goo blog サービス終了のお知らせ 

Bui’s  bar

バーとか言ってみたところでおしゃれ感ゼロ。単なるおっさんの独り言です。夜はいつも酔っ払い。

箇条書きシリーズ  その・・・12!!

2008年09月09日 | 箇条書きシリーズ
①そうか~

この目のショボショボ感は老眼の始まり・・・。

そう言えば最近新聞や本の文字が見づらくなったような

近過ぎると見えないのよね~

ちょっと離すか、むしろ眼鏡をはずすか

そもそも近眼で遠くが見えないって~のに、この上近くまで見えなくなるとは。


いったいどこが見えんねんっ


②三笠フーズ、ちょ~むかつくんですけどぉ~

何してくれとんねん
悪徳業者かっ
そうバリバリの悪党ね

まさに焼酎パニック。

まあ、結局毎晩飲むんだけど

③ロシア人力士どんだけラリホーやねん

あんだけ大麻吸ったの否定してたのに。
やっぱり吸ってたんだってね
正直少し信じちゃってたよ・・・。
科学捜査にもミスがあるのかと思ってさ 。
でも、やっぱり狂いはないんだね~ 。
見事ですな

日本の科学力なめんなよ~~~、ロシア人め

で、しまいには自供した事を覚えてないとか、日本語よくわかりませ~んとか

コントかよっ


④自民党総裁選、5人程立候補するみたいだけど、どう見たって今回は麻生さんで決まりでしょ??
何故そんなに出るのだ??

他の人そんなに張り切らんでも

麻生さん意外と人気あるんだよね~

うちの娘も好きだって言っていた。

・・・ああ、うちの娘がオタだからかな・・・

オタに人望厚し

福田さんに言っておやり。

「あなたとは違うんです」  


⑤オトナグリコの新CM、「サザエさんの25年後」シリーズ。

どう考えても面白そう

全部お目にかかれますかどうか。


でも・・・磯野家の何年後とか、彼らが年を取るのって。

確かタブーだったのでは・・・



さてさて今回久々の箇条書きシリーズ。

って、こういうのをシリーズ化しているとは言いませんが

まあ、あれこれ書いたり長文になるのは疲れるんですわ

てか、こんな事をしているから目が疲れるんだな



目にビタミンを心にモラルを

箇条書きシリーズ  その11。

2007年03月02日 | 箇条書きシリーズ
誰でも仕事が休みの日とその前日の夜は、いつも以上にいろんな事がありますよね  
ちなみに僕は木曜が仕事休みの日です

※今回も長文警報発令されました

水曜日。

①うちの奥さんが熱を出してしまいまして
この時期結構「花粉症」から風邪をひいてしまう人が多いみたいですね。
花粉によってさんざん荒らされた鼻やのどの粘膜に風邪の菌が着いてしまうと、すぐに進入されてしまうもんね
体力だって落ちているし、ストレスだって溜まっている・・・。
おまけに最初は花粉症だと思ってしまって、風邪だと気付くのに遅れる
どう、この際杉の木、ぜ~~~んぶ切っちゃうか??
傲慢??  何を今更

②こんな時期でなんだけど、パイレーツ・オブ・カリビアンの2を見た
特撮がすごいし、内容もおもしろかったし、なかなか期待通りの映画で楽しめた
でも、終わった瞬間、「えっっっ」って言ってしまった
これって3につながるんだ~
2で完結しないんだ~
な~んだか、もやもや

③翌日、朝もはよから床屋に行ってきた。
昔は休みの日はゆ~~~っくり寝ていたんだけど、最近は前の日遅くってもだいたいいつもと同じ時間に目が開いてしまう・・・。
歳だね~~~  長時間寝る体力がない
で、床屋さん。  最近すっかり体力が衰えて風邪がいつまでも治らず、咳がずっと止まらないってさ。
床屋さん、ガンを患って胃を全部摘出してしまったから、満足に食べられないのさ  いつも、「太りたい・・・。」って言うよ
あまりに太っているのもどうかと思うけどなんでも美味しく食べられるうちがハナなのかもね~。
床屋さんはすっごくいい人だからさ、これからも元気で頑張ってもらいたいんだよ

④それからユニクロに行って、シャツ(下着)を3枚買った。
ここのは首のところに、ロゴの札が着いていなくっていいんだよね
着いているとチクチクしてたまらん

⑤それからヤマダ電機に行った。
マウスが調子悪くって。  新しいのを買った。  動きがいいね~~~
で、テレビコーナーで、液晶だかプラズマだかの「103型」って、バカでっかいテレビを見かけた
正直、あまりにでかくって笑った
なんじゃこりゃ  560万円だと。
「すみませ~ん  これ2台ください。」って言ってみようか??
うちに入らね~よ
うちは20型か23型あたりがちょうど良さそうだったな。
2011年まで買わない、いや、買えないんだけど・・・

