goo blog サービス終了のお知らせ 

べちの 『 フレームショット! 』

自分の備忘録です。ご興味のある方はご自由にご覧ください。

20091206 三ツ沢公園

2009-12-07 21:05:07 | 日記
昨日は横浜の三ツ沢公園へ。横浜市各区の交流戦にお呼ばれしてしてきました。
道路を跨ぐ歩道橋からは富士山が間近に見え、結構ビックリしました。

いつも見る富士山は、丹沢山地に裾野が遮られているのですが、三ツ沢公園から見える富士山は右の方の裾野こそ大山に隠されていますが、左の方は隠れることなく見えており、雄大さを感じさせる眺めでした。

そんな富士山の発見はともかくとして、何の大会かも分からずに当日の現地。開会式で聞けば4チームブロックが3つで、その後、各順位ごとに3チームのリーグ戦を行うとのコト。

1チームは、①中学男子②一般男子③一般女子④中学女子⑤壮年男子⑥壮年女子⑦一般男子の7ペアで構成。

一般にエントリーされるも相手にならず、あっさりと敗戦。
予選リーグ3戦全敗で4位リーグへ。
そのリーグでも個人的には2敗で、1日で5敗…^^;

まぁ、負けはしたけれどそれなりに楽しめたので良かったヨカッタ^^

しかし5試合はオーバーワークだったようで、翌日(今日)に筋肉痛が出てしまい、会社でもストレッチを繰り返して過ごしていました。

師走です。今年の仕事は今年のうちに終わらせたいものです^^;

20091123 3連休、お疲れさまでした~…

2009-11-23 20:53:03 | 日記
3連休の最終日、無事に家に帰り着き、このブログを綴っております。

さっと振り返ると、土曜日:出社⇒地元コート⇒高校OB会忘年会⇒帰宅 日曜日:地元の大会⇒懇親会⇒大学OB会 月曜日:地元コート⇒地元で仕上げの宴

となります。

出社したのは会社の電気設備の法定点検に立ち合うため。停電させるので、この時にPCのサーバーも点検した。停電から復旧後、たまっている仕事を片付けようと思っていたが、サーバーの点検が長引きPCが使えないため、仕事は放ってきた。

地元コートに戻りしばしテニス。その後、高校テニス部OB会忘年会の会場に向かう。高校時代にお世話になった顧問の先生を中心とした集まりで、昨今の若手OBはイナイ。今年初参加であったが、いちお一番の“若手”であった。
1次会・2次会と参加し、その日のうちに何とか帰宅。

日曜日、地元主催の大会(団体戦)に参加。早めに行って会場設営をするが、開始直前の9時頃、降雨のためクレーコートが使えない状態に…。
各クラブのホームコート(砂入り人工芝)に分散し、第1対戦を行い、再びクレーの会場に戻る。その後は雨は降らず、予定時間を少し過ぎたが何とか消化できた。

懇親会はいつものトンカツ屋。その後、大学テニス部OB会があり移動。コチラは上から2番目の代となり、前日とは状況が異なる。しかし、学生時代のように飲んだくれて撃沈。まぁ、電車で帰れたのでヨシとしよう…

月曜日、しっかり寝たので酔いはなかったが、身体が重い… 3日続けてテニス(&宴)をする体力はナイのを感じる。メインは『日向ぼっこ』にし、テニスは軽めに。ふくらはぎが軽い肉離れを起こしている感じがしたのでムリはしなかった^^;

連休の仕上げに、地元クラブのオジさま方と“軽く”飲む。まったりモードで始まった宴は、後半盛り上がることが多いのだが、今回も同様であった。

土曜日にやり残した仕事があるので、夜の街へ繰り出すオジさま方を見送り、早々に帰宅の途についたのであった。

さあ、また明日から頑張りましょう!

20091115 杉並大会(団体戦)

2009-11-16 21:46:54 | 日記
こんな毒にも薬にもならないブログでも、見に来られる方はおられるようで大変感謝いたします <(_ _)>

さて、昨日は杉並大会の団体戦(1チームは3ペア)に参加してきました。男女合わせて4チームエントリーした割りには、13:00過ぎには全てのチームが予選敗退して会場を後にするようなチームでしたが、本人達にしてみれば、その時は精一杯やっているようなので、結果については何も書きません。あとは、運営している方々のご迷惑になっていないことを願うばかりです…

自分の方は、2試合ヤって1勝1敗。チームとしては残念ながら2敗を喫し、あっさり予選敗退でした。

自分が勝ったのは2試合目。
いつもはコチラが観戦している現役女子が見ている前での試合…
ヘタな試合は見せられません。

とは言え、そう思ったらからと言ってどうなる変わるものでもナイのですが(笑)。


1番手が負けての2番手でコートに入る。当然ながら負ければチームの負けが確定する。
『勝てる!』などとは、少しも思っていないが、アッサリ『負ける…』とも思っていない。
普段どおりの精神状態でゲームが始まった。

