goo blog サービス終了のお知らせ 

ボーイスカウト横浜第114団:  私たちは、男の子たちや女の子たちが、3つの「H」になれるように努力しています!

すなわち 「幸福で(Happy)」、「健康で(Healthy)」、 「親切な(HelpfUl)」市民です。

第16回日本ジャンボリー(16NJ)の様子:ボーイスカウト横浜第114団 団委員の参加メモ - その3

2013-08-11 14:03:30 | ボーイスカウト
ボーイスカウト横浜第114団 団委員の参加メモ - その3 です。

ジャンボリーは、中日の8月4日(日)、午前中はの「信仰奨励の集い・各教宗派の集い」があり、12:00からの「山口県の児童生徒のジャンバリー会場訪問」では、400人の児童生徒は、ゲリラ豪雨にあって、ずぶぬれになり、一時、バスに非難しましたが、「アリーナショー」も見て帰りました。
がありました。
15:30~17:30までの最大のイベント「アリーナショー(大集合)」の様子です。


<8月4日(日) アリーナショー 15:30~17:30>

P1030544




P1030545






P1030547




P1030548




P1030550




P1030551






P1030552


P1030555




P1030556




P1030559




P1030562




P1030566




P1030569




P1030571




P1030574




P1030575




P1030579




P1030582




P1030585




P1030586




P1030589




P1030593




P1030596




P1030604




P1030605




P1030609




P1030612




P1030615





第16回日本ジャンボリーの様子:ボーイスカウト横浜第114団 団委員の参加メモ - その2

2013-08-05 19:50:48 | ボーイスカウト
第16回日本ジャンボリー(16NJ)
 
ボーイスカウト横浜第114団 団委員の参加メモ - その2 です。
ジャンボリーは、設営がすんで、いよいよ活動が動き出しています。
8月4日(日)の昼には、14台のバスで山口県の児童生徒400人が、ジャンボリー会場訪問に来ました。スカウトのゲーム体験最中に突然、豪雨、突風、雷にびしょ濡れになりながら、カルチャーモジュールのテントに避難しましたが、全員ずぶぬれのゲリラ豪雨30分でした。
カルチャーモジュールのエリアでは、4っ県連のマーキーテントが、吹き飛ばされて、ひっくり返っており、豪雨のすごさを物語っていました。


<8月3日(土)>

P1030404




P1030408




P1030410




P1030412




P1030414




P1030417




P1030419




P1030420




P1030422


P1030426




P1030428




P1030431





P1030433




P1030437




P1030438




P1030442




P1030445


<8月4日(日)>

この日は、ジャンボリーにとって、最大のイベントである大集会「アリーナショー」の開催日である。
また、皇太子殿下がジャンボリーを視察されることもあり、警備も厳重になり、スタッフは制服を着用し、
緊張感と興奮に状態になる。

 しかし、アリーナショーが近くなった14:30頃、突如、空が真っ暗になり、強い風が吹き、大粒の雨が降り出し、
瞬く間に強くなり、前も見えない、横殴りの雷雨となり、外で活動していたものは、逃げ惑う、30分であった。

 マーキー、テントが飛ばされる被害、浸水被害など、かなり大きな被害を与えた、約30分間でした。

 その後、雷雨はやんで、なんとか、アリーナショーは開催され、スカウト・参加者は、昼間の大雨も
忘れ、繰り広げられるパフォーマンスに、アリーナは興奮のるつぼとなっていました。


P1030446




P1030448




P1030449




P1030450




P1030452




P1030454




P1030457






P1030458


P1030459




P1030461






P1030466


P1030471




P1030473




P1030475




P1030477




P1030482




P1030483




P1030485






P1030488




P1030491




P1030510




P1030512




P1030518




P1030519




P1030520




P1030522




P1030524





P1030526




P1030532




P1030536




第16回日本ジャンボリーの様子:ボーイスカウト横浜第114団 団委員の参加メモ1

2013-08-04 22:58:26 | ボーイスカウト
第16回日本ジャンボリー(略称:16NJ)- 16th Nippon Jamboree
第30回アジア太平洋地域スカウトジャンボリー(略称:30APRSJ)- 30th Asia-Pacific Regional Scout Jamboree
が下記の概要で開催中である。