⑥昼飯を食べていたら・・・なな~~~んと異物混入  がりっ
よく見たら僕の歯の「仮の詰め物」でした
同じ詰め物がついに3度目の離脱で、頭にきて歯医者を変えた
で、新しい歯医者ではこの詰め物ではもう合わなくなっていて、新しいのを作らなくっちゃならないって言われて、今作っている最中。
で、仮に詰めていたものが早くも2日で離脱
しみるじゃ~~~ん
奥さんに、「いいじゃん、食べられなくなって痩るから」って言われた。
くっそ~、見てろ~
痛さに負けずに、食べてやる食べてやる食べてやる~~~
ぽっこり。  ぶひっ

⑦その後スーパー銭湯に行った。  今日のメインイベント
いや~~~、癒されますな~~~
でも、デジタルの体重計のヤツが露骨に僕の体重増加を告げてきて・・・。
ガッカリだよ  嫌いさ
で、マッサージ椅子があるところや、仮眠をとれるところに行くと、ガ~ガ~いびきをかいて寝ている人が結構いるよね~
いびきをかく人はこういう場所で寝ないのっ

⑧その後息子のヒビでお世話になった医者に、学校に提出する書類と、県民共済で必要な書類、2通への記入をお願いしてあったので、それを取りに行った。
2000円かかった・・・。
どうして医者って、診断書を書くのにいちいち金を取るのだ??
ほんの数行。  カルテを書き写すだけの作業でしょ??
まっ、いいけど・・・。  お医者様には逆らえませんし

⑨それからそれから・・・。  だんだん面倒になってきたな・・・ 
相変わらずなげ~な~オレ

娘を連れてTSUTAYAに行った。
娘の会員証を作ろうと思って。
高校合格を決めてから、携帯を手にした娘。  auのLISMOは音楽をパソコン経由で取り込めるから、これから自分でCDを借りて音楽を取り込ませようかと思って
今中学では、こうやってすでに志望校への合格を決めて、楽しくのびのびと生活している子と、公立後期試験に向けて必死に最後の追い込みを掛けている子が混在している。
なんだか大変だな
やっぱりそれぞれ、済んだ組とそうでない組とで分かれているんだろうか??
公立の前後期制は、同じ高校を受けて前期で受かった子とそうでない子とわかれ、前期で受かった子がうかれている中でその子たちは後期に向けて1ヶ月あまりも余計に一生懸命勉強を続けなくてはならない・・・。
過酷だな  精神的にかなりキツイよね・・・。
うちだってそうなる可能性は十分にあった訳で、そうなっていたら今頃激しいプレッシャーに押しつぶされてしまいそうになっていたんだろうか??

口に出して言うといろいろアレだけど・・・みんな頑張れ
後期試験、みんなで合格だ~~~
小さな声で。

⑩夕方は息子の野球の練習。
目一杯付き合ったら、まいった
も~マジおっさん
あまりに体動かなくって、みっともないっす、オレ
息子、ヒビももう全然影響ないみたいで、ホントよかった
ありがと~ごぜ~ますだ~、お医者様~~~
2000円でございますね  どうぞどうぞ~~~

⑪夜は麻雀。
また負け
勝ちて~~~

⑫明日はひな祭り。
うちもすでにお雛様飾っていますけど・・・。
狭い我が家では、お雛様出すと、生活空間が非常に狭まるので、大変不評でございます
すみません、お雛様。  こんな貧乏な家にお招きいたしまして

⑬その後はホワイトデー
いや~今年はお返し、身内だけですから楽ですね~~~・・・
ちょっとしょんぼり。
よく広告のホワイトデー特集のところに、「パンティー」があるんですが・・・。
あれ、どうなんですか??  アリ??
会社の上司とかに、ギリギリの義理チョコをあげたのに、「君、これお返しね」とかって、パンティーだったらどうなの??
「今度の週末一緒に食事でもどうかね??」な~んて・・・。
セクハラで訴えますか??  それとも現行犯(?)で警察に引渡しますか??

そもそも仮に親しい仲、彼氏とかでも、パンティーってアリなの??

ない、よね??

だいたいなぜ故にパンティーなんだ??

