日本ミックスダブルス選手権 二日目

2011年03月03日 22時18分30秒 | 大会の結果・様子

◇08:30~

 日置電機*ミマキエンジニアリング(中部)
  01020030|6
  20201101|7
※チーム岩手

 

 ◇14:00~

※チーム岩手
  420103XX|10
  001010XX| 2
 名寄(北海道)

 

 ◇19:30~ 

※チーム岩手
  01051002|9
  10300110|6
 チーム倉敷(西日本)

 

チーム岩手3連勝!!

4勝0敗で、Aブロック暫定首位です。

 

【4日(金)のチーム岩手】

◇11:00~   vs  青森県庁CC.兼田(東北)

◇16:30~   vs  しなの追分(中部)

 

対戦表はこちら

 

この調子で明日も頼むぞチーム岩手!

 

事務局 澤田

 

 

コメント (2)

日本ミックスダブルス選手権 初日

2011年03月02日 22時19分39秒 | 大会の結果・様子

日本ミックスダブルス選手権が開幕しました。
チーム岩手は予選リーグ1試合を戦い、
東京農大9-6で勝ちました!

 チーム岩手
  00320040|9
  12001101|6
※東京農業大学

 

【3日(木)のチーム岩手】

◇08:30~   vs 日置電機*ミマキエンジニアリング(中部)

◇14:00~   vs  名寄(北海道)

◇19:30~   vs チーム倉敷(西日本)

明日は一日3試合

一番キツイ日ですね。

頑張れ~

 

予選リーグ組合せ(今日の結果)はこちら

決勝トーナメントの方式はこちら

日程表はこちら

長野県協会さんのH.Pはこちら

 

事務局 澤田

 

コメント

シニアに続け!日本ミックスダブルス選手権!

2011年03月02日 01時43分53秒 | 日程などのお知らせ

まだまだ日本シニア優勝の余韻に浸っていたいところですが、
2日(水)から長野県のスカップ軽井沢で
第4回日本ミックスダブルスカーリング選手権大会
が開幕します。

言うまでもなく、今度はチーム岩手MD、
べちおさべちこさんの出番ですね。

 

過去3回は

・第1回=優勝
・第2回=3位
・第3回=準優勝

なんとメダル獲得率100パーセント!
しかも全色!

順番でいくと今年は・・・
プレッシャーをかけるつもりはありませんが、
期待は高まるばかりです。

長野県協会さんのH.Pに組合せとスケジュールが掲載されておりますので、
紹介させて頂きます。
試合のスコアも更新されるようです。

長野県カーリング協会ホームページ

 

チーム岩手の初戦は

14:00~ 東京農業大学 戦

です。

 

目指せ!
“シニアと一緒に”セントポール!

 

事務局 澤田

コメント

1日(火)の練習会

2011年03月02日 00時31分03秒 | 定期練習会の様子

日本シニア選手権優勝という快挙のあと、最初の練習会。

チーム岩手シニアの皆さんは、
地元カシオペア連邦の情報誌カターレさんの取材です。


緊張のためかやや硬さが見える皆さん(お一人を除いて)
これから世界シニアまでの間、テレビに新聞に雑誌にと
忙しくなりそうですね~

 

大会の疲れもまだ癒えてなかったと思いますが、
この日も容赦なくリーグ戦が入っておりました。
つい48時間前、抜群のチームワークで偉業を成し遂げた選手が、
敵味方に分かれての戦いです。


日本一のスキップ&サードが率いるOpt Max!が、
日本一のセカンドを擁するC.C.C+αに圧勝でした。
(C.C.Cの敗因は、相変わらず試合中にブログ用写真を撮りまくるリードかも・・・苦笑)


もう2試合の結果です。
画像が無くてごめんなさい。

 

事務局 澤田

コメント

日本シニア 画像集

2011年03月01日 23時54分47秒 | 大会の結果・様子

日本シニア選手権のフォトチャンネルができました。

チーム岩手シニアの雄姿をご覧ください!

第8回日本シニアカーリング選手権大会フォトチャンネル

 

事務局 澤田

 

コメント

祝勝会 → 一夜明けて

2011年03月01日 01時34分25秒 | 活動風景や話題など

チーム岩手の初優勝☆という
超~素晴らしい夢のような物凄い最高の結果で幕を閉じた
日本シニア選手権。

表彰式を終えて二戸に凱旋後は、
言うまでも無く祝勝会&日本MD壮行会となりました~

 
選手、応援団、そして地元から声援を送った皆さんも駆けつけ、
まだまだ興奮&感動が冷めやらぬといった感じで、
大いに盛り上がりました。
『サンキュー♪サンキュー♪いーわーてー!』
『フレー♪フレー♪いーわーてー!』
恒例となったS内さんによるエールも(※)駆けつけ


(※)=中締め後3秒というタイミングで登場したS内さんに、場内大爆笑!さすがです。
 


そして翌朝、岩手日報さんの朝刊には
『チーム岩手 初V』の記事が!
お忙しい中、間に合わせていただいたようです。
嬉しいですね~。

夕方にはテレビのニュースにも出ていましたね。

 

大会結果をまとめてみました。

リザルトはこちら

画像集のほうはもう少々お待ち下さい。

 

 

事務局 澤田

 

コメント