zippoのヒンジがゆるいので、何か策はないかとネット検索...無料修理出来るのは知っているが、時間がかかるので、自分で直せないかな?
虫ピンの針が丁度よい太さらしい。早速交換!ぐらつきが無くなって、スッキリしました。
今年のGWは、間に平日挟んでいるんで、休みボケしなくていいかな?長期休暇後の出勤は、ツラいですからね。
回線変更後の速度は、上り70-120Mbps/下り20-30Mbpsぐらいでしたね。家のLAN(有線)は、ギガにしています。もともと、遅いと感じないので、体感はできませんけど^^;
光回線変えたけど、速度も速くなったらしい。上下1GBなんで、自宅サーバも速くなるのか?
自宅の光回線を変更しました。KDDIです。ONUが一体型でないので、置き場に困る。
スマフオ壊れた時の続報。画面が反応しないだけで、本体は起動している感じ。USBハブで、マウス繋いで、画面ロックを勘で解除。USB通信の確認画面が出ているはずなので、適当にクリックしていたら、パソコンから認識された!中のデータを取り出して一安心。これからは、クラウド活用しとこ。
自宅NASをアダプタ化したら、ディスク温度が2℃下がりました。
本体に、電源持たないからですかね。Webサーバも、アダプタ化しましょうかね。
自宅NASが停電依頼壊れてしまいました。原因は、電源コンデンサ全滅!みんなパンクでした。ネットによると、ACアダプタ化できるようで、余りパーツを使って何とか復活、。ホットしました。
スマフォが壊れた。今朝、落としてしまったのですが、電源は入っているらしく、メールとか着信します。ショップへ持ち込んで、交換予定。NAS電源に続いてトラブルが...
この大雪で、停電しています。
自宅サーバーの弱さですかね。当然、サークルHPもダウンです(汗)まいったなぁ