明らかに気持ち悪い  いや~ん、変態

だと思うんだけどな~


今回は以上ですが・・・・・・
休みって結構あれこれやって、普段以上に疲れたりしますな

で、今日はすっかりブログの書き疲れ・・・・・・

箇条書きシリーズ  その10。

2006年12月06日 | 箇条書きシリーズ
すっかり寒くなってしまったね~
やっぱり夏より冬の方が嫌いだな(笑)。

①でもこんな季節は空気が澄み切っていて、富士山がきれ~に見えるんですよね
毎朝拝んでいますよ、霊峰富士
ホント、素晴らしい山だよね

②でも空気がすっかり乾燥してしまって、体中カサカサですよ
唇もガビガビ。  加湿器が必要なのかな~??  心にも・・・

③うそうそ  元気ですよ  最近調子いいっす
思っていた通り、「厄年」と言ったところで、特別なにがどうって事もないですよね~
毎年、いい事もあれば悪い事もある。  そのバランス、分量が少しずつ変わるだけ。
そういえば、20代って結構いろいろ大変だったな~
不幸な事がいっぱいあった。
今の方がよっぽど楽しいや

④そうそう火曜日の「リンカーン」は静岡の視聴率を上げよ~、とかいう企画で浜ちゃんやさま~ずやきゃい~んが静岡に来ていたね
知っている場所も出ていたから面白かったな~。
でも県民性、おっとりしているってのは当たっているけど、「早寝」って・・・。
都会の人達に比べたらアレだろうけど、みんながみんな早寝じゃないってば。
ちなみに僕は毎週リンカーンを見ています

⑤元ジャイアンツの桑田投手、どうなったんでしょうか??
桑田は・・・すでに日本の2軍クラスにめった打ち食らうレベルになっていましたけど
弟分の岡島までレッドソックスに入っちゃって・・・ちょい焦りますね。
それにしても大丈夫なのか??岡島??  ホーム見ないで下向いて投げますけど  
「オカジ」??  ダイジョブデスカ~~~  シンジキレナ~イ
桑田、そんなにボロボロになるまでやらなくったって・・・

⑥最近、実は玉木宏の事が・・・・・・好き
のだめカンタービレの千秋がかっこいい
ルックスもいいんだけど、あの声がいいよね
うまく説明が出来ないんだけど(まあ、みんな知ってますよね)たまらなくいい声
あと、「マダガスカル」ってCGアニメでアレックスっていうライオンの吹き替えをやっているんだけど、これがメチャうまいのよ
声がいいってだけじゃなく、演技力があるのよね。  普通に声優さんみたいだった。
あとビストロスマップでの気さくな感じ。  うまい料理を食べた後の「うめっ」って一言。
なんだか男っぽくてかっこよかった
これ僕も使お~っと  僕じゃかっこ悪いかも知れないけどね

あっ、ホモじゃないですよ  念の為。  あっ、知ってる??

⑦かわいいあの子からメールが来ないとメチャ寂しいですな~
3日も来ないから、寂しくって昨日は自分からしちゃいました
いや、今までだってさんざん僕からしていますけどね・・・。
おじさんは心が乾いていますからね~。  
乾いたこの花に~  水を与えてく~ださ~い~

私は「I」の水中花・・・・・・うまいっ・・・・・・ってわかりにくいかな??

⑧今回は以上です。
奥さんも見るブログに思いっきり⑦ではチャレンジかましてみました
何故こんな危険を冒すのか??  自分でもわかりません

まさに、ハイリスク ノーリターン  がっくり

箇条書きシリーズ  オバQ。  いや、その9。

2006年09月20日 | 箇条書きシリーズ
素晴らしい秋晴れ

①吉野家の牛丼復活で長蛇の列。  こういう光景を見ると、消費者団体とかが、「食の安全」を声を大にして訴えかけているのがバカらしく思えてしまうな
いや、吉野家は安全がキチンと確保できているアメリカ産牛肉を使っているだろうよ。  それはあれだけのしっかりした企業、信頼はできます。
でも、なんとなく嫌だなってのがあるじゃない  ホントに大丈夫??
しばらく様子見、みたいな。
でも、そんなの全然関係ない人っていっぱいいるんだね
ビックリしました。  正直。  まあ、確かにうまいんだけどね。
でも、こういう人達が日米貿易摩擦の緩和に一役買っているんだよね、ってふと思いました

②思えば、世の中の動物達は餌を得るために命懸けなんですよね。
おとといの特番で、マッコウクジラがダイオウイカを食うために命懸けの戦いを挑むってのを見て、感動しました。
飯を食うのはそもそも命懸けなんですよ
BSEが怖くって牛丼が食えるかっつ~の
少し意味合いが違いますか??

