コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
緑萼梅 (ディック)
2021-03-01 18:33:37
私の本日のブログも、「月影」という緑萼梅の仲間を載せています。萼と新しい枝が緑というだけで、ほかの梅とはがらっと雰囲気が変わりますね。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2021-03-01 19:43:58
萼といえば普通緑か茶色だけどわざわざ緑萼という程梅では珍しいんですね。
これ自体は見たことないけど梅の萼の色なんて気にしたことなかった。
逆光で見た透明感のある緑色が美しいです。
 
 
 
緑萼梅 (ohisama)
2021-03-01 20:55:10
すがすがしい感じの梅ですね。

表と裏の梅の姿が一つの画像に収まってよい感じです。
 
 
 
リョクガクバイ ()
2021-03-02 07:13:20
花弁を透過した光で、萼の緑色が爽やかに感じます。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2021-03-02 07:44:50
コメント有り難うございます。リョクガクバイは遠目に見ても雰囲気がずいぶん違いますね。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2021-03-02 07:53:24
コメント有り難うございます。紅色の萼に比べれば個体数は少ないかも知れません。これは逆光で綺麗な萼になりました。
 
 
 
ohisama様 (多摩NTの住人)
2021-03-02 07:57:14
コメント有り難うございます。これは清々しい雰囲気ですね。ちょうど表裏が撮れました。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2021-03-02 08:05:41
コメント有り難うございます。偶々通り掛かったら花弁と萼が輝いていました。爽やかな色合いですね。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2021-03-02 12:42:11
多摩NTの住人さん
こんにちは
この梅は、清々しくて上品で美しいですね
大好きな梅です
この梅が観察できる梅林が、隣町にあるのですが
数年前に垣根で囲われ、残念なことに間近で観察出来なくなってしまいました
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2021-03-02 14:21:10
コメント有り難うございます。これは清らかで上品な感じですね。そちらで見られなくなったのは残念ですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。