愉快だった。

Sちゃんも例外ではない。
最初の頃は、3日もいたら不愉快だったし、毎週末会うことも苦痛でさえあった。
スキなんだけど、一緒にいたいけど、途中でどうしてもイヤになってしまう。


いつからだろう。
平気になったのって・・・

ある程度の歳になったら、もう自分の性格なんて
趣味や嗜好なんて、変わらないと思ってたけど。
意外と変わったりするのかも

ふー。
明日は、病院で検査だ

はりきっていってこよう!











プチ体力測定・・・^_^;

2005年11月20日 01時39分11秒 | Weblog
会社の健康診断がありました。
前日、仕事が忙しく朝方帰宅し、ほとんど寝ないで健康診断へ。
最近、体調が悪いことが多いので、
ドキドキしながら問診表を受付に出した。

うちの会社はこんなときだけ太っ腹で、
30歳からは1日人間ドックなのです
なかなか受けに行けなかった子宮がんの検査も付いていたのでラッキー


いそいそと検査着に着替えて、検査の順番を待つため待合室へ。
ソファに座った途端、吸い込まれるように夢の中へ・・・
「・・・さぁん。・・・さん。・・・さん!」
と、看護婦さんに起こされた。
ちょっと、恥ずかしい
(その後も2回起こされました)

さまざまな検査を経て、いよいよ最後の検査。
胃のレントゲン????
胃カメラではなくて???
こんなに本格的な健康診断は初めてなので、
なんだかよくわからず検査室へ入っていき、大きな機械の前に立った。
技師のお姉さんが
「はい。最初はこの粉を口に入れてくださぁーい。発泡しますので、すばやく飲んでください」と白いどろりとした液体が入ったコップも一緒にくれた。
発泡する粉を、その白い液体で飲み込もうと口に入れた瞬間・・・。
「お、お、お、ぐえっ、げほっ・・・orz・・・」
気持ち悪い! まずい!
私がしかめっ面をしていると、技師のお姉さんが、
「それバリウムですよ。飲んだことないんですか? いいから早く飲む! 撮りますからね」
と言うととなりの部屋へ消えていきました。

生まれて初めてのバリウム・・・。

衝撃的すぎて、思わず絶叫!
「もう飲まなくていいですかぁーーーーーーー」
「いいえ! 一気に飲み干さないと検査、できませんから! 急いで!」
・・・お姉さんは、許してくれませんでした
その後も、
「はい右に! 次はナナメ左を向いて! もっと早く動く! はい次は正面向いた後右ナナメ45度で止まる!」
・・・あの、なんで、そんな体育会系なんスか
検査が終わる頃には、ゲッソリとなり、
検査が終わった直後にその場に座り込んで、吐きました・・・
(まあ、絶食してたので吐くものがなかったんですが)
そしたら、技師のお姉さんがトコトコと寄ってきて、
「あ、すいません。次の方がね、いますので、外出て座り込んでくださいね。はい、お疲れ様~」
私を出口まで引きずって出してくださいました。
容赦ねぇよ、姉さん・・・
きっと、いっぱいいるんでしょうね。
私のような軟弱者がよぉ・・・

ようやく検査が全部終わって、
医師からその場で結果が出るものについての面談。
最近、体調が悪い日ばかりだからドキドキしながら診察室へ。

「はい。非常に健康ですよ」
・・・そんだけかよ


まあ、よかったよ。
健康でさ。

帰り道、ふと見上げたらガラス張りの素敵なビルに青空が反射してて。
なんだか、せつなかったデス
                       





















不覚にも・・・

2005年11月14日 01時22分51秒 | Weblog
仕事を始めてから12年・・・。
一度だって、人前で泣いたことなどなかったのに。
ついに泣いてしまった。
しかも、みなさんがいる前で
あまりにも悔しく、
あまりにも無茶なミッションに、
そして、毎日終電やタクシーで帰宅しているのに、
さらに働けって、どーゆーこと?
そんな会社、マジでありえないって。。。

