昨日も寒かったのですが、今日は一段と冷え込んで一気に冬が来ました。
寒くなると、我家で毎年話にあがるのが、インフルエンザの予防接種を受けさせるかどうかです。5人家族全員が予防接種を受けると、2.5万もかかる事も手伝って容易には結論が出ず、夫婦の間で何度も話を蒸し返した挙句、結局、毎年受けているのです。今年も、どうすべかと悩んで厚生省のHPを読んでみると、読み取り方次第ではありますが、年寄りにしか大きな効果は確認されていないって書いてあるじゃないですか。「1歳以上で6歳未満の幼児では発病を阻止する効果は20~30%で・・・・という報告があります。」ってなんだ、その誰かに聞いたような書き方は(笑)。色んな報告例がありますが、一番もっともらしいのをセレクトして載せましたって読み取れて俄然予防接種を受ける気がしなくなってきました。
専門家じゃないから良く判らないのですが、予防接種の効果を定量的に言うことって、そんなに難しいんですかね。なんだかロジックが判らないままに、判断のボールだけ渡されたみたいでスッキリしませんね。
どうも、我家は金が無いみたいだし、今年はパスすっか、母ちゃん!
寒くなると、我家で毎年話にあがるのが、インフルエンザの予防接種を受けさせるかどうかです。5人家族全員が予防接種を受けると、2.5万もかかる事も手伝って容易には結論が出ず、夫婦の間で何度も話を蒸し返した挙句、結局、毎年受けているのです。今年も、どうすべかと悩んで厚生省のHPを読んでみると、読み取り方次第ではありますが、年寄りにしか大きな効果は確認されていないって書いてあるじゃないですか。「1歳以上で6歳未満の幼児では発病を阻止する効果は20~30%で・・・・という報告があります。」ってなんだ、その誰かに聞いたような書き方は(笑)。色んな報告例がありますが、一番もっともらしいのをセレクトして載せましたって読み取れて俄然予防接種を受ける気がしなくなってきました。
専門家じゃないから良く判らないのですが、予防接種の効果を定量的に言うことって、そんなに難しいんですかね。なんだかロジックが判らないままに、判断のボールだけ渡されたみたいでスッキリしませんね。
どうも、我家は金が無いみたいだし、今年はパスすっか、母ちゃん!
インフルエンザ罹患にしろ、予防接種の効果の有無にしろ、人間という生体で起こる事象ですので、確率論でしか説明は出来ませんね。