③餌といえば・・・。
最近気付いたことが。
犬を飼っている人に言ってはいけない単語。
「犬」、「ペット」、「餌」。
正しくは、「ワンちゃん」、「家族」、「ご飯」です
ご用心

④そしてうちの家族の「鈴虫ちゃん」  うちは大家族かよっ
今は10匹になりました。
よく見たらその内1匹がオス、9匹がメスでした。
ハーレム状態。  他のオスはみんな力尽きた
でも、このオス。  ハーレムの主人というよりは、メスたちの「非常食」って感じですか
バッグの中の、カロリーメイト  もしくはソイジョイ(みのもんた風味)
でも大丈夫  僕がいつもちゃんと餌を、いやご飯をあげてるから

⑤実は昨日僕、パンテーンを使ってみた。
本数が増えないのなら、限りある1本1本を丈夫にしようかと思って
で、今朝見てみてビックリ
髪の毛し~んなり。
いつも以上に「かっぱ」
そうかしっとりしちゃうからダメなんだ
見事なまでの、ボリュームダウン

⑥そんな僕がリアップを使わない理由。
まず、高い。  しかも効果が現れるのは、6ヶ月以上後。  おまけにその後も使い続けなければいけない
う~ん、困難だ
それに、いつだったか野球解説者の掛布さんをCMに起用したことがあったんだけど、すぐに掛布さん降板
ダメなもんはダメなんじゃい
それにしても掛布さん、不思議なヘアースタイル

⑦今日うちの奥さんが胃の内視鏡検査に行ったんだけど、真っ青な顔して帰ってきたよ
その病院で前に内視鏡検査を受けた時、先生がすごくうまくって、全然苦しくなかったからって、今日は安心して病院に行ったのに・・・。
今日は違う先生で、ちょ~~~へたくそだったって。  何度も吐きそうになったって。
もちろんへたくそだから、長時間にわたる。
次に受けてた人なんて、完全にKOで看護士2人に抱えられて病室を出てきたってさ。
うちの奥さん家に帰ってきてから寝込みましたよ。
最近、受けられる高度医療の地域格差が問題になってるけど、こんな同じ病院内でも医師によって技術格差があるなんて。
こうなりゃ、医師の「指名制度」を設けてもらいたいですよね
「○○先生、ご指名いただきました~~~」ってね
指名料はお安くしてね

いやいや、これは真面目な話ですけど。

自分の身を任せる訳ですからね。  誰でもいいって訳にはいかないですよ。
絶対にへたくそじゃ困ります



本当は各項目をもっとシンプルに書きたいのだけれど・・・
まだまだ未熟ですよね~

今の「一押しブロガー」のはてなさんに、「ホントに君って、はてなだね~」ってつっこみを入れつつ、今回は終了。

箇条書きシリーズ  その8。

2006年09月13日 | 箇条書きシリーズ
少しづつではありますが、涼しくなってきました

①ヤンキース松井、ついに復帰です
 左手首の骨折以来、4ヶ月ぶりくらいですか。  8番DH
 なな~んと、4安打の大活躍
 しかも第1打席では、ヤンキースファンから「おかえりなさい」の
 スタンディングオベーションでの大歓迎ぶりだったそうで
 よかったよかった  
 案外こんな年こそワールドチャンピオンになれたりして

②うちの鈴虫達。  すっかり元気がなくなっちゃって
 まあ、数だけは13匹と、そんなには減っていないんだけど。
 もうオスの羽が磨り減っちゃっているみたいで、全然音がしない。  ジ~。
 もうじきみんな死んじゃうのかな??
 虫の一生なんて、実に短いものですね~

③今度10月25日に、リリー・フランキーと安めぐみが一緒に「リリメグ」って
 ユニットを組んで「おやすみ」って歌でデビューするってさ
 実は僕、前から安めぐみが好きなんだよね~。
 いつだったか彼女が番組で歌っているところを見て、すっげ~いい声で、
 上手だな~って思ったんだよ
 リリーさんも僕と同年代だし、おしゃれで多才で不思議な味があってかっちょいいから
 この「リリメグ」にちょっと興味があるのです
 きっといい歌だよ~~~

④いい声といえば  
 僕はBENNIE Kが好きなんですよね
 4thアルバムの「Japana rhythm」からファンになったっていう
 遅咲きのファンですけど
 新しい、他のユニットとのコラボアルバムの「ザ・ベニーケイ・ショウ」もいいっす
 ラッパーのCICOの声もいいんだけど、ボーカルのYUKIの声が最高に好き
 僕にとっては最高のディーバですよ
 ホントいい声だし歌うまいんだよな~
 あまりにうますぎて、カラオケとかで真似して歌えないっていうのが、
 逆に彼女達の弱点なんじゃないかと思ってしまいます
 僕なんか口ずさめさえしない