つか、正直言って、他にヒマそうな人とかいるんだから、
ソイツにやらせればいいでしょーーーーーーが


ということで、労働基準法について調べた。
さすがに、おかしいでしょ、こんな勤務形態。
・・・いや、普通に違法なんですけど。
内容証明送った方がいいらしい。
それも、面倒なので、人事部にそろそろ告発したいと思います。
まあ、でも、私より拘束時間が長く、休日出勤しまくっている人もいるので、
言い出しづらいんですが。

まあ、無理なもの無理なので、
死にたくないから会社に聞いてみます。

本当に疲れた・・・。
つか、もう頑張らないことに決めたので、
時間内にできない仕事は、やらない方向で・・・。
それも、仕方ないでしょう。。。

1日は24時間しかないんですもの。
寝ないと人は生きられないんですもの。。。

お願いだから、許して欲しいなぁ













紅葉紀行@東北

2005年11月06日 22時00分49秒 | Weblog
仕事が忙しい! と言ってたら、
あっという間にバースディ旅行の日がやってきた

11/4出発で探した旅だったので、十和田湖に行ければいっか、
と、あんまり行程を確認せず予約してしまった。
旅の前日、よくよく行程表を確認したら・・・。
仙台まで新幹線で、その後岩手→青森とバスで駆け巡るという・・・
しかも、1泊2日で。

出発も朝6:30に東京駅集合
前日もナンダカンダで、仕事が終わるのも遅くなり、
あんまり寝る時間もなく、東京駅へ。
バスツアーなので、もちろん団体旅行である。
集合場所には、シニアなご夫婦やお友達らでいっぱい。
毎度のことながら、私たちは浮いている・・・

ま、気分はシニアだからいいんだけどね(笑)

駅弁を買って、「はやて」で一路仙台へ。
最初は「鳴子峡」。
山が一面、赤や黄色になっていて、めちゃくちゃキレー
ああ、世の中は秋なのね。
毎日、会社でせこせこ働いている間に、こんなにキレーなものはどんどん過ぎ去っていくのかねぇ・・・
その後、「厳美渓」というまるい岩場が広がる渓谷へ。
ここが、めっちゃおかしいんだけど、あずまやの側にあるカゴに代金を入れ、
側につる下げてある板をたたくと、そのカゴを川の向こう側の団子屋のおじさんが
するすると引き上げ、そのカゴに団子とお茶を入れてくれるのだ
さすが観光地! 芸がこまかい!

で、その後は、中尊寺へ。
ここには、藤原三代の遺体が安置されている金色堂という
キンキラのお堂があったり、
義経を匿った藤原清衡ゆかりのお寺なので、義経の菊人形もありました
ああ、弁慶のお墓もありましたわ。
ここは紅葉が終わりかけ・・・。
でも、両側が黄色になった木々に囲まれた素敵な散歩道もあり、
雅やかでございました
寺スキな私には、ホント、楽しかったなぁ。
心の平和を取り戻しに、京都に行きたくなりました。
仏像に囲まれたいなぁ。。。


そこから、宿泊先の安比高原のホテルへ・・・
クタクタになったので、おいしいご飯食べて、マッサージしてもらって、
すぐ寝ちゃいましたわ


次の日は、8:00にフロント集合
それから八幡平スカイラインで山に登り、上からの紅葉をまずは楽しむ
で、それから私たちのメインイベント、十和田湖へ。
十和田湖は深さが200mくらいあるそうで、川が1本しか流れ込んでいないので、
透明度も30mあるそうです。
ここも紅葉は終わりかけでしたが、瑠璃色の湖面に映るもみじは最高に美しく。
涙が出そうになりました・・・。
じぃーーーーん
としていると、Sちゃんが
「お、スワンボートだ。乗ろ!」
・・・え? 乗るんですか。
あたしが漕ぐ羽目になるんだろうなーって思いながら、
生まれて始めてのデートの定番(!?)スワンボートに挑戦(笑)
キコキコキコキコキコキコキコキコキコキコ・・・
5分も漕げば汗だく・・・。
そのわりには「全然進まない!」もので・・・。
かわいらしいスワンボートだが、意外と体力が必要とされることがよーーーくわかりました

