気まま風吹きたい放題

その時々、思いのままに

この現実

2008-05-23 01:14:57 | Weblog
http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm

いつの間にか700万超

この国の政府は、どう考えているのだろう?

脳脊髄液減少症に理解を

2007-10-09 08:58:37 | Weblog
こんな記事をみつけた。

・・・・・・・・・・・・引用・・・・・・・・・・・・・
脳脊髄液減少症に理解を=診療まで2年半超-保険適用求め署名開始・
患者団体
(時事通信)
 病院に行っても「気のせい」で済まされ、診療が受けられるまで
2年半以上-。
硬膜のすき間から髄液が漏れて起きるとされる「脳脊髄(せきずい)
液減少症」の患者が、周囲の無理解や治療できる病院が少ないことに
苦しんでいる実態が、患者団体「サン・クラブ」の調査で浮き彫りに
なった。サン・クラブは治療の保険適用などを求め先月、署名活動を
始めた。
 脳脊髄液減少症は、交通事故などがきっかけで髄液が漏れ、神経が
引っ張られることで頭痛やめまい、気力低下など多様な症状を起こすと
される。専門家の見解もさまざまで、それ自体を否定する見方もある。
診断基準の策定に向け、脳神経外科学会などの研究班が今年度、厚生
労働省の研究費を受け調査研究に乗り出したばかりだ。
 サン・クラブは昨年夏、実態調査を兼ねた患者登録を開始。これまでに、
病院で診断を受けた200人分が集まった。うち2人は症状のつらさなど
から自殺したという。 


[時事通信社]
・・・・・・・・・・・・・・・引用終り・・・・・・・・・・・・・・

難病と呼ばれるものには、なかなか認定されず、保険適用も
されない。

署名を集めて厚生労働大臣に提出するようだ。
私の身内に患者はいないが、知人にも教えて署名に参加してもらおうと思う。

久々に

2007-07-22 22:28:07 | Weblog
いや~、政治家の失言、政府の対応の悪さがあまりに多くて
自分の忙しいのもあり、書いている時間が取れなかった。

今まで気がつかなかったが、こんな面白いサイトがあったのですね。

男性差別というなら、男性専用車両も作ってやってください
>各鉄道会社様

東横線5両目の悲劇、笑えました。

結局、このサイト管理人は女性専用車両を撤廃するまで続けると
のたまわっていらっしゃる。
暇人ね~、各駅でどこに止まるか検証、さて渋谷では先頭車両も
改札になる。結論として、どこの車両にしても文句つけるぞ、
と公言されてますね。

何故、女性専用車両ができたのか?
男女7歳にして、席を同じうせず、というのは昔の話で、現代は
痴漢から女性を守る為にできたものですよね?

読んでいてとてもヒステリックに感じる。
よっぽどもてない男の方?www

国内には、未だ女人禁制の場所も多くありますが、そこについては
どう思われるのでしょ?

こんな事に時間費やすより、もっと政治に目を向けて欲しいものです。
他にももっともっと大切な事がいっぱいあるでしょう?

柳沢伯夫厚生労働相が「女性は産む機械」と発言に対する怒り

2007-01-28 23:13:10 | Weblog
松江市で開かれた自民党県議の集会で少子化対策に言及する中で
「15から50歳の女性の数は決まっている。生む機械、装置の数は
決まっているから、機械と言うのは何だけど、あとは一人頭で頑張って
もらうしかないと思う」などと述べたと報道されている。
また、その発言に対し、同じ自民党の中川秀直幹事長はフジテレビの
番組で「『機械なんて言ってごめんなさい』とすぐ言い直している。
釈明をすぐにしたと理解している」と述べ、問題視しないと発言した
そうだが、すぐ謝ればいいという問題だろうか?
仮にも閣僚クラスの人間が女性を愚弄するにも程がある発言。

言った本人に女性に対する蔑視があるから、それがぽろっと出て
しまったんでしょうね。
また、すぐに謝ったから許しますって、子供の他愛のないいたずらじゃ
ないんだよ。いい加減にしろ!!!

きっと家でも「食わせてやっているんだ」ってふんぞり返って、自分の
パンツ洗ってもらっているくせに、でっかい面してんだろうな。

女性の立場として、この報道を見た瞬間から腸煮えくり返っております。

以前、TV番組にあったけれど・・・
ふざけんなよ!!!ばっかやろーーー!!!(まっお下品)www

愛人と同居?

2006-12-19 19:25:39 | Weblog
政府税制調査会の本間正明会長が都内の公務員宿舎で
入居資格のない女性と同居していた、と報じられている。
塩崎恭久官房長官は、本間氏が18日に宿舎を退去したことを
明らかにしたうえで、「仕事をきちんとやることが一番の
説明になる。税を預かる重責をしっかり踏まえて、職務で
結果を出すことで責任を果たしてもらいたい」と発言したそうな。
また、別の報道では安倍総理自らも同じような発言をしていたのを
聞いた。

退去したら、それでいいのか?
規約違反をしたのなら、しかるべき責任は取らなくてはいけない
と思う。
本妻とは離婚するそうだが、けじめをつけての同居だったら、
そして宿舎じゃなければ問題にはならなかっただろうに。
分別のある大人のする事とは到底思えない。
恥を知る、という言葉をしらないのか?