コチラは本日2戦目。相手は初戦。とりあえずラリーを見よう、とネットから離れた自称“観察のポジション”にいると、相手も『観察』なのか?何もしていないのに頭の上にボールが来て2ポイント取れたかな?最初のレシーブゲームを取る。
2・3G目はアッサリ取られたのではなかろうか?よく覚えていない。
4・5G目を取り③-2でリード。いつもだとファイナルに行くパターンだが、今回も案の定、ファイナルになった^^;

ファイナルは気付けば⑤-1のリードで自分がサーブ。アッサリ2点取り返されて3-⑤となったが、ペアが頑張り、それ以上点差を縮められずに逃げ切った。

3番手が勝てば、予選リーグ2着で、いちおう決勝トーナメントが用意されている。俄然盛り上がる。

途中途中はイケそうな予感もさせたが、やはり甘くはなく、最後は敗戦で予選全敗のビリ確定。まぁ3番勝負になったコトで満足しよう(笑)

さっさと会場を後にしたが、時計はまだ13:00を過ぎたばかりなのであった。


20091108 チームの負けを決める敗戦…

2009-11-10 20:50:30 | 日記
すっかりご無沙汰しておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
私は仕事にテニスに宴会に、と、ボチボチと忙しく、更新をサボっておりました。

さて、先日(H21.11.08(日))は地元クラブの団体戦でした。
春の大会では優勝しましたが、この秋の大会では決勝戦で敗退し、準優勝となりました。その記録をしておきたいと思います。

めずらしく、金土と酒を断ち迎えた日曜日。
当然体調は良く、会場にも相当早く到着し、ネット張りやら受付机の準備やら、観客用の椅子を並べたりマイクの準備をしたり… ひととおり終わった所でウチのチームの監督が到着。ウォーミングアップで乱打&サブレブ1時間等など、オイラにしては珍しく動き回りました。

この日はマンションの理事会があり『中抜け』する予定だったのでアップをしたのです。アップ後、理事会出席のため一旦帰宅し、11時頃会場に戻りました。ちょうど第3対戦が始まるところで、オイラもメンバーに入ってました。

この試合は難なく勝利し、4・5対戦もまぁ何となく勝ちを拾いました。

第6対戦は決勝戦、この試合も5番目に起用されることに。
書き遅れましたが、地元の団体戦は男3ペア+女2ペアの5ペア団体戦です。
男性2勝・女性2敗の5番勝負が回ってきました。

この試合に勝てばチームの優勝、負ければ2着です。
相手後衛は良く知っている人、前衛は初顔と思われますが、朝から一緒に乱打をした人でした。
トスに勝ちサーブを選択するも、最初のポイントからサイドパスが飛んできて敢え無く失点。その後も冴えず1G目を落とす。2G目は取ったものの3・4が取れずG1-3の劣勢。それでもまだ挽回できると思っていたが、5G目は相手のマッチを何本か凌ぐも、最後は自分のDFで敗戦と同時に、チームの2着を決めてしまったのでした…

これは堪えますね~、いつもは負けても気にもしないクチですが、ショックは大きく、しばらく誰とも喋りたくなかったのがホンネ。その後の反省会も全然行く気がしなかった(行ったんですけどね^^;)。

みんな優しく、ソノ試合には触れられずに反省会は進行(というより人数が多過ぎて反省会どころではなかった、と言うのが実態)。

言い訳することも、他人のセイにすることもなく、ソノ試合は心に刻まれたのであった。

思うことはただ1つ。

『平常心を保て!』でした。

20091020 今週末は白子です。

2009-10-20 23:20:13 | 日記
ご無沙汰しております。全日本選手権、男子は中堀・高川ペアが8度目の優勝とのコト。すごい!おめでとうございます! 準優勝は日体大の稲積・井口ペアとのこと。ファイナルの激闘、ナマで観戦した方は大興奮だったコトでしょうね。早稲田の鹿島・中本ペアは、準決勝で中堀・高川ペアに敗戦ですか~。ソノ対戦も見たかった。

10/24(土)15:00~16:00 にNHK教育TVで放映するようですね。是非見たいと思います。

ところで、ソノTV放映の日は、『関東学生ソフトテニス秋季リーグ戦』が千葉県の白子町で開催されており、土曜の朝から泊りがけで観戦に行く予定でおります。15:00頃に宿に戻ってTV観戦するか?ナマで学生の対戦を見るか?悩みどころです…^^;

我がブログを振り返ると一昨年の話しで、過去にもやはりTV放映と秋季リーグとが被ったコトがありました(きっと例年被っているのであろうが…^^;)。

一昨年(2007年)は、台風接近でさっさと土曜日のリーグ戦中止が決まり、午前中にチェックインし、放映時間に宿の部屋にいました。しかし、宿近辺はNHKの受信状態が悪く、残念ながら見られなかった記憶があります。ケーブルテレビになったのかしら?