その後、奥入瀬渓流へいき、バスを降りて30分散策。
滝がたくさんあり、マイナスイオンが飛びまくり
ふぉーーーーーー、癒される
最高でした。
ぼろぼろでもヘロヘロでも、こうやって旅に行ける自由な身分なんだもん。
まあ、幸せなことなんじゃないかなぁ
もう、ホントに、毎日、頑張って働いて、また張り切って遊ぼう

しかし、どんなに楽しかったけれど、やっぱり睡眠時間が短かったのはキツイ・・・。
今日は疲れて起き上がれず・・・。
でも、Sちゃんが来ていたので、昼には起きて、ダラダラ。
夜は簡単にご飯も作りました。

ダラダラしながら、クリスマスの旅行計画も。
12月はSちゃんの誕生日なので、私プロデュースの旅行へ
私の希望で、おいしいものを食べられて、ゆっくりと温泉に入れる宿を探してお申し込み
今年のクリスマスは、一緒に過ごせないと思っていたので、
ウキウキ

年末年始は、お互い別々の場所へ旅行の予定。
Sちゃんは常夏のハワイだそうで・・・。
私は、きっと楽園☆沖縄です。

1年はあっという間だなぁー。
あと少し、頑張るか!

















happy BIRTHDAY!

2005年11月01日 00時16分39秒 | Weblog
オレオレ!
オレ、誕生日でしたぁ

ここ数年、誕生日はお休みして、ゆるりと1日過ごすのだが、
今年は仕事があるのでご出勤。
嗚呼、まっとうな社会人の気分だぜ・・・。

デスクのとなりの友人に話したことから、
本日、同じ部署のみなさんがバースディランチを開催してくださったんです!
いつもいつも、口を開けば「ファイアー!」と、
上司にケンカ売ってばかりいるのに
(本当にマトモな社会人か、自分!?)
その上司もいてくれた・・・・<(_ _)>
つれて行かれた先は、ハードロックカフェ。

ランチだってゆーのに、モヒカンのお兄さんが、パンクなDJで
「はっぁぴぃーーーーばぁぁぁぁぁぁすでぃ」って絶叫!
その声を合図に、店中の人が合唱してくれました。
32歳にして、こんな素敵なバースディに、
マジで感☆激!
思わずガッツポーズで立ち上がりました(笑)
部内では、“カトリーナ”の異名を持つ私・・・。
これからは、態度を改めます。
マジ、ありがとうです。
会社帰って、また他の方から「スタバお菓子セット」もいただきましたぁ。
明日はお礼参りですなぁ・・・


で、夜は、Sちゃんと前から“話のタネに”と行きたかった、
「ちゃんこダイニング若」へ。
なーんと、本日、社長の若花田がお店にいらしておりました
各テーブルに挨拶にまわっていて、
私のテーブルに来たときに、
「誕生日なんです!」とアピール
「おめでとうございます」と素敵な笑顔で言われちゃった(*^。^*)
いやいや、テレビで見るより細いし、美男子!
ついでに、握手しちゃった
意外と手は小さかったっす。

ちゃんこ鍋もお値段分は、うまかったですわ!