第16回日本ジャンボリー(略称:16NJ)
16th Nippon Jamboree
第30回アジア太平洋地域スカウトジャンボリー(略称:30APRSJ)
30th Asia-Pacific Regional Scout Jamboree
----------------------------------------------------------------
会期・日程:
平成25年(2013年)
7月31日(水)~8月8日(木)9日間
会場」:
山口市阿知須・きらら浜
北緯34度01分・東経131度23分  海抜 2.7~15.8m
テーマ」:
和 ~ WA: a Spirit of Unity ~
参加人員:
世界50ヶ国スカウト・指導者・一般参加者で14,000人
----------------------------------------------------------------

今回は、所属団の指導者が参加不可能と不可能となったので、
代理での参加っすることになり、急きょ、代理で参加することとなった。
 参加日程は、後半参加で、8月2日(金)夜21時に、横浜をバスで出発し、
8月3日(土)朝11時に、山口県阿知須のジャンボリー会場到着。
帰りは、8月9日(金)の夜に、ジャンボリー会場をバスで出発し、翌10日(土)朝に
横浜着の日程である。

 何回かに分けて、その様子をお知らせします。
P1030282




P1030285







P1030293






P1030324




P1030327




P1030331




P1030339




P1030343




P1030348




P1030352


P1030353


P1030354_2


P1030358




P1030364




P1030371




P1030377




P1030379




P1030384




P1030390




P1030394





7月6日 日野町原第一公園の草刈

2013-07-06 19:21:52 | ボーイスカウト
自治会からの依頼により、BSY114団で、港南区日野町原第一公園
の草刈りを実施しました。
梅雨の後半で、幸い前日までの雨が止んで、晴れましたが、熱中症の
心配をするほど、暑くなった中での草刈りでした。
 南風が強く吹き、木陰はまずまずでしたが、日が照っているところは、
相当な暑さでした。
(気象庁は6日、関東甲信地方は梅雨明けしたとみられると、発表した)

 12時の港南区の天候は、
天気:晴れ、気温:30℃、湿度:76%、降水量:0mm/h、風向:南西、風速:10m/s
という状況でした。

参加者は合計20名と多くの関係者が参加、9時15分から始め、
90リッターのゴミ袋20袋の草を刈りとり、12:30に終了しました。
皆さん、お疲れ様でした。


公園名:日野町原第一公園
草刈りの場所:横浜市港南区日野南6丁目
参加人数:20名(成人指導者・団委員・育成会員・スカウト)
実施日:2013年7月6日(土曜)
実施時間:午前9時集合  9時15分開始~12時30分終了
用具など
① 用具は自治会及び団・個人の用具を使用
:(自治会清掃用具)草刈り機(カルマー:4台)、カマ、ほうき、くまで等
:(114団)発電機    :立石:電動式草刈り機2種
② 刈り取った草は、自治会が用意する大型ごみ袋に詰め、公園横の
ごみ収集場所に置く。     :(後日、横浜市のごみ収集車が収集)
③ 参加者の車を公園の周りの道路に止めることが可能。
④ボーイスカウトの参加者は、軍手、団キャップ、団チーフを着用する。
結果:ゴミ袋20袋
以上


P1030230




P1030235



P1030236




P1030240


<草刈前>
P1030237



<草刈後>
P1030251

<草刈前>
P1030238



<草刈後>
P1030252



P1030246




P1030250




P1030234




P1030243




P1030257





BSY114 夏季キャンプの第2回下見を実施!!20130629

2013-06-30 01:24:38 | ボーイスカウト
BSY114 夏季キャンプの第2回下見を実施!!

