ブン太 ココから

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

猪子山・繖山・安土山(滋賀) 21. 5.30

2021-05-31 06:03:00 | 日記
風薫る、青々と茂った樹々の間を風が吹き抜ける。繖山の尾根歩きは爽やかだった。
東に鈴鹿の山々、西に比良山系、琵琶湖が望め、安土城跡は石垣を間近に400年前が甦ってくるようでした。
山レポで拝見したルートをかねがね歩いてみたいと思っていました。


遠く比良山系、琵琶湖、そして眼下に能登川の街  (岩屋観音から西方)

鈴鹿の山々 (東方)




繖山(きぬがさやま)
二等三角点「繖山」432.57m




コアジサイ


ササユリ





安土城跡 石階段



本丸の石垣


天主跡、礎石が並ぶ








奥三界岳  21. 5. 22

2021-05-23 15:50:00 | 日記
行ってみたいと思っていた奥三界岳へ
降り続いた雨に、まだ不安な雲行きの中、長い林道と急な山道を繰り返し登る。
所々現れる滝は勢いがあり見事だった。増水した渡渉、沢の石場登りの後はぬかるみ道へと続く。
途中崩落箇所有り⚠️
山頂近くになるとガスがでてきて、湿地帯に水芭蕉の群生が現れた頃には大粒の雨が降り出し写真も撮れなかった。ショウジョウバカマも沢山咲いていた。
頂上での眺めは残念だったが、登頂出来たこと、悪路を無事下山できたことに感謝です。



雨が降り続いた後なのに濁ってない、美しい




忘鱗ノ滝


吊り橋、揺れる、滑りそう・・ 慎重に
勢いよく流れる水音とともに迫力大!



急登




林道をひたすら歩く


形のいい夕森山





遠くに昇竜ノ滝




崩れてる⚠️



えぐれてる⚠️


開けて
南木曽岳、恵那山が雲の中、一部見える




沢登りが続き、この後ぬかるみ道へ


山頂到着✨✨ 
ガスに覆われ眺望は残念だったが登頂できたことに感謝😊
















早すぎる梅雨入り ☘️オオヤマレンゲ

2021-05-19 08:39:00 | 日記

バイカウツギ

ウツギ ピンク



ニゲラ


コバノズイナ


イヌコリヤナギ




オオヤマレンゲの蕾が今年は13こ













清滝山  21. 5. 6

2021-05-06 23:50:00 | 日記
一昨日の野瀬山から見た近江の清滝山に、本日早速登ってきました。
京極氏の菩提寺徳源院の参道からスタートです。登りは結構な急登でバテそうでしたが、尾根に出ると風も吹いて、頂上広場は眺望も良く解放感に浸りゆっくりできました。
下り、新緑のトンネルを歩いていると、目の前にひらひらと昆虫オトシブミの揺籃が舞いおりてきました。
卵を一つ産み落とし木の葉で巻いたゆりかご。
自然界は感動がいっぱい゚+.゚(*´∀`) +.゚✨です。


国道21号線、東海道線から見える山頂が気になっていましたが清滝山と知りました。

徳源院の参道を歩いて






山頂はNHKの電波塔とお地蔵様を守る大木が見えていたのですね。











野瀬山・長比(たけくらべ)城跡  21. 5. 4

2021-05-05 20:36:00 | 日記

近江と美濃の「境目(さかいめ)の城」長比城へ。
穏やかな日、山頂からは伊吹山、小谷山や琵琶湖に浮かぶ竹生島、南は霊仙山と柏原の街並みを眺める。
登りは中尾根ルートから。
山道は石の階段や随所に案内板もあり明るくてとても歩きやすい。今はアセビの新芽が美しく、3、4月は山一帯が白くなるそうです。
城跡遺構を散策、西尾根ルートから下りる。

※松尾山、玉城、長比城とプチ城跡巡り





石の階段で整備され、とても歩きやすい



丁寧な案内板が随所にあり明るい山道


✨野瀬山 山頂✨ 中央に伊吹山



三等三角点  「野瀬山」390.93m


虎御前山、小谷山 →左に続くは・・

琵琶湖に竹生島


中山道 柏原宿の街並み


中山道、照手姫笠掛け地蔵