昨日、久しぶりの友人に会いました。
その人はいつもスポットライトをあびて
オーディエンスを盛り上げるドラマー。
しかし、昨日は小さなスペースでのライブだったので
演奏の後は、みに来た人(ほとんど知人)といっしょに
おしゃべりしてました。
その友人はずっと相棒ベーシストのしぐさを観察して
あれやこれやとおちょくり始めました。
これを横でみていて、思いました。
おちょくる人は、対象者のことをバカにしてるんではなくて
愛情たっぷりに関わっているんだな~と。
おちょくられる人は、何を言われても自然な対応でかわす。
なんて心のひろい人なんだ~。これが少しでも調子のっていたり
すねてしまうと絶妙のやりとりはないんだな~っと。
すごくしょうもないこと書いてるようでそんなことないこのブログ。
V室でもなんでもないやりとりが行われてますが、
ある程度距離を置いて、君たち(学生さん)の話しを聞いてるほうが
面白さ倍の倍ですよ。
ホワイトボードで姿がみえないとよりおもしろいかも。
聞き耳たててやだ~っと思われるかもしれませんが、聞こえてくるんです。
だけど、もう少し話さなきゃいけないことも年が明ける前に
ちゃんと話し合いましょうね。
その人はいつもスポットライトをあびて
オーディエンスを盛り上げるドラマー。
しかし、昨日は小さなスペースでのライブだったので
演奏の後は、みに来た人(ほとんど知人)といっしょに
おしゃべりしてました。
その友人はずっと相棒ベーシストのしぐさを観察して
あれやこれやとおちょくり始めました。
これを横でみていて、思いました。
おちょくる人は、対象者のことをバカにしてるんではなくて
愛情たっぷりに関わっているんだな~と。
おちょくられる人は、何を言われても自然な対応でかわす。
なんて心のひろい人なんだ~。これが少しでも調子のっていたり
すねてしまうと絶妙のやりとりはないんだな~っと。
すごくしょうもないこと書いてるようでそんなことないこのブログ。
V室でもなんでもないやりとりが行われてますが、
ある程度距離を置いて、君たち(学生さん)の話しを聞いてるほうが
面白さ倍の倍ですよ。
ホワイトボードで姿がみえないとよりおもしろいかも。
聞き耳たててやだ~っと思われるかもしれませんが、聞こえてくるんです。
だけど、もう少し話さなきゃいけないことも年が明ける前に
ちゃんと話し合いましょうね。