ブライトフラワーズのブログ

仕事上花嫁様からのお写真、日々楽しい事あれこれ・・

尾花 ススキ 

2007年10月25日 19時08分07秒 | 季節のお花
昨日撮影したススキの画像です。

秋の七草のひとつ。別名はカヤ・オバナなど。

万葉集に幾つも題材にして詠まれています。
やはり古の昔より人々に愛されていたのですね。
なんだかとても嬉しい。

ススキは個人的に好きな植物でしたので
秋の季節にキラキラとつやめく穂を見ると
実は胸がときめいたりしていました
未だに好きな季節のお花で、風にたなびく姿も良いですよね。

ほんの少しだけ、万葉集より歌を拝借いたします。
漢字が少々違う場合もございますがご了承いただきたく・・・


萩が花 尾花葛花なでしこの花 おみなへし また藤袴 あさがほの花
 
作者 山上憶良


この歌は秋の七草、そのままの表現だと思います。

秋の七草は風流で良いです。

この時代の朝顔と言うのは現代の桔梗のこととも。


人皆ははぎを秋といふよし我は尾花が未をあきとは言はむ。

作者 読み人知らず


これもそのままの意味ですね~私もどちらかと言うとススキ贔屓です。

読み人しらずにも、とても良い歌がありますね。



秋の野の草花(おばな)が末を押しなべて 来しくもしるくあへる君かも

作者 安陪虫麿

あきつ野の尾花刈り福え 秋芽子の花を葺かさね君が仮穂に

作者 読み人知らず

この二つは意味を想像してみて、なんだかいいなぁと感じる歌。

とにかくススキの素晴らしさは実際に見てみると良いと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