波乱を予感させるような台風襲来の9月1日です
総理大臣も変わりましたが、あまりパッとした印象も無く
、 日本の政治・経済が良い方向へ向かうのか、甚だ不安です

我々庶民の生活も、これ以上の困窮は避けたいですが
、 頼りにはならなそうですね
権力闘争だけで、国民の生活は二の次・・・・・と言う印象です
こちらでは、今日から小学校は2学期の開始です
長かった夏休みも終わり、(と言っても、子供にすれば、あっという間の夏休みだったようですが・・・
) すぐに運動会の練習が始まります

雨の中、宿題をたくさん抱えた子供を車
で送っていきましたが、学校の前は渋滞でした


どこの親も考えは同じようですね
先日から、Paphの植え替えを始めました
時期的に良いとか悪いとか言える状態ではないので、(つまり、植え替えをさぼり過ぎて収拾が付かない状態になっているので・・・
) 急いで始めています
Paphを終わらせたら、カトレアも植え替えをしないと、夏に買ったトリアネーが温室に入りません

思い切って処分もしないといけないかも・・・
結構、つまらない花が温室には有るのですが、意外と捨てられなくて
9~10月は、頑張って植え替えをやるぞ~~~~~~




総理大臣も変わりましたが、あまりパッとした印象も無く







こちらでは、今日から小学校は2学期の開始です











先日から、Paphの植え替えを始めました













