goo blog サービス終了のお知らせ 

”気ままな…ホルン道楽”

師匠と恩師

最近、ホルンに関するブログが少ない。
自分でも分かっているのです。
暑さでサボっているわけではないのです。

ただ今、新しいカテゴリーを追加するための準備段階なのです。

新しいカテゴリーとは、
ズバリ。「ナチュラルホルン」です。

62歳になって、初めて先生について個人レッスンを受けました。
つまりはナチュラルホルン名手のHOさんが、私の師匠となったのです。

それにしても出会いというか、人の繋がりとは面白いものです。
まぁ、いわゆる普通のフレンチホルン(モダンホルン)に関しては、あれこれ10年以上も前の話ですが、たまたま演奏会のエキストラでアシストしていただいたSHさんとの出会いは、まさに衝撃的でした。
最近幸いFBで繋がり、今日でも私のホルン奏法は、いい意味で影響を受け続けています。音響学などの視点からのアプローチは斬新です。こんなプロのホルン吹きは先にも後にSHさんだけです。私よりもちろん年上ですから、私は勝手に、モダンホルンの恩師と決めつけているくらいです。

ところが…です。
ナチュラルホルンの師匠とモダンホルンの恩師。。じつは、このおふたりがお知り合いだったのです。なんと、日本ホルンの先駆者的存在千葉馨さん(故人)の門下生というから驚きました。

ということは、私はバーチの孫弟子にあたるわけですねー。

ちょっと嬉しいような、身の引き締まる思いです。

そんなわけで、「ナチュラルホルン」に夢中になっている今日この頃なのです。

少し整理して、新カテゴリをスタートさせたいと思います。

乞うご期待!

(^^)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ホルンあれこれ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事