年末にツイートしたと思ったら、2月しかも中旬だ。
あっという間に、GWだな。
2015年です。明けましておめでとうございます。今年も、カウントダウンTVを見ながらの年越し!どんな年になることやら
2014年最後のサークルイベントが、終わりました。今年も、細々ではありますが、一年間活動できて良かったと思います。来年は、結成13年目を迎えます。何か刺激になるような仕組みを考えないといけませんね。
Raspberry Piというオモチャを購入。Linuxが動く小さいコンピュータですね。USBでカメラを繋いで定点観測・・・特に目的はないですが。これでWebサーバもアリですね。CPUがショボイのでレスポンスがどんなもんか・・・
PCを買い替えました。HPの安いヤツ(4万)。ネットとメールくらいなら、十分すぎる性能です。Win8.1初の我が家入り。Win7と、あんまり変わらないかな。スタートボタン押した時の画面は、タッチパネルじゃないと不要かも。
Choromecast評判通り、良くフリーズする。同じwifi配下でないと認識しないとか...自宅は、無線2種類飛ばしてるもんで。
で、スマフォとタブレットからは、Youtubeしか動かないらしい。今のところは。でも、テレビでYoutube見られるのは面白いですね。
chromecast買ってみた。まだ、Youtubeしか試してないけど、テレビで見られるのは便利かな。Youtubeとかの動画閲覧以外に、使い道はあるのか?ゲームとかかな?
玄箱でサーバ稼動させてるけど、こういう小型PCの方が拡張性あるし、いいかも。
個性あふれる超小型PC、ASUS「ViVo」とECS「LIVA」 #asciijp ascii.jp/elem/000/000/8… @asciijpeditorsさんから