⑤ああ、ちなみに僕の好きな有名人は優香、安めぐみ、
 そして最近人気急上昇の香椎由宇ですね
 まあ、他にもいっぱいいるけど・・・
 どうでもいい情報でしたね

⑥フジテレビのワンピース、この間の日曜日にちょ~~~久しぶりに
 やりましたよ
 あまりにお久しぶりぶりで、前回の内容なんてすっかり忘れちゃってるよ
 もう少し気合を入れて放送してもらいたいもんですな
 そういえばコミックの43巻出たのかな~??  買わなきゃ
 やっぱ、ワンピースいいんだよね

箇条書きシリーズ  その7。

2006年09月02日 | 箇条書きシリーズ
①僕は毎朝、あっちこっちの窓を開けるのが好きで。
と言うより、窓が閉まっていて昨日の空気がいつまでも家の中にあるのが嫌なのだ  で、今日窓を開けたときの爽やかなこと
あ~夏も終わるね~。  もうじき秋ですね~  気持ちいい~~~

②鈴虫、ちゃんと数えたら18匹いました
そのうち、なく方のオスは何匹なのかまではわかりませんけど。
でも、だいたい半分はオスなのかな~??
「うるさい、うるさい」と言いながら、結局世話をするのは僕で、そのうち愛着が湧いてきたりして・・・
よ~く見ると、1匹のオスがなきだすと他のオスも張り合ってなき出すんですね~  まあ、メスの気を引くのに必死だもんね。
で、その時ないていないオスが、ないているオスにわざとぶつかってなくのを止めさせるんですよ  こりゃ、嫉妬ですかね??
オスの中には、一生懸命羽をこすっても、小さくてへ~んな音しか出せないヤツもいるんですよね。  鈴虫の世界での、もてない君ってとこでしょうか??
頑張れ  僕も頑張るから、一緒に頑張ろう~~~

③こんな鈴虫担当の僕の事を、うちの奥さんは、「鈴虫ママ」って呼びます。
なんじゃ??そりゃ  せめて「パパ」って呼んでねん  オスなんだから・・・いや男なんだから(笑)。

④スーパー高校球児の斎藤君と田中君。
アメリカの高校生との試合でも、大活躍みたいで。
メジャーのスカウトからも高評価をいただいたようで。
でも、彼らをメジャーに持っていかれるのは、それはそれで嫌だな~
松井やイチローなんかでもそうだけど、メジャーで活躍しているのは嬉しいし誇らしく思ったりもするんだけど、やっぱり彼らの活躍を日本で見たいって気持ちもある。
まあ、斎藤君は特にメジャー志向が強いみたいだし、本人が希望するんなら周りはなんとも言えないんだけど・・・。

まあ、夢としては日本のプロ野球がメジャーよりも「格」が上になってさ、世界中の選手が、「是非、日本で自分の力を試したい」って事になると嬉しいんだけどな~

⑤うちの中3の娘。  今年は受験生なんだけど。
僕らももちろん経験あるけど、いろいろ精神的にも辛いみたい
一種の、受験ブルーみたいなヤツ。
自分でもやらなくっちゃいけないのはわかっているんだけど、つい楽をしてしまう。  あ~、やらなくっちゃ、でもやりたくない。  あ~どうしよう
まあ、大人になればやらなきゃいけないことは、後回しにしてもしょうがない。
頑張ってやっちゃおう、って思えるようになるんだけどね
おこちゃまは、基本「遊び」だからね。
僕自身、学歴とかそんなに気にしなくってもいいと思うけど、やっぱり娘は娘なりに「頑張って」欲しいと思うんだな
どの高校でもいいんだけど、入る為に自分で出来る範囲でいいから精一杯やってみて欲しい。
今はすご~く嫌だろうけど、でも逃げちゃうとね~・・・。
ホントこの時期だけでいいからさ、辛いだろうけど頑張ってね

⑥まあ、おとうさんは麻雀やったり、パブ行っちゃったりするけどさ  ちゃんと気にしているんだよって事でよろしく哀愁

箇条書きシリーズ  その6。

2006年08月30日 | 箇条書きシリーズ
少し涼しくなったかと思ったら・・・また暑くなりやがって
いや~、いい汗かいたね~  ってのならいいんだけどさ、まったくもっていや~な汗だよ

①夏バテかな~??  非常にダルい  肩もこり過ぎて、しびれている感じ。  なんだっけ、坂口君が宣伝しているアリナミンなんとかってヤツ、本当に肩こりに効くのかな~??

