出資馬近況(2025年6月)
2025年6月現在の出資馬の近況(出資順)です。
近況内容は2025年5月末までのものになります。
5月は出資馬があまり走らず記事ネタも無かったのですが、
そんな中リフラを追加出資し、YGGさんのVoodoo Economicsの23にも申し込み
何とか光を見出したい中、月初にペルセイズが故障で引退し
月末にウィンザーロックの骨折と底はどこまで深いのか・・・。
- ノルマンディーオーナーズクラブさん
全6頭(4歳 1頭、3歳 3頭、2歳 2頭)
期間中2戦0勝 0-0-0-0-0-2
ここまで頑張って来た4歳のペルセイズが故障で引退。
トリプルバレルが帰厩し新潟ダ1800mで出走しましたが6着と精彩を欠く感じです。
2歳の2頭も頓挫でペースダウンしクラブの成績も悪いので出資馬も散々な状態になりつつあります。
- ペルセイズ 4歳牡馬 名古屋 今津博之厩舎
B級 19戦1勝(1-5-3-2-2-6)
5月6日にダ1700m戦に出走し直線向くまで良い感じでしたが逃げ粘れず8着に終わりました。
気分よく逃げられていただけに嫌な下がり方でソエの件もあり心配していたら
案の定右前第三中手骨の骨折が判明し直ちに引退が決まりました。
うーん、ソエが出ているのに続戦を続けてこの結果はなるべくしてなったような・・・
クラブも扱いに困っていて雑な対応にも感じただけに残念です。。。
サラオクに出されて個人馬主さんに引き取られたようですので怪我が治ったら
また元気に走ってくれることを願ってます。
ひとまずお疲れさまでした。 - トリプルバレル 3歳牡馬 美浦 稲垣厩舎
未勝利 4戦0勝(0-0-0-0-1-3)
5月22日に新潟ダ1800mの若手騎手限定レースに小沢騎手で出走し6着でした。
大外枠から意表をついて楽逃げに持ち込んでしめしめと思っていたものの
後半は瞬発力勝負の形になり万事休す。
キレる脚は無いので持久力勝負に持ち込めば掲示板はあったかもですね。
続戦で次走は東京ダ1600mを目指すとのことですが、除外の可能性もあり
その意味でも掲示板を外したのが痛かったです。 - ブライトノヴァ 3歳牡馬 栗東 茶木厩舎
未勝利 2戦0勝(0-0-0-0-0-2)
馬体は良くなったそうですがこの仔は馬体に問題があった訳ではなく問題はメンタルですからね。
既にツーアウト状態ですし、おそらく次のダート短距離戦で良い所を見せないと
地方に行っても厳しいと思います。
そういう意味では次が本当に正念場ですね。
5/31に帰厩しましたのでラストチャンスのつもりで変わり身を見せて欲しいところです。 - ライラ 3歳牝馬 美浦 牧厩舎
オープン 5戦2勝(2-1-1-1-0-0)
5月末の再検査で問題が無く運動再開しました。
馬体は流石に立派になっていますので脚元への負担もやはりあるはずなので
慎重に進めて貰えればと思います。
ですが牧厩舎の使い方が割とハードなんですよね。。。
結局ノルマンディーさんの出資馬では唯一の希望なので
本当に無事に復帰してレースで走ってくれることを祈ってます。 - ラヴィアンコール 2歳牡馬 栗東 辻野厩舎予定
頓挫は軽くなく右前の球節に疲れが出やいみたいです。
そのため乗り込みが弱く馬体も絞り切れず、それで更に脚元の負担も掛かると悪循環。
ウィンザーロックに比べればなんですが、この仔もかなりヤバい状態で
既に勝ち上がって馬代金分を回収するのも黄色信号かなというのが今の時間です。
やはりノルマンディーさんのセリで買ってきた高額馬はアカンですね。。。 - ウィンザーロック 2歳牝馬 栗東 寺島厩舎予定
挫跖後に跛行がありまた小頓挫が・・・からの右前第三手根骨に骨片があり手術に。
予後も難しいようで早期の復帰は無いと月末に厳しい更新が入りました。
期待の牝馬の出資馬世代一番手がリタイヤし気持ちはどん底です。