第2回夏キャンプ下見を実施しました。実施の概要は
次の通り。

1. 実施日 2013/6/29(土) 0泊1日
2. 参加者 CS隊リーダ 6名、団委員 2名、 
3. 集合時間 AM5:50
4. 集合場所 洋光台駅前交番前
5. 解散時間 18:45
6. 解散場所 集合場所と同じ
7. 行き先  山梨県南都留郡道志村
8.  目的   ・民宿山荘水之元のキャンプ場の再確認
          ・ハイキングコースの再確認
          ・木工等の体験教室の確認     
9. 交通手段 団委員の車2台に分乗

--------------------------------------------------------------
●本日は、雨の天気予報だったにも関わらず、雨も降らず、曇りから
帰ることには、日が差して、おかげさまで、下見も順調に進みました。
●道志村、民宿水の森に、9:15ころ到着。CS隊リーダー6名は、
簡単に打ち合わせ・準備をし、ハイキングコースの下見へ9:30に出発。
●団委員2名は、民宿 山荘水之元民宿水之元で
コーヒー、昼ご飯を食べ、山荘水之元の奥さんの話を聞きながら留守番。
●昼食もおいしくいただきました。
●下記キャンプのとき、バンガロー泊は、「横浜市民優待サービス」で、
18歳以下は一人600円の優待サービスが受けられるとのことです。
http://mizunomoto.main.jp/doushimura_a4.pdf
●道志村は、NPO法人「日本で最も美しい村」連合の日本の「美しい村」で
46位になったそうです。
●「日本で最も美しい村」連合は、フランスの素朴な美しい村を厳選し
紹介する「フランスで最も美しい村」活動に範をとり、失ったら二度と
取り戻せない日本の農山村の景観・文化を守る活動ということです。
  http://www.utsukushii-mura.jp/about
●お客さんは、夏季の週末に集中するということですが、東京・横浜から
近く、山紫水明の道志の山荘水之元は、平日の静かなときに、シニアが
美味しい料理を食べながら、憩ながら、いろいろかつどうをする場として
大変いいのではないでしょうか。
●キャンプ場に、新しくドラム缶風呂が完成していました。
●ユネスコの世界遺産委員会により2013年は6月22日、「富士山」(山梨、
静岡両県)を世界文化遺産に登録されることになり、富士山があちこちで、
望める道志村も、年間を通して、コンスタントに訪れる人が増えることが
期待されています。
・・・・
--------------------------------------------------------------
<本日のスナップ>

P1030155




P1030218





P1030167




P1030223_2




P1030158




P1030159




P1030160




P1030161




P1030156




P1030168




P1030171




P1030170




P1030175




P1030180




P1030183




P1030185




P1030189




P1030192




P1030198




P1030200




P1030203




P1030205




P1030208




P1030210




P1030213




P1030212




P1030207




P1030216




P1030166


6月15日(土)は「ホタル観察」をします!              《親子でご参加ください、一般の方見学歓迎》

2013-06-08 21:33:03 | ボーイスカウト
ボーイスカウト横浜第114団のビーバースカウト(年長~小2)は、6月15日(土)に
「瀬上市民の森」で本物のホタルが飛ぶのを観察します。
夕方から夜間のハイキングです。
カブスカウト(小3~小5)と一緒に歩きます。

《親子でご参加ください、一般の方見学歓迎》

6月15日(土)「ホタル観察」
 「瀬上市民の森」で本物のホタルが飛ぶのを観察します
  夕方から夜間のハイキングです
集合  17:00 洋光台南公園 ひかりクリニック側
解散  21:00 JR洋光台駅前
持ち物 おにぎり弁当、白タオル、虫よけスプレー、懐中電灯

※荒天中止です→6月22日(土)に順延
※帰りはバスに乗ります、バス代をご用意下さい
※夜間のハイキングです。必ず歩きやすい靴でお出かけください

参加ご希望の方は 倉沢 kurasawa●wine.plala.or.jp まで (●は@)


<ビーバー隊 6月活動予定>

「1306gatsu-BVS-katudouyotei.pdf」をダウンロード

2011年に6月11日に実施したカブスカウト「ホタル観察」の報告書




「20110611-BSY114CS-hotarukansatsu.pdf」をダウンロード




タコちゅう公園(野庭表町公園)の草刈り

2013-06-08 16:48:49 | ボーイスカウト
自治会からの依頼により、BSY114団で、港南区日野南のタコちゅう公園
(野庭表町公園)の草刈りを実施しました。
梅雨入り発表から1週間たちますが、雨がほとんど降らず、
今日も晴れ時々曇りで26℃の暑い夏日の中の草刈りでした。
参加者は合計24名と多くの関係者が参加、9時15分から始め、
ゴミ袋172袋の草を刈りとり、予定より「早く、13:45に終了しました。
皆さん、お疲れ様でした。


