どこかで聞いたことのある
「往く1月、逃げる2月、去る3月」
という年明け年度末のバタバタを表すこの表現。
文字通り、気付いたら目の前かすめて
するりと逃げて行った2月、如月。
修論の公聴会
に始まり、ヨーロッパ
にオーストラリア
そりゃ忙しくて当たり前なんやけど。
曜日感覚も日にち感覚もなくなるこの感じ。
途中風邪も引いたり
それでもすっごい濃い日々を過ごせました
とにかくいろんな感情がこれでもかってくらい溢れてた1ヶ月でした
いや、普段も別にペラペラな薄い日々ってわけではないけどね
ずーっと非日常で、逆に日常ってどんなんやっけ?
なんて状態やったり
苦笑
こんなけおもいっきり気分転換したら
今度はおもむろに実験してないことが不安やったり
普段は、とにかく何でもいいから遊びたぁぁーい

って言ってるくせにどんなけあまのじゃくやねん
って自分でも呆れるけど、また限界スレスレまで
いろいろがんばってみようと思います

ま、そんなわけで進学祝いにblog引っ越しでもするかもしれません
だってちょっとツイッターしてみたいねんもん
「往く1月、逃げる2月、去る3月」
という年明け年度末のバタバタを表すこの表現。
文字通り、気付いたら目の前かすめて
するりと逃げて行った2月、如月。
修論の公聴会



そりゃ忙しくて当たり前なんやけど。
曜日感覚も日にち感覚もなくなるこの感じ。
途中風邪も引いたり


とにかくいろんな感情がこれでもかってくらい溢れてた1ヶ月でした

いや、普段も別にペラペラな薄い日々ってわけではないけどね

ずーっと非日常で、逆に日常ってどんなんやっけ?

なんて状態やったり

こんなけおもいっきり気分転換したら
今度はおもむろに実験してないことが不安やったり

普段は、とにかく何でもいいから遊びたぁぁーい


って言ってるくせにどんなけあまのじゃくやねん

って自分でも呆れるけど、また限界スレスレまで
いろいろがんばってみようと思います


ま、そんなわけで進学祝いにblog引っ越しでもするかもしれません

だってちょっとツイッターしてみたいねんもん
