時の過ぎゆくままに

日々の些細な事を綴ります。
ロードレーサー(Cannondale SUPERSIX)や読書の話題等々。

阿蘇放浪 その1 福岡-湯布院-別府

2005-11-16 18:31:09 | bike

奇跡の3日連続更新!
 しかも長文・・・・ 実に18年ぶりの九州ツーリング。
                 
なんでこういったツーリングできたのか経緯を軽く紹介します。
仕事で某企業の情シスに所属している関係上、コンピュータメーカーのユーザ会に出席する事
が有ります。今回の某社の全国ユーザ会が福岡で開催されました。水曜日の午後から金曜日
の午後まで丸二日間の日程です。移動も含めれば、三日間ですね。最終日が昼過ぎに終わっ
て、飛行機が飛ぶのが17時以降、帰りたくても帰れない状態です。

場所は九州、調べてみるとツーリングスポットが山のようにあります。金曜日の午後から日曜日
の夜まで2日半自由な時間が取れる・・・・(^^)/
 この機会を指をくわえて見過ごしてはバイク乗りではない。
 上司の了解を無理やりとつけ。いそいそとレンタルバイクを手配、ネットで調べた所、カワサキ
がやっているのを発見。KAZE会員にならないといけないのでそれがうざいです。カワサキへ申
込をしました。750までと750以上で料金が違っていて、節約の為、750 を予約しました。言い訳
としては、知らない土地で、でかい重いバイクを転がすのは危ないと、天から嫁の声がしたため
です。(@_@) 後で、ホンダもレンタルをやっている事を発見。レンタル代金・バイクの車種・キャン
セルの自由度で、ホンダが優位でした。

カワサキレンタルバイク   ホンダドリーム福岡

同じ値段で、1300ccの最新バイクが借りられます。早速連絡、残念ながら乗りたいバイクは先
約があり、泣く泣くカワサキに・・・。普段カワサキに乗ってるから嫌いではないのですが、CB13
00SuperBoldor乗ってみたかった。(T_T)
借りる予定のバイクは、「kawasaki ZR-7S」町中で走っているのを見た事がないバイクですね。
少なくともリッターマシンがあふれてる今現在750に乗る理由は、あまりみあたりませんね。エン
ジンは、ゼファー750のエンジンで、ハーフカウル付きのツアラーです。

そんこんなで、宿の手配やバイクの手配、持っていくものの手配等々順調に進み。
いざ、福岡へユーザ会は楽しく、ためになる内容でしたが、去年よりいま一つ感でした。
金曜日の午後、クロージングが終わるやいなや、一緒にきていて同僚に別れを告げ、一人大き
な荷物を抱え、タクシーへ乗り込み、いざ千早駅のKAZEへ、タクシー代2,000円ケチケチ旅行の
つもりが大判振る舞い、しかし電車で移動してたら、倍の時間と重い荷物との格闘でしたね。

天気は、曇り、夕方から雨・・・・。
初日の目的地、湯布院・別府地方は雨。
ZR-7Sとご対面。印象は、750ってこんなにコンパクト?普段乗っているバイクが1100しかもフル
カウルだからでかいのは確かだが、ここまで小さいかとびっくりしました。 各種説明をショップ
の人にしてもらい書類にサインして、出発準備。 ツーリング用にキャリアがついているのだが、
紐がかかるフックが全く無いタイプ・・使えない。結局リアシートに荷物をくくりつけました。要改
善ですね。KAZEのアンケートに書いてやる。
クラッチとブレーキの具合を確認しつついざ出発、一路、福岡ICを目指します。
バイクの印象は、軽いし、ブレーキもよく効き、加速もまーまーアップハンドルで乗りやすいし
いい感じでした。必要十分。 しかし、高速に乗った途端、雨・・・・。鳥栖の先のサービスエリア
までカッパを着ずに走行、この時気づいた。カウルがよくない、普段乗ってるバイクは空力が
よく少しの雨でも濡れません。ところがZR-7Sは、カウルが中途半端な高さだし、ハーフだか
ら足元も濡れる。パーキングでカッパを着るまで結構濡れました。もう少しスクリーンが高くて
長いといいと思いました。

雨は止む気配はありません。強くなる気配あり・・・・。 覚悟を決めて、出発。山の中の高速を
いいスピードで走り抜けました。しかし雨はざんざか降り。前が見えません。でも、法定+30-4
0でいい感じで飛ばしていきました。 1時間もせずに湯布院ICに到着、ここは雨が小降りでした
。料金所のおじさんいわく、今降り始めたと、そう言えば反対車線を走るバイクはカッパをきて
いなかった。でも、すぐに着る事になうでしょう。 予定では、湯布院で温泉につかるつもりだっ
たが、カッパを脱ぐのがうざくて、素通りして別府を目指しました。本来なら由布岳の壮大な姿
が見えるはずの道でしたが、もやっていて何もみえず。峠を降りきり、「明礬温泉」を目指しま
した。雨は小降りになりましたが、路面は濡れ濡れで結構怖い。そうこうしているうちに明礬温
泉に到着、夕方で観光客もほとんどおらず、売店で温泉の場所を効き露天風呂へ。
さすがに温泉地、硫黄の匂いと湯気が立ち上り、遠くに別府市内が見える露天風呂で冷えた
体をしばし温めました。天気がよかったら眺めもよかったのに残念。しかしながら、温泉は白
濁したお湯で冷えた体にとても気持ちよかったです。いい湯でした。

そして予約してあった駅前のビジネスホテルへ、ネットで予約したが、予想以上にひどかった
。後でわかったのですが、すぐ近くに同じような料金で新しいホテルが有りました。断然そっち
のホテルの方がよかった。 宿に荷物をおいて、タオルを持って食事と温泉へ向かいました。
晩飯は、博多ラーメンの老舗にいってチャーシューメンを食しました。ま、普通でした。その後
「竹瓦温泉」へ、100円で入浴出来る由緒正しき町湯でした。建物も湯船も歴史を感じました。
ただ、何も無いので石鹸とシャンプーは持参しないと駄目ですよ。
それと、たどり着くまでの道のりは、風俗街です。男一人で歩いていると呼び込みがうるさい。
お金ありません!と、きっぱり断りました。

その後、コンビニでビールと朝飯を購入して、明日に備えて寝ました。 明日は6時出発予定。
やまなみハイウェイ、阿蘇、外輪山を目指します。

本日走行距離、159km。

果たして、天気は?予報は、曇り・・・。
本人は、晴れ男のつもりです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