goo blog サービス終了のお知らせ 

らん.ラン.蘭.乱.???

カトレアの原種とパフィオについての四方山話・・・。
庭に咲く花々も・・・。

カトレア ノビリオール 'D. R. W ' X self

2007-04-22 | C.nobilior
カトレア ノビリオールの'Dom Rafael Wenzel' X self です

マアマアの花でしょうか  昨年咲いた初花はリップがとても貧弱でしたが、 今年はいくらかマシになりました  この'Dom Rafael Wenzel'は遺伝形質が強くて、何と交配しても同じ様な子供が出来ます

良い花が出るのは有難いのですが、余りに揃いすぎていて面白みに欠ける様な気がします


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ランキチ)
2007-04-22 18:20:51
ご無沙汰しておりました。シュロデレーJPの余りの多さに圧倒されて、ただ見ているばかりでした。
久しぶりの、ワルケとノビリがアップされていたのでちょっとコメントを。私共個性的なJPが好き、特徴のある原種が好きな愛好家にとってノビリのDRWは、何とも、これは交配に多用されたのがいけないのですが、ノビリの世界を一気につまらなくしてくれた感じがします。どの組み合わせを見ても同じ様な花ばかりだからです。最悪なのがアマリエとの組み合わせです。ノビリの世界ももっと幅広く、奥のある世界です。いくら良い個体だからと言って同じ様な花ばかりでは趣味家は直ぐ飽きてしまうのです。おかげで今はノビリからちょっと引いて、ワルケに夢中です。
返信する
先日はお世話様でした! (アイガー)
2007-04-22 20:08:42
先日の蘭展ではお世話様でした

ランキチさんはダブルヘッダーだったので、その後も大変だったでしょう  何かとご意見も出たようで・・・私のところまで耳に入ってきましたよ

DRWに罪があるわけではないのですが、結果としては面白いとは言いがたいですね  私もこの頃は、実生を買う時はDRW以外の交配を探して購入しています tipoの交配なら良いのですが、suaveとの交配は仰るとおりだと思いますね

それでもまだ、ノビリオールが好きな私です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。