公園名:野庭表町公園(のばおもてまち公園-別名:たこチュー公園)
草刈りの場所:横浜市港南区日野南5丁目
参加人数:24名(成人指導者・団委員・育成会員・スカウト)
実施日:2013年6月8日(土曜)
実施時間:午前9時集合  9時15分開始~13時45分終了
用具など
① 用具は自治会及び団・個人の用具を使用
:(自治会清掃用具)草刈り機(カルマー:6台)、カマ、ほうき、くまで等
:(114団)発電機    :立石:電動式草刈り機2種
② 刈り取った草は、自治会が用意する大型ごみ袋に詰め、公園横の
ごみ収集場所に置く。     :(後日、横浜市のごみ収集車が収集)
③ 参加者の車を公園の周りの道路に止めることが可能。
④ボーイスカウトの参加者は、軍手、団キャップ、団チーフを着用する。
結果:ゴミ袋172袋


<草刈り前(2013年5月12日)>

P1020827

P1020828


P1020829


P1020830


P1020831


P1020832

<草刈り(2013年6月8日(土))の草刈り実施>

P1020952_2


P1020954_2

P1020960

P1020962


P1020964

P1020965

P1020966

P1020970

P1020971

P1020972

<草刈り終了後の記念写真>

P1020973

<草刈り終了後の袋の数> ・・・ 合計172個

P1020977

P1020978

以上、お疲れ様でした。





「第61回ザよこはまパレード(国際仮装行列)」沿道警備に参加!

2013-05-03 17:45:56 | ボーイスカウト
「第61回ザよこはまパレード(国際仮装行列)」の沿道警備に参加しました。

ボーイスカウト横浜第114団は、恒例の「ザよこはまパレード(国際仮装行列)」の沿道警備に参加しました。
本日は、朝から天気が良くなり、集合時間の10時には、少し気温が低く肌寒い感じでしたが、天気は快晴になりました。
本日の人では、主催者発表で35万人とのことですが、横浜みなと地区のボーイスカウトが警備をした、曙町~阪東橋は、パレードの終点で、見物客は多くはありませんでした。


「第61回ザよこはまパレード(国際仮装行列)」沿道警備の概要

【 実施日 】2013年5月3日(祝)- 天候:快晴 気温:17℃(12:00)
【警備区域】曙町~阪東橋
【 集合 】10:00 横浜市役所前くすの木広場(翌4日順延の場合も同じ)
【解散予定】15:30頃警備終了区域毎に解散 ⇒15:00解散
【スーパーパレード】午前11時15分
【 コース 】山下公園前(中区山下町)⇒シルクセンター前⇒横浜税関前交差点
 ⇒新港橋⇒赤レンガ倉庫前⇒万国橋⇒馬車道商店街⇒伊勢佐木町1丁目
 ⇒伊勢佐木町6丁目
 全長3.4㎞
【参加人数】横浜代114団10名(横浜みなと地区で90名)
【注意事項】正装(制服・ベレー帽)にて沿道側進行方向45度に向き、片膝立ちで警備。

<集合場所の横浜市役所前クスノキ広場の空>
P1020630

<集合時間前の様子>

P1020631

<BSY114のメンバー>
P1020633

<くすの木広場のくすの木>
P1020635

<実施概要の説明>

P1020636

<警備開始前もひと時>

P1020646

<沿道警備開始>

P1020650

<パレードが来た!>
P1020657

<通過したパレード>

P1020659

<パレード>
P1020664

<孝道山のパレード>
P1020667

<ボーイスカウト・カラーチームのパレード>
P1020669

<フィナーレの目玉パレード・崎陽軒1>
P1020683

<フィナーレの目玉パレード・崎陽軒2>
P1020682

<フィナーレの目玉パレード・崎陽軒3>
P1020684

<フィナーレの目玉パレード・崎陽軒4>
P1020687


<最後のチームのパレード>
P1020689

<番外:さつき晴れの青空に泳ぐ鯉のぼり(2013/05/03)>

P1020698





CS隊-夏キャン下見随行記(速報-写真)

