goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと E オッサン

目指せ日本の正しいオッサン

整理整頓

2006-06-29 23:09:17 | うつ病との付き合い
最近、仕事が具体化するにつれて、せわしなさが増してます。

今日も、朝から調子が悪いわけでは無いんだけど、今一な感じで、セーブする意味で定時で帰ろうかなとか考えていました。結局、忘れてた用事があってタップリ残業したんですが、残業してるうちに元気になっていたので、勢いで机の上に山になりかけてた書類の整理整頓をしてきました。
たまってた書類をファイリングしたりして、分類するうちに、仕事そのものが(気持ちの上で)整理されたみたいで、すごくスッキリしました。なんだか、明日からの仕事に自信がついた気持ちです。入社して忙しくなるに連れて、このファイリング(整理整頓)が出来なくなってる自覚はありました。忙しい仕事の合間をぬってファイリングする心の余裕、そして仕事そのものを書類が整理出来ていないだけで仕事が見えなくなる錯覚(錯覚でも無い一面もありますが)から抜け出る事、思った以上に効果があるのかもしれません。
仕事を正面から捉えずに、目先の作業に落として考えようとしてたけど、ファイリングの悪さが、それを阻害してたのかもしれませんね。

思えば、飽きやすい自分が時間の合間をぬって、テレビも見ずに、毎日せっせと
ブログを書き続けてるのも、無自覚ながら、書く事で心の整理をしようとしてるのかもしれませんね。

そうは言っても、掃除しても、すぐに部屋や机の中が汚くなる性格なので、ここだけは、頑張って続けていきたいと思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
淡々と,です (mamekichi)
2006-06-30 05:37:38
自戒の意味を込めて,ですが,くれぐれもやり過ぎにご注意下さい.私は,このところ,自分で決めたペースが守れずに少々オーバー・ワークになって,疲れ気味でしたが,昨日の受診で,主治医からは,まだまだやりすぎてはいけないと注意されてきました.

ところで,書類は,療養休暇明けのときに,ごく最近のものや,特に重要なもの以外は,全部捨ててしまい,すっきりしました.その後も,ファイリングの際は,捨てるときの便利さを考えて,クリアフォルダを使っています.
返信する
やり過ぎとは (bvauzuu)
2006-06-30 23:14:07
確かに、仕事が面白くなってきて遅くまで仕事してる時があります。これが正しいか判らないのですが、私のやり過ぎないとは、自分が責任を感じる様な事を背負い込まない事なので、仕事の責任は上司に渡して、納期の責任を感じない様に最低限の仕事(アウトプット)だけは出しておく事にしています。今のところは、これで良いのかなと思ってます。正直、やり過ぎないの定義が、良く判らないんです。

私も異動した時、十数年来の書類の山を、目をつむって全部捨てました。なのに、すぐ山が出来るんです。(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。