goo blog サービス終了のお知らせ 

東北の祭りと民俗芸能の記録

FBにて更新中です。
過去記事検索が困難を極めるため、こちらでアーカイブしています。

熊野神社式年大祭(大船渡市末崎)

2013-10-16 | 岩手沿岸の民俗芸能
2012年10月28日


大船渡の熊野神社五年祭に行って来ました。
雨の予報でしたがお祭りが終わるまで雨雲は待っていてくれたようです。
演じる側も拍手を送る側も、この日を迎えた喜びをいっぱいに湛えた笑み。
本当に嬉しかったです!
大船渡の虎舞は釜石周辺の虎舞と頭も踊りや形態も異なった点が多いです。(というか全然違う)
同じ「虎舞」というのが不思議なくらいです。
この日私は門中組虎舞さんに一目ぼれしました♪











https://www.facebook.com/keko439/media_set?set=a.385375111542642.91886.100002104689915&type=1

2012 釜石まつり

2013-10-16 | 岩手沿岸の民俗芸能
2012年10月22日

とりらのブログを拝見してからどうしても見たかった外山鹿踊り、想像を遥かに超える存在感でした。
他の部分をかなり犠牲にしてしまいましたが、持てる時間を余すことなく楽しみました。
釜石なのに虎舞なしです・・・

外山鹿踊



翔南高校鬼剣舞部


春日流湯本鹿踊


https://www.facebook.com/keko439/media_set?set=a.382669281813225.91214.100002104689915&type=1

フライキ

2013-10-11 | 岩手沿岸の民俗芸能
2012年10月19日

明日から釜石まつりですね。
日曜日は行く予定ですが、宵宮にも参加出来ず明日の曳き船も行けそうにありません。
今後アップされるであろう動画や記事も楽しみですが、本当の感動や熱気はその場にいた人のモノとしてしか存在し得ないと思うのです。
せめて港の雰囲気だけでも・・・と午前中釜石港へ行ってきました。
いつもどおりの釜石港でしたが、大漁旗を風に靡くかせる船が1艘。
萬宝丸は明日只越虎舞と共に出港します。



https://www.facebook.com/photo.php?fbid=381783421901811&set=a.369282086485278.87313.100002104689915&type=1&relevant_count=1

五葉山神社式年大祭(大船渡市)

2013-10-11 | 岩手沿岸の民俗芸能
2012年10月7日


大船渡市の五葉山神社五年祭、震災後初の開催です。
午前中時間が取れず余興のみの参加となりましたが、さわやかな秋空の元存分に楽しんで参りました。
地区毎にあるという数々の獅子舞が賑やかで楽しかった!
子供たちもとても上手です。
帰りは遠野へと思いましたが、寄り道が過ぎたため時間切れで叶わず・・・二兎を追ってはいけませんね。

川内はしご虎舞


がんばっぺ!


板用念仏剣舞


獅子舞いろいろ♪





https://www.facebook.com/keko439/media_set?set=a.377141439032676.89760.100002104689915&type=3