2013-04-28 22:56:42 | ボーイスカウト
2013年のCS隊夏季キャンの下見に随行しました。
その下見の様子を写真でお伝えします。

<概要>
1.集合場所: JR:洋光台駅前の交番前
2.集合時間: 4/27(土) 06:00
3.目的地 : 山梨県南都留郡道志村 山荘水之元
3.参加者 : CS隊長Mさん、Kさん、Nさん、Kさん、(随行)Tの4名
4.予定スケジュール

1日目( 27日(土) )
06:00 洋光台/出発
: 途中ドライブインにて朝食
: 途中、コンビニ(道志村にある?)等で、昼食弁当類の購入調達
: 「山荘 水之元」到着
: ご主人への挨拶、"鳥ノ胸山"登山についての「確認事項」情報聞取り等
: 登山の準備(宿に置いていく物と、登山持参物の区分け等)
: "鳥ノ胸山"登山開始
: ~コース:順路確認把握,危険箇所の確認,各ポイント毎歩行時間把握,他~

(子供の目線で)

: 「山荘 水之元」帰着
: (夕方迄の間) ※現場での、活動を想定した内容,場所を回ってみる。
: 夕食
: 肝試し(若しくは、ナイトハイク)の、イメージを掴む為 宿の外に出て暗闇具合を体感する。?
: ご主人の都合をみて、「確認事項」の打合せをさせてもらう
: 就寝
2日目( 28日(日) )

: 起床、洗面、他
: 朝食
: 会費徴収、宿への精算等
: ※現場での、活動を想定した内容,場所を回ってみる。
: ご主人への お礼、帰宅の挨拶
: 道志村出発
: 昼食(?)
: 洋光台/帰着

5.確認事項

※ 現場での、活動を想定した内容,場所を回ってみる。
  (「確認事項表」内容との重複もあります・・)

本番迄、3ヶ月あり 雑草の伸び、現場環境等 とりまく状況も違ってくると思うが、現状での実際の現場を歩いて体感してみる。

①初日/国道413号の貸切りバス到着地(予想、予定)~「山荘 水之元」迄 歩いてみる。時間,危険箇所(橋(前回 欄干の背が極端に低かった記憶あり)、道端、他)の確認等。 
②3日目朝/山荘からバンガローへの移動路を歩いてみる。時間,危険箇所の確認等。
③最終日/バンガローから国道413号の貸切りバス出発地(予想、予定)迄 歩いてみる。時間,危険箇所の確認等。
④バンガロー(CS、BVS隊使用するもの)の中を見せてもらい確認する。・・間取り、使い勝手、危険部位等。
⑤バンガロー(団委員さんが使用するもの)の中を見せてもらい確認する。・・ 間取り、使い勝手、危険部位等。
⑥バンガローサイトから、"魚つかみ体験"をする場所(川)への降り階段の鉄筋腐食状況等の確認等。
⑦川の状況。 石,岩の足場状態の確認。 水コケ等繁茂状況確認等。
⑧ペットボトルを打ち上げる場合の候補場所確認。 発射イメージ確認。
⑨宿周り 地形確認等。
⑩体験学習プログラム(候補)をするに際しての場所等の現場確認等。
⑪その他

●下見の様子を写真速報でお伝えします。

4/27の朝のMTG
P1020088

道志村 道の駅の 「道志村総合案内図」
P1020093

いよいよ、これから下見です!
P1020107


宿泊先の「山荘水之元」に到着!
P1020113

山荘水之元の奥さんとMTG
P1020122

部屋の一つ(大きな部屋)
P1020124

これから、いよいよハイキングへ下見へ出発! 「鳥の胸山」
P1020135

えーっと、どっちかなー?
P1020150

途中で見つけた「骨} ・・何の骨かなー?
P1020164

間違っていないよね!
P1020178

途中の山羊つつじ
P1020204

急な山道だけど・・・大丈夫?
P1020220

こっち!こっち!
P1020247

もう少しで、鳥の胸山だ!がんばろう!
P1020263

鳥の胸山!倒着ーつ!
P1020266

では、鳥の胸山山頂で記念写真!
P1020291

鳥の胸山より見える富士山
P1020288

舎営用のロッジの一つ
P1020371

舎営用のロッジ群
P1020377

水遊び用の道志川
P1020397

夕食後のMTG
P1020405