そうそう。
Sちゃんはというと、ここ1年でいちばん機嫌が悪かった!
今日はホント、ついてなかったらしく、
ずっとぐずぐず文句言ってて、なんでか知らないけど歯の治療をしたとかで、
「うまくしゃべれないんだよ!」って言いながら、
いや、かなり饒舌に文句言ってたってば(笑)
ま、それでも一生懸命気を使ってみたりしてるのがカワイイから許してやろう(笑)



そして、そして!
本日、とにかく一番嬉しかったもの!
サマンサ・タバサのタバコケース!
マジで、すっげぇぇぇぇ嬉しい!
パリス・ヒルトンプロデュースなんですもの♪


どこまでも、めでたい馬鹿ですわ・・・

憧れのセレ部への第一歩ということで、
大切にします!
今日から、抱きしめて寝ちゃうわよん(^_-)-☆
Kちゃん、マジでありがとやんす!


いやいや、毎年、いろんなサプライズ続きの誕生日!
来年はどうなることやら・・・・。
1年分のハッピーが一気に終結してしまったかのうような、
幸せな1日でした

ということで、おやすみなさーい♪


紅葉を見に行こう

2005年10月30日 23時46分54秒 | Weblog
Sちゃんと付き合うようになってから、
毎年私の誕生日に、旅行をしていた。
昨年は私が入院していて行けなくて。
今年は、Sちゃんが奥さんとの別居が私の誕生日の次の日となってしまい、
家を空けられなくなった。

ということで、11月4日に紅葉を見に行こうと急遽決定
青森へ1泊で紅葉ツアーへ。
久しぶりの旅行なので、とっても楽しみ
Sちゃんとも、やっとゆっくり過ごせる休日となる。

でも、3日は休日出勤・・・
ホントは、4日も出社しなきゃならないっぽいんだけど、
そんなことしてたら、いつまでたっても休めないので、
会社には「法事」ということで、代休申請。
その代休だって、9月の休日出勤分だよ・・・


今日、Sちゃんがゴルフ帰りにご飯を食べに来た。
土曜日に「ごはん食べよう」とメールがきてたんだけど、
疲れきってぐっすり眠っていた。
考えてみたら、金曜以外、毎日終電で帰宅。
1日15時間は会社にいるのだ・・・

考えただけで、いやだなぁ。
ご飯食べながら、ふと。
「このまま今の会社で働いてたら、もしも、Sちゃんと結婚しても、
一緒にいる時間ないよなぁ。結婚したら、会社辞めていいかなぁ」
とぼそりと言ったら。

「別に結婚しなくてもイヤなら辞めたら? 仕事なんか探せばいいじゃん。
結婚したって、週末だけでいいじゃん。まあ、あんま深く考えないで、適当に働けばさー(以下省略)」

・・・あー、そうスか
ま、どうであっても、なんか仕事はしろって結論で、会話終了。

やっぱり、働かないとならないワケね
どーせ、そんな人生よ。

明日からも頑張らなくっちゃ!
今週は、金曜からお休みだし
はりきっていこうっと







ラッキーアイテム

2005年10月23日 00時23分15秒 | Weblog
ふぅーーー、よく寝た
金曜日、会社をバックレ、1日中ぐっすり眠った
朝、ベッドから起き上がれなかったんですよ・・・。
もう、ヨレヨレのボロボロだったので、かなり元気回復
土日もキッチリお休みしないと、また休日出勤がありそうな予感なので、
しっかりと睡眠貯金なり~


昨日は、Sちゃんが泊まりにきた。
彼女が今月末に正式に実家に帰ることになったそうだ。
急展開だったように思えたことも、決まってしまえば慣れてきてしまうもので、
私もSちゃんも、最初はどう受け入れたらいいのか、微妙な空気だったけど、
今はもう、受け入れられてきている。


つきあって4年。
私の中では、彼女も含めての3人の関係だったように思う。
Sちゃんと付き合っているのに、彼以上に彼女に対しても気遣ってきたつもりだ。
偽善者っぽいけど、事を荒立てて、Sちゃんとの関係がおかしくなることの方が嫌だった。

