goo blog サービス終了のお知らせ 

Babaちゃまブログ

孫の洋服をリサイクルソーイング!!
おもいつき、ひらめき、手作りのいろいろ!!
できごと、いろいろ!!

おつかれ おひな様

2016年01月27日 | 日記




昨年30数年ぶりにこちらに戻り、ちょうど1年になりました。
今日は寒さが和らいで気分が良かったので梱包されたまま押入れに入れっぱなしだったお雛様を出してみました。
引っ越しやさんには丁寧に運ぶよう念を押しておりましたのに、箱を開けてびっくりポン!
きっちり並べて動かないように詰め物をしておきましたのに人形たちは重なり合ったりひっくり返っていたり・・・
烏帽子が外れたり、三人官女は首が折れ髪はざんばらと、それは痛ましい限りでした。
日本には季節ごとの素敵な生活の楽しみが沢山ありますのに、ないがしろにして雑雑と生きていることを、改めて恥ずかしく感じました。
段に並んだおひなさま、ごめんなさい。

  雪のあと

2016年01月25日 | 日記

雪の重みで折れて落ちています。
                                    
何本も折れ曲がってぶらさがっています。
雪国とは比べ物にならない雪の量だと思っておりましたが、南の小屋裏の木の枝が数本折れて無残な有様になりました。

我が家の霊スポット? パワースポット?

2015年09月12日 | 日記
土蔵の崩壊がすすんでいます。屋根の半分が無くなったので写真に残そうとしましたらとんでもない物が写りこんでいました。わかりますか?
かなり強いパワーです
      
      


裏の壁は完全に崩れ落ちました。その空間から無数のパワー?の飛び出し?現象がみられます。
      

江戸時代の末か、明治のはじめに建てられた土蔵だと思われますが先祖の思いがここに執着しているのでしょうか?

私たちが30数年ぶりに戻り、荒れ放題の家屋敷や田んぼ畑の手入れを少しずつ始めたのできっと喜んで出てきてくださったのでしょう。
でも草取りやら、掃除やら、たんぼ、はたけ、などなど、他にも垣根の刈込落ち葉の始末数え上げたらきりがないほどで、当事者としたら本当に大変な毎日なんですけれどね・・・





花畑

2015年07月26日 | 日記

去年、草薮で足を踏み込むこともできなかった荒れ地を、冬の間に少し整地して花の種を数種類蒔いておきました。
なかなか芽が出なかったのですが、梅雨の雨でようやく丈も伸び、この暑さの中、念願の花が咲き始めました。

あらいぐまのきょうだい

2015年06月20日 | 日記


母屋から少し離れた所の昔の小作小屋だった廃屋に野生動物が入り込んだので、今度は市役所サンにお願いして1か月程前わなをかけてもらいました。

今日、まだ赤ちゃんのアライグマ兄弟が入りました。

見た目は可愛いのですが、野生だけあって凶暴。唸り声や威嚇してくる様子にこちらも思わずあとずさりしてしまうほどです。

回収に来てくれた市役所サンの車にはもう一組のアライグマ兄弟のケージが乗っていました。春に生まれたこどもたちの動きが活発になってきている時期なのでしょうか?
君たちに罪はないのだけれど、、、、、まっすぐに天国へいってくださいね。