【ドライブ】阿寒&白糠 / Akan & Shiranuka in Hokkaido

2022-08-30 | 日本料理 / Washoku
続・実家の釧路にて。

「安かったから~♪」と、
トマトを1箱爆買いした妹も
"ラタトゥイユ"に挑戦。


はたまた、個性的なビールに続き、
フランスの超個性的なワインで
まったり。


などなど、
賑やか&緩やかな地元ライフを
満喫中であります☆

【阿寒へ】
そんな中、某日、
雨にも霧にも見舞われない
貴重な天候に相方さんが大興奮!

隣町の「阿寒町」へ、
往復1時間+3時間の
ドライブに行って参りました~


その1、午後に出発したので、
ランチ@お寿司屋さん「福寿司」


・・・海に囲まれない阿寒町で
「なぜ、お寿司?」という
ご質問が聞こえてきます。笑

その心は、Google先生による
リサーチの結果、このお店が最も
"ハズレなさそう"だったから!!


「メニュー」




事前調査では、
"生チラシ"の評判が◎。
(相方さんはエビフライ定食)

※ちなみに「えび丼」というのは、
 「かつ丼」の要領で、
 海老天を卵でとじたもの♪


お店に着いたのが13時少し前。
先客はカウンター席のおひとり様&
座敷に年配のカップル。

10分ほどで料理が到着する間にも
常連と思しき男性が
カウンター席へ。

・生チラシ(1,000円)




お味も接客も丁寧で
(味噌汁&エビフライが◎)
酢飯のボリュームも充分!

近くに来たら再訪したくなる、
そんな、田舎ならではの(!?)
素敵なお店でした♪

ご馳走様です!!


その2、食後のデザートは
地元の牛乳で作るアイスのお店
「あっかんべぇ〜」


おお~っ!




店内




お店の前の
木製テーブル&チェアの席で
20℃弱の外気温に涼みながら♪


いただいたのは
「生乳の香り」(300円)

とびきり美味な逸品では
ないけれど、甘さがしつこくなく、
ペロリと平らげてしまいます☆

ご馳走様でした!!

その3、国道240号線を
釧路の方向へ10kmほど戻り、
道の駅「赤いベレー」へ。


お土産コーナーで
ランキング上位5品が
発表されていたので、パチリ。

1位


かわいい~。
(さ、さ、300円!!)

2位


これまた、おっさんの僕でも
キュンキュンしちゃう!?
かわいらしさ。笑

3位


これはテッパン、
「まりもようかん」

4位


ここに来て
"甘くない"商品がランクイン!!

5位
(商品が見つからなかったので
 断念!苦笑)

続いて、隣の建物「マルシェ」へ。
(※加工食品が中心)

おお、再びランキング~!!


1位


ほうほう。
(原材料/タレが
ナチュラル系だったらなぁ..)

2位


商品を横に倒して
断面を見てみたのですが、
絵的にもおもしろーい!

※ナチュラル志向なところも◎

3位


フムフム。
かぶりつきたいですな♪

5位


発想が面白いですね!!

※番外編。
こんなランキングも。


その4、食後の運動に
恒例の"パークゴルフ"
@坂の上のコース

と思ったのですが、

まさかの、
ちびっ子軍団による貸切!!
(送迎バスを利用)


※先に立ち寄った「道の駅」で
 バスに乗り込む彼らを見て
 もしや・・・?不安が的中w

マジか~!!

後ろ髪を引かれながら、
緑の芝生&木々に包まれた
憩いのコースを出発するのでした。

・・・こうして、阿寒町での
2時間近い滞在を終えた僕らは、

相方さんの
「道の駅スタンプラリー★」
発案により、

最寄りの、白糠町
「恋問館」を目指します!!


240号線を右折し
釧路空港を経由するルートで
38号線に合流、

すると、途中に
新しい専門学校の校舎を発見!!

2021年6月設立、
学校法人ジオパワー学園の運営
1年制の「掘削技術専門学校」。

ほえ~。

昔、住んでいた家から
めっちゃ近いんですけど!!

※とある情報筋によると、
僕の母校の優秀な学科を卒業した
後輩が初代新入生に。

その子に、学生生活のもようを
いろいろ聞いてみたいなぁ~。

※次の写真は、
 ほど近い交差点での1枚。
 (懐かしい~。苦笑)


・・・話を白糠町の
「道の駅」に戻しましょう!

到着


館内のもよう






せっかく来たので
「炭焼き豚丼」
いただきましょう!!


ジャジャーン
(阿寒ポーク豚4枚、1200円)


※炭火の形跡あったかな。苦笑
(お米も美味しかったですが、
 味噌汁が・・・w)


窓から見える太平洋の岸辺では
散策もできます☆
(カップルや女性同士の姿も)


以上、駆け足でめぐる
釧路駅~阿寒町~白糠、
「道の駅ドライブ」でした!!


#阿寒 #福寿司 #あっかんべぇ
#赤いベレー #白糠 #恋問館
#道の駅 #この豚丼
#Akan #Shiranuka

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はま寿司&ビールの冒険 / Hi... | トップ | 【編集】釧路いろいろ(食べ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本料理 / Washoku」カテゴリの最新記事