②むふっ。  夏休み終わるよ  夏休み終わるとホッとするよね~。  娘は今日から学校始まった。  息子は9月1日からだね。
「おとうさん、明日の休みはどこに行く~??」って、その一言。  いや~ん

③鈴虫のヤツが・・・  も~、なきっぱなし
間がないよ間が  ず~~~っとないてるぞ  耳鳴りがするよ。  
基本的に、もう外にず~~~っと出しっぱなし
でも、さすがに夜はご近所迷惑かと思って、うちの中に取り込むよ(?)。
あんまりうるさくって頭にくるからさ、しょっちゅう虫かごを叩いたり、揺すったりするんだよ
でもさ・・・一拍おいてすぐになきだすんだよ  なんの警戒心もないようですよ。  まったく、無視(虫)だよ

④そんな鈴虫のやつ等、今日交尾していた  さては生む気だな・・・。

⑤Iちゃんがブログをいつも見てくれているってさ
 で、箇条書きシリーズが好きなんだって。
 で、今回箇条書きシリーズで。

はいはい、単純で自分勝手なブログですよ

箇条書きシリーズ  その5。

2006年08月26日 | 箇条書きシリーズ
少し涼しくなってきましたね。

①スポーツメーカー、「チャンピオン」のTシャツを着ると、訳も無くなにかしらのチャンピオンになった様な気がしません??  それって、僕だけ??  力が湧いてくるような気がしません??  実際には湧いてないけど

②ジャイアンツのイ・スンヨプ選手。  いつもベンチにいる時、モグモグしている。  ガムじゃないんだよね~。  なにかしら食ってる  只今、食事中  水分もガブガブ摂っているし。  万年、腹減らし~か??

③冥王星が惑星じゃなくなって・・・。  すご~くがっかりしている人がいっぱいいるそうで  何故??  「この子一番冥王星が好きだったから、今すごいショックで・・・。」  だから何故??  冥王星は英語で「プルート」って言うそうで。  ミッキーの愛犬のプルート。  かわいそうだから、7人の小人達がプルートを仲間に入れてあげるって・・・。  もう・・・どうでもいいやっ

④今日、奥さんの前掛けのポケットに青いタオルハンカチが三つ折になって入っていたぞ  斎藤投手の真似してら~~~  みんなどうかしているぞ

⑤肩こりがひどいぞ  なんか改善するいい方法がないかな~??

⑥日テレの24時間だか何時間だかの、恒例行事。  うちの娘、その間中、日テレを一度も見ない作戦決行中  僕がテレビを見ている所に来て目を逸らしながら、「今、なに見てるの??」って聞いてきて、日テレじゃないよって言うと、「ふ~、危ない危ない」って言って顔を上げるよ  なにをしているんだろう??  この子は・・・

箇条書きシリーズ  その4  下北サンデーズ編。

2006年08月18日 | 箇条書きシリーズ
①みなさんはドラマ、今クール、何を観ているんでしょうね~??
 僕は今回は少ないです。  2つだけ。
 「マイボス マイヒーロー」と「下北サンデーズ」
②そんでこの「下北サンデーズ」、メチャいいっすな~
 今週のヤツも最初大爆笑で、最後にメチャうなずきながら泣きました
 原作は石田衣良さんですよね。  彼、いいですよね~
 娘が「4ティーン」だかって本で夏休みの読書感想文を書いたんだけど、石田衣良はいいってしきりに言っていた  このドラマの原作本も読みたいって
③なんつ~かな~。  「情熱」ですか  演劇に賭ける情熱
 すっかり忘れていますよね~。  自分の好きなものに賭ける情熱。
 この世はカネじゃないんだよ、カネじゃ~
④最近じゃ~すっかり日本はアメリカかぶれの「合理主義」や「経済至上主義」に汚染されちゃってさ  
 本当に大切な物を忘れちゃっているよね
 本当に大切な物はなんだ??  
 人として生まれてきて、一番なすべき事は「自分が『これだ』って思った事」をとことんまでやる。
 その事に尽きるんじゃないか
 いかにカネをたくさん稼ぐかじゃないはずだぜ。
 
 カネにならない「素敵なもの」を「文化」と呼ぶんじゃないのか??