とりあえずデビューできるか、できたとして馬代金を回収できるかが
来年の目標になりそうで、正直かなり厳しいですね。
人懐っこい仔という話も聞いてただけに馬自身の痛みなどを考えると
なかなか私の心も痛いものがあります。
やはりノルマンディーさんのセリで買ってきた高額馬は(ry
- ペルセイズ 4歳牡馬 名古屋 今津博之厩舎
- 京都サラブレッドクラブさん
全13頭(3歳 5頭、2歳 6頭)
期間中2戦0勝 0-0-0-1-1-0
グランカメリアが昇級後の初戦の芝のレースを4着しクラスに目処を立て
ミストラルピンクが5着と相手関係を考えれば健闘したものの出資馬の出走は5月は少なかったですね。
そんな中リフラに追加で1口行ったので、本当にリフラ次第で24年産、25年産の出資予算が決まりそうです。
- トラヴェリンバンド 3歳牡馬 栗東 西村厩舎
1勝クラス 6戦1勝(1-1-4-0-0-0)
5/20に帰厩し6/14の阪神ダ1200mを目標に調整中です。
次走の鞍上は松山騎手の予定です。
手が合うような気もしますのでクラス初戦ながら目処の立つ競馬を期待しています。
色々成長を示唆するコメントもあったのですが
追い切りの動きを見る限りは過度の期待は禁物でしょう。
それでも毎回期待してしまう仔です。 - リュキア 3歳牡馬 美浦 牧厩舎
1勝クラス 6戦1勝(1-0-0-0-3-2)
相変わらずの外厩漬けで何とか在厩で調整して行って欲しいところですが
なかなか帰厩の声が掛からないですね。
代わり映えしない状況に外厩さんもコメントを出すのに苦労しているように感じます。。。 - グランカメリア 3歳牡馬 栗東 吉田厩舎
未勝利 7戦1勝(1-3-1-1-1-0)
5月11日に新潟芝1200mのゆきつばき賞に出走し4番人気で4着でした。
レースは当日はG1騎乗予定の池添騎手に代わり川又騎手が手綱を取ってくれたのですが
少し控えた分直線向いて抜け出しで手間取りじりじりとしか伸びずという内容。
クラスに目処は立ちましたが、次走は池添騎手に戻るのはウェルカムなんですが
イスラボニータ産駒の成績が悪い洋芝の函館芝なんですよね。
故障明けから休みなく使われていますし少し脚元も心配です。 - ディアマイハニー 3歳牝馬 栗東 中尾厩舎
1勝クラス 6戦0勝(1-0-0-0-1-4)
放牧中ですが次走の目標が小倉牝馬限定戦の1700mになりました。
主戦の水口騎手が6月一杯で引退となることが発表され引退週でのレースになります。
馬に特に変わりはないのですが古馬混合戦で斤量面の恩恵があるだけに
鞍上の花道を飾るべく何とか良い結果を出してもらいたいところです。 - ミストラルピンク 3歳牝馬 園田 柏原厩舎
AB級 7戦1勝(1-1-1-1-2-1)
5月28日に園田1870mの兵庫優駿TRのアヤノミドリメモリアルに出走し5着でした。
牡馬の実力馬相手にこの着順は頑張った方ではないかと思います。
また道中落鉄があったようで行きっぷりが悪くなったタイミングでもあり影響があった気がします。
今回は大外枠でこれまでにない好スタートをきれたこともあり収穫の多いレースでした。
ただスタートに関しては最後の後入れで砂を浴びない大外という事もあり
次走以降も大丈夫とまでは今の時点では言えないと思っています。 - ブラストビート 2歳牡馬 栗東 浜田厩舎予定
6月後半にトレセン移動がアナウンスされた直後に左トモに飛節に腫れが・・・
軽傷だったようですが出資馬の故障が続いているだけにヒヤッとさせられる一幕でした。
進みは相変わらずマイペースでトレセン移動もゲート試験が目標という感じです。
個人的には主戦予定だった水口騎手が引退されるので
誰がこの仔のデビュー戦の鞍上になるのかも気になるところです。 - バトゥカーダ 2歳牡馬 栗東 安達厩舎
