前半は戦隊毎年恒例の、変身する前の役者さんが
実際にスーツ着て演技。
毎年いろんな趣向を凝らして役者さんを引き立てますが
今年は仮面が外れた演出でもって行きました。
ヒカル先生とブレイジェルはホントに死んでたのね・・・。
ナイメアが生き返らせたことによって
二人とも吸血鬼化しちゃわないのかしら・・・ディオみたいに。
で、その生き返りイベントの間3分ほど放置されていたン・マ様ブチ切れ。
敵さん放置はマジレンでは結構多かったですが
今回は「え?もう倒したっけ?」と視聴者が忘れてしまうくらい
全員盛大に無視しまくってました。
人数多いんだから誰か一人覚えててくれよ・・・
巨大化した時点でキレテたのは、8割がた無視が原因だと思います。
そして主題歌が流れ、いよいよ持って勝利モードへ。
マジレンジャーVS絶対神ン・マの最後の戦い。
魔法家族全員によるマダンテ(MP値∞)によりン・マ爆死。
巨大化もしないで勝っちゃった!!
最後に降ってきた金色の粉は
ン・マの残骸・・・・バラバラ死体ですが・・・・ウエッ!!
ラストは後日談。
アニキサラダ。大根あんな丸ごと出されても困るが・・・
ピンクが料理している?!すげぇ!
ブルーの子供はまだですか?ヒカル先生?
イエローのその頭は何だ!?
そしてレッドは親善大使・・・ってその服と頭は何だ!!
そして家族そろって記念写真で終了。
ここまできれいに収まったラストはそうないでしょう。
母親が2話の最初で死んでしまい(生きてたんだが)、
戦っていた敵の一人が父親だったという
ハードかつショッキングなことが多かった小津家の一年間で
無事幸せに終われて良かったなぁと思います。
ナイメアとスフィンクスが生き残ったことを除けば
ほとんどが予想通りだったのですが、
去年のデカレンジャーといい、今回といい、
ベタベタな展開でも、積み重ねがあれば
物語は感動できるんだなぁと改めて思いました。
てなわけで一年間お疲れ様でした。
来週からのボーケンジャーに期待。
実際にスーツ着て演技。
毎年いろんな趣向を凝らして役者さんを引き立てますが
今年は仮面が外れた演出でもって行きました。
ヒカル先生とブレイジェルはホントに死んでたのね・・・。
ナイメアが生き返らせたことによって
二人とも吸血鬼化しちゃわないのかしら・・・ディオみたいに。
で、その生き返りイベントの間3分ほど放置されていたン・マ様ブチ切れ。
敵さん放置はマジレンでは結構多かったですが
今回は「え?もう倒したっけ?」と視聴者が忘れてしまうくらい
全員盛大に無視しまくってました。
人数多いんだから誰か一人覚えててくれよ・・・
巨大化した時点でキレテたのは、8割がた無視が原因だと思います。
そして主題歌が流れ、いよいよ持って勝利モードへ。
マジレンジャーVS絶対神ン・マの最後の戦い。
魔法家族全員によるマダンテ(MP値∞)によりン・マ爆死。
巨大化もしないで勝っちゃった!!
最後に降ってきた金色の粉は
ン・マの残骸・・・・バラバラ死体ですが・・・・ウエッ!!
ラストは後日談。
アニキサラダ。大根あんな丸ごと出されても困るが・・・
ピンクが料理している?!すげぇ!
ブルーの子供はまだですか?ヒカル先生?
イエローのその頭は何だ!?
そしてレッドは親善大使・・・ってその服と頭は何だ!!
そして家族そろって記念写真で終了。
ここまできれいに収まったラストはそうないでしょう。
母親が2話の最初で死んでしまい(生きてたんだが)、
戦っていた敵の一人が父親だったという
ハードかつショッキングなことが多かった小津家の一年間で
無事幸せに終われて良かったなぁと思います。
ナイメアとスフィンクスが生き残ったことを除けば
ほとんどが予想通りだったのですが、
去年のデカレンジャーといい、今回といい、
ベタベタな展開でも、積み重ねがあれば
物語は感動できるんだなぁと改めて思いました。
てなわけで一年間お疲れ様でした。
来週からのボーケンジャーに期待。