⑤それを思い出させてくれるんだよな~、このドラマは。
 今回のいい言葉は、「売れるなよ。  売れたらおしまいだよ。」って言葉。
 要は、今の世の中で主流の、「いかに売れるか。」だけを追求した、自分の主義主張を後回しにした風潮に対する反論。  いいな~  そうだよ、そうなんだよ
 あ~、オレも売れなくっていいよ
 やっぱ、自分の主義を曲げてまで売れたってしょうがないよな。
 オレはオレで、とことんいってみようよ
 それでダメならそれでいいさ。  それなら自分で納得がいくじゃんね
⑥このドラマの挿入歌(?)。  藤井フミヤの「下北以上 原宿未満」って曲。
 な~んかいいんだよね~。  覚えようと思って
 でも、愛しのパブっ子、Iちゃんはこのドラマを観てないんだってさ
 「下北?? なんだっけ??それ。」ってな調子だから
 それじゃ~せっかく覚えてパブで歌っても、イマイチぱっとしないっすね~
⑦で、彼女のお気に入りは「不信の時」だそうで。
 ドロドロっぷりがたまらなく面白いらしいです
 僕は興味ないんですが。
 もしかして僕とドロドロしたいって・・・(いや言ってない、言ってない)。
 よ~し、やるぞ~~~(ってだから言ってないってば)。
⑧そんなこんなで、よ~しオイラは来世は絶対に「劇団員」だぞっと
 劇団員の最大の悩み、生活が成り立たない、ってのも現世で貧乏に慣れている僕ならたぶんOKです
 奥さんに言われました。  「単純に出来てて、幸せね~」って・・・。
⑨縁起が悪いので⑩まで進めて・・・

⑩今回のは、あえて箇条書きシリーズでやる必要があったのかな??と感じつつ、下北サンデーズ万歳と叫びつつ、今宵も飲んだくれ眠りにつくのでした。
 バイチャ

箇条書きシリーズ その3。

2006年07月24日 | 箇条書きシリーズ
①今日も暑いですな  あんまり食欲が無かったので、サラッと何かを食べようと思って・・・。
和風クッパを作って食べた  要は、ニャンコ飯。
具沢山の味噌汁を作って、飯にぶっかけて食べた。
大失敗  熱過ぎて未だ汗が引かず

②北朝鮮の金正日総書記の新しい奥さん。
名前はキム・オク。  漢字で書くと、「金玉」・・・。
いいのか??  名前だから、いいも悪いもないけど・・・。
一応、ノーコメント。

③極楽の山本の事件関連で、欽ちゃん球団がなくならくって良かったんだけど・・・。
なんだか、欽ちゃんってくどくって好きじゃない  昔から。
いろんな番組に出て、コメントしてたけど、最初はいいんだけど、なんだかだんだんくどく感じてきてしまう  
ぎこちないパフォーマンスも好きじゃない。  自分の事、「欽ちゃん」って・・・。

④その山本を和田アキ子が叱ったって。  ああ、そう。  記事にするような事??
なにかって言うと「御意見番」和田アキ子が言う事は正しくって、みんなもそういう風に思うようにしましょう的な芸能マスコミのスタンスが嫌いだ。  別に和田アキ子個人が何を考え、どう行動したかなんてどうでもいい事じゃないの??  和田アキ子は別に嫌いではないけどね。

⑤幹事MAX
今度ちょっと付き合いで、見知らぬ女子と飲む機会がある
決して合コンとは呼ばない  端から見てそう見えたとしてもだ
H君が持ってきた話なんだけど、相手の女子軍団の幹事さん(H君も幹事さんしか知らない)、どんな感じの人??って聞いたら・・・。
「普通の人です。」だって
世の中には、結局のところ「幹事さん」が一番かっこよく(♂)、可愛い(♀)って法則があるのをご存知??  幹事MAX
・・・・・・心配だ
まっ、こちらも幹事MAX、向こうの期待には応えられませんでした・・・・・・すみません、生意気言ってしまいました

箇条書きシリーズ その2。

2006年07月19日 | 箇条書きシリーズ
予想に反して、早くも第2弾。 ダンダダン バンババン

①さっきパソから投稿したんだけど、「サーバーが見つかりません」攻撃にあって文章全部消去、あえなく撃沈です 時々やってくれるよね~、gooは。 これ、かなり凹むよね~。 小力ちゃんはキレないだろうけど、オレはキレてま~す
って事で、携帯から再投稿
めげてな~い

②昨日からずっと雨で、外出は面倒だけど涼しくって実に快適ですな~。 雨がず~っと降り続けると「異常気象」なんて言うけど、僕に言わせりゃ例年並みの夏の暑さだって十分、異常気象ですよ。

③そんな訳で阪神巨人、2日続けて雨天中止です。 運のいいヤツだな~、阪神は
どうせなら連敗中の打線が湿っている時にもっと中止になって欲しかったですよ。
「打てん中止」ってね。 (寒かった??)

