goo blog サービス終了のお知らせ 

エーチャンのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

八景島シーパラダイス紫陽花祭りへ6/13

2019-06-14 11:24:57 | 日記

梅雨の晴れ間の清々しい天気に誘われて八景島シーパラダイスのアジサイを見に行って来ました。

数年前からアナベルに植え替えられ夜ライトアップしているようです、アジサイロードの入り口。

ガクアジサイ

アナベル

ここのアジサイは高い木々の間に植えられています。

時々木々の間からさす日の光で綺麗に

きれいな赤い紫陽花

階段の白い筒はライトアップ用

八景島山の上のバラ園

バラ

アナベル

バラ園のチャペル、空の雲の間から時々日が差します

この紫陽花は「八景ブルー」と言うそうです

八景ブルー

ガクアジサイ

 

上の写真の方向変更

木々の間から木漏れ日が

 

アジサイロードの入り口 

アナベル

緑が綺麗な展望タワーの入り口

展望タワー

ジェットコースター

一面クローバー

八景島近くで釣り

八景島中海で調査?

近くの三井ドック(タンカーの造船か?)

最後にシーパダダイスより東京湾と対岸千葉県富津付近を

 

 


横浜公園のチューリップを見に4/16

2019-04-18 10:54:11 | 日記

昨日の強風が止み好天になったので横浜公園のチューリップを見に行ってきました、関内駅から公園に入る所は

スタジアムの左翼席の増設(3800席)工事の為入れず中央入り口から入りました、平日は何処へ行っても高齢者

が多いです。ここのチューリップは大木の間に植えているのでコントラスト比の有る写真が撮れます

 

 

 

撮影風景

 

 

 

 

 

 

フラワータワー

 

保育園児がお散歩に

 

 

スタジアム右翼の増設した席部分、この噴水が有ったのでここで終了した?、現在左翼席の増設工事中。

噴水の周りの花

 

 

公園の池の入り口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから咲く蕾でいっぱい

 

 

八重桜が満開でした

 

 芍薬の花

 

 


横浜称名寺の桜4/4

2019-04-05 09:06:51 | 日記

最高の花見日和なので満開の称名寺の桜を見に行きました、平日なので空いていました

称名寺

参道の桜

 

仁王門

仁王門(内側)

 

池の桜

紅葉の新芽が黄緑で

 

称名寺の(太鼓橋)反橋

反り橋の先の平橋奥の建物左側は金堂右側の茅葺屋根は釈迦堂

 

平橋・反橋・仁王門

反橋と平橋と金堂

奥の建物は仁王門

池より仁王門

池の中の美女石と金堂

称名寺の庭園は浄土式庭園(1323年造)

 奥の高い木はイチョウの木

秋に綺麗な紅葉

 

金沢文庫に通じるトンネル

金沢文庫側から

 

 

 

 

帰りの参道

山門の所の1本の木に2色の花が「源平桜?」

源平桜?

最後に花見客と一緒に称名寺山門

 

 


2日横浜海軍航空隊跡地の花見

2019-04-04 19:15:42 | 日記

朝から天気が良かったので旧海軍航空隊跡地の桜見に、今年の花見は金・土・日曜日に良い天気に恵まれず残念な年でした。

古木の花

 

 

平日なので宴会客無し

 

 

70数年の古木

 

 

旧海軍航空隊門柱

綺麗な青空

 

チューリップが咲いていました

公園の桜

 

 

 

帰り道の桜

最後に富岡川と金沢シーサイドライン(自動運転)


横浜桜木町日本丸修復終了

2019-04-04 17:39:32 | 日記

横浜みなと未来に展示の「帆船日本丸」の大規模修繕が終了21日に海水を注入するニュースを見て3月20日に見に行ってきました。

工事用の囲いが高いので手を高く伸ばして撮影しました

海水の無い日本丸始めてみました明日21日に海水が注入されます

 

作業員が小さく見えます

 

 

 

石積と煉瓦積で作られている旧ドックです

帆船なのでスクリューが小さめです

 

修復され綺麗になった船体

 

 

21日ここから海水を注入される、人がいる奥に穴があり(右側にも同じ穴有り)そこから注入される

 

みなと未来観覧車

 

 最後に近くに建築中の横浜市役所32階建て2020年完成予定