会長職を退き、減棒は当然だと思う。一般社会では通用しない事が
公務員には通用するのか?
税金を上げることばかり考えていないで、節約する事を考えたら?

そういえば、最近、再開したタイゾウちゃんのブログ、止まったままだね。
読んでいてなんだかムカつくんだけど、青臭くってさ。
読まなきゃいいんだけどね 笑

造反議員

2006-11-27 21:20:12 | Weblog
久々に書きたくなった。

最近、悲惨な事件が相次ぎ、それについて迷っていたが
あまりにも悲惨なことであったり、憤りを覚えて文字に
できずにいた。
自分の子供を虐待する馬鹿親
人をいじめて死に追いやるガキ共
いじめを見てみぬふりする教師
        ・・・・・・・などなど


さて、自民党造反議員の復党について
郵政民営化反対を唱えて離党することになったのに、ここにきて
復党とは何事?
また、戻そうとする自民党もどういうんだろう?
舌の根が乾かぬうちに言動を翻す議員について、地元ではどう
思っているのだろう?
風見鶏の集団?

どこが美しい国なんだろ?
よ~わからん 
なりふり構わんとしか見えなくて、見苦しいんですが。

英語教育

2006-05-24 01:28:11 | Weblog
最近、小学校で英語を取り入れるそうだが・・・
これについては、識者が賛否両論を戦わせているようだ。

私の勝手な考えを述べると
私も、否定的な意見の持ち主だ。
日本語もまともに話せない、日本の文化もきちんと
学べていないような学生が多くいるのに、外国語を
導入するとは、どういうことだろう?

以前、パソコンを導入したが、教える側にそれだけの
力量がなく、中途半端に終わっている学校も多くあると
聞く。今回の英語導入も同じ結果に終わらなければいいが。

外国語の発音、イントネーションなど誰が教えるのだか、
それも気になる。
へたな発音を聞かされて、中途半端な知識を教え込まれる
ようなら、可哀想な気がするし、無駄使いでしかないと
思うのだが・・・。

なんだかな~

2005-08-20 23:47:36 | Weblog
郵政民営化が可決されなかったから、小泉首相は
解散総選挙を強行したが・・・
反対した議員に対し刺客を送るって?
なんじゃそりゃ~???

郵政民営化の前に、年金制度先にしろよ。
早期に、年金の一本化を実施してほしいものだ。
国民の生活を、どう考えているんだろう?

もっと、いろいろな予算を減らせ。
知らない間に、国民一人当たり600万円以上の
借金があるって?
わたしゃ、借金した覚えはないぞ~~~!!!
ふざけるな!!!
借金を減らすよう、予算組めよな(怒)。
昔の悪徳代官みたいじゃないか?

自分が汗水流して得るお金じゃないから、足りなくなると
増税しようって、違わないか?

刺客の面々
カリスマ主婦にホリエモン。。。
政治的手腕があるのだろうか?
節操ないな、知名度があれば、誰でもいいのか?

もっと、未来に明るい希望がもてるような政治を
して欲しいものだ。

男は黙って…

2005-06-13 22:17:03 | Weblog
今朝、出勤の準備しながらテレビを見ていたら、どこぞの親方の
話題で持ちきり。
夕方、帰宅したらついていたテレビに本人が出ていたが…。
君は、喋りすぎたよ。身内の恥を公共の電波で曝して何がいいんだか。
片方は、一切コメントを控えるとしたらしいが、それが大人の
対応というものではないか?
自分は正義だと言いたいのだろうが、自分の愚かさを曝しているだけ。
蒙古斑消えてないんじゃないの?

かと思えば、どこぞの変態疑惑のオジジも馬鹿な発言して、彼には
事の良し悪しがわかっていないんじゃないか?
よく、あんなのを議員として送り出したね?
どこぞのおまきさんがこき下ろしたからって、何も同情して
票入れるこたぁないだろうに。

普通の会社だったら、事件起こしたら二度と返り咲く事は無理なのに、
国会議員は平然と出てくる。よく恥ずかしくないもんだね。

北の方にもいたなぁ、そういうのが<絶対に返り咲きますとほざいておった

喋ってもいいが、自分の馬鹿曝け出すような話方するんじゃないよ。

本日、かなり過激モード。激(^◇^;)爆

もう6月

2005-06-03 18:43:25 | Weblog
仕事が忙しいのと、気分的に凹んでいたのとで、時間があっと
いう間に過ぎてしまった感じた。
気が付けば、もう6月。

先日、久し振りにディズニーシーで遊びほうけてきた。
行くまでは、そんなに乗り気でもなかったし、身体も気持ちも
重くて、おまけに雨で肌寒くてと、悪条件が重なっていた。
しかし、1歩ゲートをくぐったら、そんな気持ちはどこへやら
すーっかり忘れて熱中して遊んでしまった。
一緒に行った連れ合いに
「ねえねえ、次はあそこに行こう」
「あっ、あれ乗りたい~」
「あれは何だろう、行ってみよう」

次から次、よく歩いたし、よく笑ったし、目一杯楽しんできた。
お陰で、ストレス吹き飛んだ模様。

雨の平日という事もあってか、人も少なく待たずになんでも乗れたし
見る事もできた。
いつもだが、自分の年齢忘れて楽しめるって、いいね。

そういえば、チケットくれた息子にお礼を伝えていなかった。
電話しなくちゃ^^;