④極楽の山本。 またやっちまいましたね 変態なんでしょうか?? みなぎるパワー。 裏道で。
まあ、悪いヤツではないんだろうけど(悪いヤツ??)、趣味が一風変わっていたりすると(ロリコンですか)、その欲望を満たそうとすると即、違反行為や犯罪になってしまうんですよね
もっと爽やかな趣味を持てればよかったのにね。
これからどうするんでしょうかね。
そういえば僕の好きな映画「黄泉がえり」に出ていたよな~。
なんか嫌だな~

⑤携帯の各社間の「絵文字」の送受信互換性。
DoCoMoauは7月12日から絵文字が送れるようになった。
auDoCoMoは9月5日にならないと絵文字が送れない。
なんなんだ??この差は。 技術力の差か?? いったいどうしたんだ、au Iちゃんからは絵文字いっぱいのメールが来るっていうのに、僕からは・・・嗚呼。

⑥そんな疑問や不満を抱えつつメールのやり取りをしていたら、奥さんに、
「女とメールばっかりしてんじゃないよっ!!」って、しかられました。
これくらいの時期にだいたい釘をさされるんですよね~。
今回のは極太。 五寸釘

ひえええ~~~

箇条書きシリーズ その1。

2006年07月18日 | 箇条書きシリーズ
いつも、つい長々と文を書いてしまう僕。
読んでいるみなさんも、大変な時があるでしょう
で、これから始まる「箇条書きシリーズ」。
いろんな事柄を、簡潔にまとめます  まっ、短編気取りです
シリーズとはいえ、第2弾がある保障はない

①今日は海の日。  いまだに良くわからない  みんな海から恩恵を受けているから??  じゃあ、山は??川は??湖は??
案の定、パチンコ屋が海の日にかけて「海物語」の宣伝をしていた

②畠山鈴香容疑者。  やっぱりな  娘の彩香ちゃんも自分で殺したってさ。  そう思っていた人、多いんじゃない??  まあ、思っても気安く言える事じゃなかったけどね。
母親に殺される瞬間の子供の心境って・・・。  辛過ぎますよね

③夏の高校野球県大会。  母校、いきなり負けちゃいました
あっけね~~~。

④うちの息子、その僕の母校に入って絶対に甲子園に行くそうです
一人でなんとかしようと思うなら、やっぱりピッチャーですよね
息子、キャッチャーかサードですからね~
あっ、でも昨日の試合でピッチャーデビューしたそうです
6回投げて1失点。  いい成績なのに、なんだかパッとしない顔してたな~。
きっとなんか失敗したんだよ

⑤そうそう、要は甲子園にいってスカウトの目にとまる予定なんです
それがうまくいかなかったら、社会人か大学にいってからだそうです
少年は大志を抱いております  これでいいんですよね??  クラーク博士。

⑥暑い、仕事忙しい、夜寝苦しい。

⑦イスラエルレバノン。  数分後に生きていないかもしれない状況で暮らしているのって、どんな感じなんだろう。  どんな人生観をもって生きればいいんだろう??
平和ボケって言われてもいいやっ

⑧回転寿司のチェーン店、かっぱ寿司。  まずい
ビックリするほどまずいぞ。
割り箸、お茶、わさび・・・みんな低レベル
斬新なつもりのシステム・・・とろくさい。
従業員の気配り、ゼロ。
社員教育、してるのか??
でも、でもね、どんどん大きくなっているのは何故??
テレビコマーシャルもやっているし。
世の中不思議だ~
そうだ「河童」自身不思議な生き物だから、いいのかな~

⑨そうそう、水難事故が多いそうです
これから夏本番、気を付けましょうね。
そういう僕は年がら年中、「お水」のおねいちゃんに溺れていますけど・・・
これも一種の水難事故ですか~~~??
あっ、でもおねいちゃんに溺れると、心は救われたりするんですよね~
不思議だね~。  逆もまた真なり  野菜に塩して、しんなり

⑩この間、巡り会ってしまった(?)Iちゃん  メールをいっぱいくれるぞ
C子ちゃんもいっぱいくれたけど、それよりもすごいペース
こんなおじさんが珍しいのか??  彼女にとってはメールをいっぱいするのって普通の事なのか??
なんせ若いからな~・・・23。  へたすりゃ娘だよ
どうするオレ??続く

ってな感じで第1回終了です。
元来のおしゃべりが災いして、結局長かったですね
いろんな事が書きたかっただけじゃ~ん  いやいや、違うんですよ・・・多分

これじゃ~、箇条書きじゃなくって、過剰書きですな・・・・・・