5月21日の追い切りではその週の1番時計を出して俄然(一部で)注目の1頭に。
やはり早期から完成度を武器に走る事になりそうで出資時の見立て通りでした。
懸念の成長力はこの先の話になるので今はまず勝ち上がりを第一の目標にして
6/22の阪神ダ1200mに向けて追い切りを積み上げている状態です。 - グランフィエルテ 2歳牝馬 栗東 吉田厩舎予定
馬房内で静養中。
術後の経過は良いそうです。
週ごとの大きな変化はないと衣斐社長の言で
それはそうですよねと思っています。
お大事に! - リフラ 2歳牡馬 栗東 西村厩舎予定
乗り込みは順調で2口目を出資。
懸念なく毎週良いコメントが並ぶ状態です。
それでも満口にならないあたり
会員のニーズと募集価格が合っていないのか・・・
まさかとは思いますが、残口の販促でここまで
毎週毎週良いコメントが続いているということは
流石に無いと思ってます(苦笑)
個人的には期待しかない1頭ですので
どうか無事に進んで欲しいと切に願ってます。 - ヴェルジーネ 2歳牝馬 栗東 宮地厩舎予定
ペースダウンから再立ち上げし今は乗り込みを積み上げている状態。
素質を感じさせる内容ながらまだまだこれからといった感じでしょうか。
他出資馬が次々とアクシデントに見舞われる中
2月に頓挫した本馬は順調に見えてしまうのが悲しい所。
それくらいこの世代は頓挫が多いですね。 - シエラモレーナ 2歳牝馬 美浦 古賀厩舎予定
馬体重が400kgで変わらずですがここまでの他馬の頓挫の多さを考えると
この仔は無事是名馬の感があります。
もっともペースは馬体の成長を促すために他馬に比べてゆっくりですし
そもそも馬体の軽い馬は脚元への負担も小さいことから故障リスクは
大型馬より多少マシといった背景もあるでしょう。
長い目で見ていきたい1頭です。
- トラヴェリンバンド 3歳牡馬 栗東 西村厩舎
- YGGオーナーズクラブさん
全2頭(2歳 2頭)
期間中0戦0勝 0-0-0-0-0-0
ランクラージュがゲート試験に合格したものの安楽死となり
バルドリア落札のお礼に追加募集された外国産の2歳牝馬に
出資が決まったため辛うじて出資馬が1頭居る状態です。
- ランクラージュ 2歳牡馬 栗東 牧浦厩舎
ゲート試験に合格した者のまさかのデビュー前に開腹手術から
結腸の腸ねん転が見つかり周辺が壊死していたことから安楽死になりました。
馬体重が減り続けていた理由がもしかしたらこの病気のせいだったのか・・・
新馬勝ちはともかく素質を感じさせる時計も出していただけに非常に残念です。 - Voodoo Economicsの23 2歳牝馬 栗東 吉村厩舎
ランクラージュの不慮の死の数日前に申し込みをしていました。
正直順番が前後していたら出資の申し込みもしていなかったと思いますし
抽選になったのでよく当選できたなという思いもあります。
管囲が太いのが気掛かりですが、これもご縁があったと思いますので
私のYGGさんの未来はこの仔に託されました。
- ランクラージュ 2歳牡馬 栗東 牧浦厩舎
- ユニオン・オーナーズ・クラブさん
全1頭(2歳 1頭)
期間中0戦0勝 0-0-0-0-0-0
相変わらず更新頻度はまばらで維持費もしっかり掛かるようになって来ただけに
もうちょっと普段の様子が分かると良いのですが。。。
- コンゴウフジ 2歳牡馬 栗東 福永厩舎予定
この世代の出資馬の中でも希望の光ですね。
勿論課題はあるもののここまで順調で小さな頓挫も無かったのが本当に助かってます。
じっくり進めている方針のようですので
本州移動の声も秋になってからかもしれませんね。
- コンゴウフジ 2歳牡馬 栗東 福永厩舎予定
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます