goo blog サービス終了のお知らせ 

Babaちゃまブログ

孫の洋服をリサイクルソーイング!!
おもいつき、ひらめき、手作りのいろいろ!!
できごと、いろいろ!!

初冬の収穫  Jiji畑の恵み   パート(スリー) 

2013年11月25日 | 日記

雨が降り続いています。関東の日差しが懐かしい毎日です。雨の切れ間にこれだけの収穫がありました。
立派な白菜とキャベツ ブロッコリーに黄色いカリフラワー、白いカリフラワー。今年は人参にも挑戦してもらいました。
気温が低く、日照もすくないので カリフラワーはなかなか大きくなりませんでした。ゴールドカリフラワーは白いカリフラワーよりおいしいと思います。
Jiji畑の恵みは家族の至福です。

カリフラワーのクリームシチューを娘が作ってくれました。
右の皿は下の写真のリベンジもの。れいの失敗作をカイタイして またまたダッジオーブンで焼き直し。小分けにしたわけです。


でもAはやっぱり食べませんでした。しかたがないので、翌朝Babaが責任を持ってリサイクルメニューにピリオッド。少々むねやけ。自業自得といったところ。
当分カレーは作りません。





パート(ツー)

2013年11月16日 | 日記
こんなことでおちこむBabaではない。

2日前
Babaにはピロシキという武器がある。カレーのかかった冷やごはん、何の問題もありません。混ぜてしまいました。 
  
ゆで卵もプラスします。

本当は油で揚げるんだけど、面倒なのでオーブンで焼いちゃった。

         何とも不恰好!
         皮が がちがち。 


それなら、これではどうよ。    まだバリエーションは沢山ありますわよ。

こねてあった小麦粉に強力粉とイーストと少しの砂糖と水を混ぜ、力いっぱいこね直し。ベーコンもきざんで入ってます。デモ発酵しすぎ。      
  まるでBabaのたるんだ はらのかわ 状態になっちゃった。

ア:蒸しあがった中華まんじゅうもどき



イ:ロシア風ピロ―グもどきもつくっちゃう
 
カルパスソーセージも大盤振る舞いしカレーにアクセントをつけました。発酵させた生地を敷き上に載せました。残っていたゆで卵も。
残りの生地を上にかぶせはじをしっかりつまみ合わせ蓋にします。残りの生地で模様を作りますがうまく出来ません。

焼きが足りず真ん中がべとべと。チーズもとけていません。
完璧な失敗



究極のBabaレシピ   孫とのはてしなき攻防       パート(ワン)

2013年11月15日 | 日記
4日前に白菜ロールの和風スープ煮を作りました。残り野菜たっぷり刻んで残っていた豚肉のしゃぶしゃぶ用薄切りも適当に細切り。使い残りのパン粉と卵で練り合わせこぶし大の大きさに丸めました。湯がいて柔らかくした白菜の葉っぱにくるくる包み、昆布をしいた鍋でことこととゆっくり煮ました。
大きめのスープ皿の真ん中にごろんとでかい白菜ロールが1こ。
皿がテーブルに並ぶと賑やかだった食卓から一瞬音が消えました。鼻歌を歌っているのはBabaだけ。
ナイフとフォークとスプーンをセットしておいたので、孫どもが何かを期待していたようです。
ねえねえ おにくはいつでてくるの?
ハイ スープをしっかりと胃袋に入れて~・・・。おいしいスープがとれてよかったわ!
ナイフとフォークはこう使います。
スパッと切り口からハンバーグ様の中身が見えるかとおもいきや 柔らかいと思った白菜の繊維が意外に強靭できりにくく手ごわいだけでなく  はっきりと、それとわかる人参たまねぎかぼちゃブロッコリーの芯とキャベツの芯などなどが。  あ・ ピーマンも ぽろぽろっとはじけだしてきたではありませんか。
大人たちは、Babaに敬意を払っているので黙って食べていますが、王女Aさまはズルズルーッと椅子から滑り落ちて姿が消えてしまいました。
王子Mはさすが男の子。味わう風もなく食べていました。

3日前
前日の白菜ロールが気になっています。まだ鍋にいっぱい残っています。そうだこれなら無駄にならない  
ミキサーにかけてどろどろにしたらカレーにヘンシーン。ところがカレーのルーがほんのわずかしか残っていませんでした。
まあいいか・・・・・かぼちゃを足したからいい具合に黄色になっているし、そうそう 豚小間が残っていた。 小さく丸めてカツにしよう。カツカレー!! わたしってすぐにひらめく。     今日こそ小悪魔Aちゃんを小躍りさせるゾ。

図星です。〝おおもりでおねがいしまーす”カレーもたっぷりかけました。「いただきまーす。」「おいしー」   「・・・・・」     「ごちそうさまー」    皿にはなんと、カツの姿がなく、ご飯とカレーが堂々と残っています。
わが娘は「私は天ぷらうどんにするわ。おひるの残りがあるし。お母さんもどう?」とさりげなく黄色いカレーをシャットアウト。こうして鍋いっぱいのカレーが残りました。

ママの誕生日 お料理当番

2013年11月12日 | 日記
ママの誕生日と学校のお休みが一緒だったので、お兄ちゃんとお祝いのお料理を作りました。幼稚園のお泊り会で作ったことがあるカレーだよ!

    玉ねぎを切っていたら目にしみてなみだがでちゃった。
          そこで・・・・ひらめいたの
          
            Babaは宇宙人の到来とおおはしゃぎ

本当はスイムキャップとゴーグルで包丁を振りかざしている?とっても面白い写真が撮れたんだって。デジカメで私たちが真剣にお料理しているところをみていた大人たちは、わっはっはと大笑いしてました。
でも、パソコンに移してからその写真がどっかへいっちゃったとBabaすごーく嘆いています。
私はそんな野蛮な野菜切りをしてなかったけど
証拠写真はこの1まいだけしかありませんがイケメンのお兄ちゃんたらゴーグルしてても目が痛かったんだって。

         
テーブルセットも私達でやりました。籠の果物は本当は山盛りいっぱいでした。私みかんとかブドウとか果物が大好きでいつのまにかこれだけになっていました。


デザートはこれも大好きな巨大プリンを作りました。砂糖を煮てカラメルにすると、とってもいいにおい。うーんたまらない。
           

お料理って楽しくて、みんなもおいしーよといってくれて、ママも大喜びで、しあわせ。
うれしくって、おもしろくって、とてもいい1にちでした。 ママおめでとう。 ン ・ ママって本当は何歳?????

ケーキはね、もう食べちゃってなくなっていたの





マドレーヌ のためいき

2013年10月26日 | 日記


ケーキ類のレパートリーの中ではマドレーヌが得意でした。
でも、久々に焼いたマドレーヌは、焼きすぎ。


明日から製造者責任でおなかの中に処分してゆきましょう。
材料のバターもワインも蜂蜜も産直で、防腐剤などのはいっていない、混じりっ気のないものですから 味は決して悪くはないのですが・・・・・
ふくらみも少なく、弾力もいまいち。焼き色もむらがでています。それにしても、腕が落ちたものです。