でも、結局、私の知らないところで、結論は出され、
彼女はあっさりと別離を選んだ。
私とSちゃんの2人のことは、誰にもわからないように、
彼女とSちゃんの関係も、誰にもわからない。
30年人生を一緒に過ごしてきたのに、あっさりといなくなれる彼女の気持ちも、
それを受け入れ、そのまま付き合っていこうとしている自分の気持ちも、
私には、さっぱりとわからない。
人と人とのつながりって、いったい、なんだろう。
私にとっては、永遠のナゾである。


10月4日に、友達がバリで結婚式をした。
テロがあってすぐの渡航だったので、すごく心配だったけど、
すばらしい結婚式だったそうだ。
写真も見せてもらったけど、キレイだったなぁ・・・
本当におめでとう
末永くお幸せに



で、ラッキーアイテム。
写真は、ウミウサギ貝という慶良間で潜ったときにいた生物
見ると、幸せになるという、
さわると子宝に恵まれるという、
ラッキーアイテム
そうなんです。
このウミウサギ貝を見てから、ラブ運、急上昇
意外とあなどれないアイテムでしたぁ
このへっぽこ写真だけでも、ご利益あるかも
どーぞー

うーーーーん
来週からも頑張っていきますか
うっしゃ~











へとへと・・・・

2005年10月19日 23時44分24秒 | Weblog
日曜日も会社に行きました。
昨日は、午前様・・・・。
仕事が、仕事が、仕事が。
毎日、くるくるまわっているみたい

もう、眠くて、疲れて、会社でも午前中は
ぼーーーーーーー
と、しちゃって。
なんか、悪循環。

本当に疲れちゃった


お金なんかいらないから、お休み、くださぁーーーーーーい


と、ここでしか、言えない、オレなのでしたぁ・・・


明日から、またがんばって働こう


嗚呼、海にかえりたいなぁ




沖縄へ・・・

2005年10月10日 17時54分35秒 | Weblog
9/22~26まで、第二の故郷となっている沖縄へ
仕事が忙しかったけれど、がっつりと頑張って、
うひょひょ~んと行ってまいりました~

今回もpunapunaちゃんと一緒の旅♪
沖縄の海にどこまでもとろけようツアーでっす

初日は、15:30すぎに那覇着でまた~りと国際通りをぷらぷら。
そのあと、「ゆうなんぎぃ」という行列の沖縄料理店でpunapunaちゃんと合流
2ヶ月ぶりの再会を喜び合って、うまいものをガツガツ
「沖縄サイコー
それからカフェでお茶しながら、23時すぎまでおしゃべりしちゃいましたぁ。

次の日は、待望のケラマ☆ダイブ
(前回は台風だったしね)
punapunaちゃんは、マイ器材デビュー、私はカメラデビュー
この日のポイントは、
1本目はアリガー南
2本目はトーマNo2
3本目はスン崎
「スン崎」では、カメに遭遇~
ぐっすり眠ってるところへ4人でそろーりそろーりと近づいていき、
心ゆくまで激写させていただきました
かわいかったなぁ~

2日目は、めっちゃ久々の阿嘉島へ
1本目のタートルベイで、私は150本を迎えました~
ショップのゆーこさんやpunapunaちゃんが、お祝いのフラッグを用意してくれて!
じぃ~ん 
ありがとーーーーーーーーー
頑張ってよかったぁーーー
2本目もタートルベイでイセエビとか見て・・・。
3本目は大好きな「運瀬」
この日、「マグロ祭り」が開催されていて(笑)、
むっちりとでっかいマグロが、いっぱい優雅に泳いでおりました。
絶景~
マグロにうっとりしていたら、下を見ればギンガメアジのトルネード~
くぉーーーーーーーー! らっき
いやいやー、最高でございました
ごっち

ということで、あっというまに最終日
この日は、
1本目はアリガーケーブル
2本目はアリガー南
3本目はりっぴょう
というメニュー

1本目のアリガーケーブルで、punapunaちゃんが50本を迎えました
おめでとう♪
やったねぇーーーーー
出会ったときは、まだライセンス取得前でしたにょー。
punapunaちゃんのコメントによると、トータルダイブの半分は私と一緒に潜っているそーな・・・
これからもよろしくね

