goo blog サービス終了のお知らせ 

墓石クリーニングの女

お墓と向き合うことで『大切なもの』を日々感じながら、あつく生きる女…それが、アタシ。

おのくん大好き♥

2015年08月25日 | つぶやき
ついに!!! アタシのおのくんに出逢うことができた!!!\(^o^)/ 名前は、おのはなこと、おのぼうだ。 この二匹は、この日の朝、陸前小野のお母さんによって誕生し、アタシたちが里親になるのを待っていてくれた。 前日が小野の夏祭りだったから、沢山の人が訪れ、おのくんは一匹残らず里親に引き取られて旅だった。 この日、はなことぼうだは、私達が訪れるのを知っていたかのように誕生したのだ。 . . . 本文を読む

気仙沼巡業??

2015年08月25日 | つぶやき
気仙沼演芸会に参加させていただきました。 五ヶ所の仮設や老人ホームや商業施設で、歌担当のじょに~竹中、紙切りの林家楽一さん、そして柳家我太楼さんの落語という組み合わせで回りました! 紙切りはどんなリクエストにも応え、おお!と歓声のあがる繊細な作品があっと言う間にできます!初めて拝見したけど、独特な空気感にのまれて、ついニタニタしてしまいます。 落語は、行くとこ行くとこ . . . 本文を読む

オレ様犬ぶ~ちゃん、さよなら

2014年11月24日 | つぶやき
あっという間に死んじゃった。 実家の姉からの報告。 今月12日、口から出血しているのを発見。 口を切ったのか、歯が折れたのか、もし誤飲で喉を傷めていたら大変!と病院へ。 ぶ~がア~ンをしてくれないので、止血剤と抗生物質の薬をもらって様子を見ることに。 今日は散歩も行き、うんちも出て、普段通りだったのに。 柔らかいお魚ゼリーを食べた。 14日夕方、ベットから落ちる音がして駆け寄ると、てん . . . 本文を読む

亡き母を感じる場所 ~遺品整理続き~ 

2014年11月11日 | つぶやき
先日、何だかイライラして、家でゆっくりできない気分の日があった。 友人にメールをして、押しかけていった。 そこは、母の遺品をすべて引き取ってもらった場所で、「わらいふ」である。 わらいふって一体なに?とお思いだろうが、このチラシを読んでいただけば全てがわかる。※三つ折チラシなので、広げるとこんな感じ。 思えば、榎本妃奈子先生・・・通称ひなちゃんと知り合ったのは、あきる野市 . . . 本文を読む

24年ぶりの遺品整理

2014年09月29日 | つぶやき
お彼岸に、母の遺品整理をしてきた。 母が亡くなって24年。 アタシもいつの間にか母が癌になった年齢になり、彼女と一緒に過ごした時間より、会えなくなってからの時間の方が長くなってしまった。 でもこの先何十年経っても、彼女の声も、彼女のお茶目な笑顔も、彼女の悲しそうな顔も、彼女の張り切ったドヤ顔も、彼女の焼いたシュークリームやタルトの味も忘れることはない。 そして、彼女を思うと、つい涙が出 . . . 本文を読む

初めての木彫り

2014年09月16日 | つぶやき
初めて木彫りで仏さんを彫りました! これが、むちゃくちゃ楽しくてはまりそうです。 最後に唇と目を彫る時はドキドキで、手に汗を握りました。 穏やかなお顔に仕上がって、とても嬉しい! 是非、また作ってみたいと思います。 . . . 本文を読む

秋田~山形への旅(後半:たかちゃん編)

2014年06月08日 | つぶやき
たかちゃんとは、叔母のこと。亡き母の妹だ。 ひなちゃんを大石田の駅まで送って、またアタシは秋田へ。 必死に掃除や草刈りをして、仕事もこなして、一息つく間もなく叔母と叔父がやってきた。 お二人の目的は墓参り。 姉だけしかいない時は日中誰も家にいないため、なかなかきづらいらしく、アタシが長々と秋田にいるのならばチャンスとやってきたのだ。 府中在住なので、アタシが多磨霊園に仕事の時、しょっちゅうお . . . 本文を読む

秋田~山形への旅(前半:ひなちゃん編)

2014年06月08日 | つぶやき
姉が出張でパリに取材旅行に行くため、またまたぶ~様のお世話をするために秋田へ。 今回は最長で8日間家を空けることになる。 子供達も慣れてきて、アタシがいない日々をそれなりに楽しんでいたようだ。。 さて、今回は友人のひなちゃんもぶ~様に会いに一緒についてきた! ひなちゃんは、お寺で一緒にボランティアをしている仲間で、お酒を飲んだり、スキーをしたり、一緒にいるとメチャ盛り上がるので、遊び友達と . . . 本文を読む

明けましておめでとうございます。

2014年01月08日 | つぶやき
今何をすべきか、それは逆算して決めていくものだと言われたことがあります。 十年後の目標を定め、五年後、一年後、一月後、一週間後…そして明日、今日・・・、そして今やるべきことが決まる。 そうしていけば、ちゃんと最終目的地まで到達できるそうです。 が!簡単に計画通り進まないのが人生?脱線したり、足踏みしたり、転んだり。 でも、やはり目標を持ち、考えて進むことは大切です。 今年は【石】と【 . . . 本文を読む