内覧会に行ってきました
一日雨
の予報でしたが、 午後には何とか雨は止んで曇り
になり、わりと暖かな夕方でした。
蘭吉会のメンバーの方たちとゲート前で待ち合わせて中に入ったのですが
、 開場30分前にはかなりの人が並んでいましたね
今日は何を買う予定であるとか、何が大賞を取ったかとかで入場前から盛り上がりました
入場は割とスムーズでしたが、中に入るや否やメンバー全員各自の目的の蘭園へと散っていきました
正直、大賞が何かよりはお買い物の方が緊急課題です
大賞はすでに報道でご存知の通りデンドロの原種でした
全然詳しくないのでコメントできません


中ではCSSのメンバーと合流しました
、 語学堪能なD氏を交渉人にしてヴェラビスタのブースでお買い物&ディスカウント交渉を延々やってました
我々カトレア原種フリークとしては南米の蘭園が3社ほどしか来ていなくて
、 しかも種類、数とも少なくて
、さらに値段は高めときていて
、実にフラストレーションの溜まる状況でした
エクアジェネラのブースも見ましたが、カトレアは少なくて、しかも如何にも日本向けの高価格設定でした
前は安くて種類もたくさんあったのに・・・がっかりでした
それでもD氏の交渉のお陰で、ヴェラビスタで無事プライスダウンしていただき、エルドラドのsibを2株購入してきました
今年のお買い物はこれで終わりでした
エルドラドはJPが入荷しづらいので、sibでも良いものがあれば購入しています
JP好きの私としては悔しいところですが・・・
見たのは海外のブース3軒と、3~4軒の国内の業者のブース、カトレア原種の審査出品株のところ、それから真ん中のお立ち台だけでした
あ~~~~~T氏の写真を見てくるのも忘れてしまった


結局、ヴェラビスタでお買い物しただけの東京ドームでした

一日雨


蘭吉会のメンバーの方たちとゲート前で待ち合わせて中に入ったのですが



入場は割とスムーズでしたが、中に入るや否やメンバー全員各自の目的の蘭園へと散っていきました


大賞はすでに報道でご存知の通りデンドロの原種でした




中ではCSSのメンバーと合流しました






エクアジェネラのブースも見ましたが、カトレアは少なくて、しかも如何にも日本向けの高価格設定でした


それでもD氏の交渉のお陰で、ヴェラビスタで無事プライスダウンしていただき、エルドラドのsibを2株購入してきました


エルドラドはJPが入荷しづらいので、sibでも良いものがあれば購入しています


見たのは海外のブース3軒と、3~4軒の国内の業者のブース、カトレア原種の審査出品株のところ、それから真ん中のお立ち台だけでした




結局、ヴェラビスタでお買い物しただけの東京ドームでした
