盲導犬パピーウォーカー かめちゃんズ

日本盲導犬協会のボランティア カメちゃんズのパピーウォーキング日記。オヤジ・息子・娘・私 そして時々嫁と孫

R君

2014-11-27 17:11:04 | 日記

2014年11月27日 木曜日 

ご無沙汰しております。

メープルがいなくなって もうすぐ1ヶ月になります。

元気にやっているのでしょうか・・・

ってか・・

いつものように まだ1ヶ月も経ってないのに、メープルがいたのが遠い昔のように感じます。

パピーウォーカーを 何回やってもこの感じはなくなりません。

そして、犬のいない 自由なお気楽生活にとっぷりと浸かっております。

抜け毛がない  掃除が楽

床の上に無造作に物を置いても大丈夫  放置ok

散歩の時間を気にしなくていい

なんか ぐうたら感でまくり~

メープルのことを考えないで良いから、どこへでも行ける 飲食店も好きな所に入れる  外食が増えた こりゃまずい 

ほんと パピーウォーキング中 外食は犬同伴の店に行くくらいでしたから、無駄な出費が少なかったです。

なにせ 過保護なパピーウォーカー、留守番をさせてまで 外食しようと思いませんでした。

2~3時間くらいは留守番をさせたほうがいいのですが・・・

自由だ 自由だ お気楽だぁ~~ とエンジョイしてる我が家に 2泊3日のステイの仔が一昨日の火曜日に来ました。

5才の男の子 R君です。

 Rです。

どことなく 我が家の2頭目 イプカに似ているような・・・ まっラブはみんな似てますからねぇ・・

とても躾けの行きとどいた良い子でした。

訓練受けた仔は ほんといいです。

らくぅ~ 楽 またぐうたら・・・

なら PWやらなきゃいいじゃん って思うでしょうが、PWの良さも捨てられませんね~

R君 とても 良い子なのですが、いつ何が起きるかわからないので、気が抜けません。

結局何事もないのですが、過信は禁物です。

今日 帰って行ったのですが、気が張ってた分 少し疲れました。

余計に犬無しの気楽さを実感しました。

 

R君、来てすぐ部屋中の臭い嗅ぎに夢中でした。

メープルの臭いがするのでしょう。

一通り嗅いで落ち着くかと思ったら、所在なさそうに部屋の真ん中で立ち尽くしていました。

シットやダウンの言葉に従うのですが、やっぱりなんか変でした。

私も性格の分からないステイの仔には、どう接していいのか 気を使いますが、ワンコの方も知らない家 知らない人に 戸惑っているのでしょう。

でも ボール遊びをしたり、ご飯をあげたりするうちに、だんだん馴染んできました。

夜になって 

 こんな感じでくつろいでおりました。

グースカ ピースカ 寝てました。

最初の夜中 ケージの方から鳴き声がして目が覚めました。

どうした 

と焦ったら 寝言でした(笑)

 

ボール遊びも楽しそうに

かぶり物は イマイチだったようで・・・

オヤジづらが精いっぱいでした(私の趣味です)

R君 足の指が長くありませんかぁ~ 気のせいかなぁ・・・

賢い仔は 可愛い

おバカパピーとは比べ物にならないほど 賢い仔でした。

きっと R君の今のご家族が いい人なのでしょうね。

 

 

と・・・ここでご報告。

R君のステイの電話をもらった時に、次の委託のお話もありました。

12月20日 我が家の6代目パピーがやってきます。

Nちゃんです。

Nかぁ・・ イプサム の名前は絡めなさそうです。

イプカ アッサム ブロッサム メイプル

Nサム? Nイプ? 無理無理

家族にN胎とメールしたら、オヤジと娘の返信が ニューサム って 親子だねぇ・・・ 同じこと考えてる。

メープルは 盲導犬になれるか? 微妙だけど、ブロッサムが盲導犬になれたから、イプサムも満足でしょう。

Nちゃんは 家族に好きな名前を考えてもらいます。

でも 何か絡めそうなのないかなぁ… と 少し諦めきれずにいる私。

どんな仔が来るのでしょう。

黒ラブか イエラブか ゴールデンか?

今 シェパードの訓練犬もいるから はたまた シェパードか? それはなさそうだけど、、、、、

オスかメスか

楽しみですね~ って 犬種はもう分かってます。

お楽しみに~~~

 

あっ 

次の更新が委託になったら・・・・なので。

12月7日に 盲導犬協会神奈川で ボランティア懇親会があります。

それに参加しま~す。

12月13日14日に 盲導犬協会富士ハーネスで キャンドルナイトのイベントがあります。

それに参加しま~す。

息子夫婦を連れて 河口湖の温泉に1泊します。

犬無しです。

うん イベントのことを更新するかも~

メープルとお出かけの記事もNちゃんが来る前に更新しなくちゃ。

 

以上。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ウィングママ)
2014-11-28 08:33:21
残念・・・
またもやウィング仔じゃなかった~(笑)

犬種、想像出来るよ~。

懇親会は欠席ですが~
13日のキャンドルナイトにはウィング仔の面会を兼ねて行きます。
お会いできるの楽しみにしてます。


ウィングママさん (イプマム)
2014-11-28 12:06:00
そうだね~ ウィングの仔じゃなかったね。

今回ステイに来た子は繁殖引退犬のR君だったので、もうどうけんクラブを改めていろいろと見ていたら、ウィングの仔がたくさん生まれていて・・・・ ビックリ(笑)
R君はW君と違っておっとりしてて吠えることなどない子でした(笑)
私の知ってる繁殖父さんはW君だけだったので・・・ おとなしい子もいるんだなぁ・・ あっK君も知ってるけどW君寄りだよね(笑)

13日 Nちゃんを見に私も行きます。私は外からだけどね・・ 
抱っこ出来るんだよね~繁殖犬ボラのお楽しみだもんね~ いいなぁ 孫気分でしょ

コメントありがとうございま~す

コメントを投稿