3本目はりっぴょうでは、なーーーーんと、マンタに遭遇
ずっとずっと会いたかった・・・
「やっと、会えたね」・・・古いか(汗)
なーんと、4枚も出ていて、ひらひらと優雅に泳いでいるではないか・・・。
涙が出そうになるくらい、今までのなによりも
感動しました・・・
本当に、美しい。
すばらしかったですわ・・・
ただただぼーぜんとしていたら、punapunaちゃんに肩をたたかれ、
記念撮影。
うしろにマンタが写ってる素敵な写真をいただきました。
ありがとーーーーーー

そうそう3日目に、友人Mりんが合流し、夜ご飯に誘ってくれて。
punapunaちゃんと一緒に5人で恩納村の「海ぶどう」へ。。。
偶然、恩納村の友人ゴルゴ君も来ていて、久々の再会~



うーーーーん、今回も、本当に楽しい沖縄でした。
楽しかったよぉーーー

また、沖縄、いきたくなってきたよぉー














もうそろそろ1年かぁ・・・

2005年09月22日 01時24分23秒 | Weblog
今日から少しの間だけ、ちょっぴり社会貢献
スキンをピンクリボンバージョンにしました。


「ピンクリボン」とは。
乳がんの検診を受けましょうキャンペーンです。


私は昨年7月に偶然訪れた婦人科で、卵巣脳腫が発見されました。
なんの病気かというと、その名の通り、卵巣に腫瘍ができていたのです。
最近では、10人にひとりはかかるという、非常にポピュラーな病気だそうですが、
そうといっても、腫瘍は腫瘍・・・
卵巣にできる腫瘍は、80パーセント良性ではありますが、
それでも、本気で驚き、医師に告げられたときは、
泣き出してしまいました。
「あなたの場合は、ずいぶん大きくなっているので、手術が必要です」
と言われ、いろんなツテをたどって病院探しを始めました。
腫瘍だけでもショックなのに、手術・・・。
本当に目の前が真っ暗になりました

病院を探していて、気がついたのですが、
自分が病気について知らないと、医師になにかの選択を迫られてもどうしようもない。
だから、とにかく病気について、いろいろと調べました。
これがまた、調べれば調べるほど、知っているというだけで非常に安心できるんです。
そして、入院の際にもすごく役立ちました。


卵巣は超音波検査でも、見えにくく、おなかを開けてみないと、
どれくらいの大きさの腫瘍かがわからないそうです。
(だいたいの大きさはわかるけど)
で、私も開けてみたら、ぶどうのように腫瘍がいくつもできていました。

先生が腫瘍の写真を撮っていて、それを見たときは、本当に驚いた!
医者って、これを見て気持ち悪くならないんだから、すごいなぁ、
ってくらい、グロテスクでした。
記念にどうぞ、と、写真をくれたので、お見舞いに来てくださったみなさんに無理やり見せました(笑)


おかげさまで、今では手術の傷もキレイになって、
自分でも忘れちゃうくらいで。
でも、1年に1度、卵巣と子宮ガン検診を必ず受けるように言われました。
・・・っていうのを、ピンクリボンキャンペーンで思い出しました

女性のみなさん、婦人科系の病気は、ひっそりと進行していることが多いです。
たまには、ピルでももらいにいくフリをして、婦人科に行きましょう


そういえば、退院後の診察で、
「すいません! いつから海に入っていいですか?」
って、聞いたっけ、あたし


ダイビングできないことが、いちばんツライからなぁ・・・

ということで、今日から沖縄です!
めっちゃ楽しんでくるぜーーーーーー
いってきまぁーーーーす


んじゃ、明日もハッピーな1日でありますようーに