コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
大木 (ぶちょうほう)
2021-03-24 16:50:34
多摩NTの住人様 こんにちは
藤木という種類を初めて聞いたような気がしますし、それと知って出逢ったことはもちろんありません。
人間なら藤木さんを何人かは知っていますが。
花や実をぜひ眺めてみたいものですが、大木過ぎて苦労しそうですね。
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2021-03-24 17:05:13
コメント有り難うございます。人名の藤木さんは多いですが、植物のフジキは私も知りませんでした。それに5年に1度しか咲かないとなると目立ちませんね。
 
 
 
名前すら知りませんでした (ディック)
2021-03-24 22:16:58
初めて耳にする名前です。
横浜に「藤木〇〇」という港関係の会社グループがあり、そういう意味ではよく聞く名前ですが…。
花が咲いて紹介されるのをお待ちします。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2021-03-25 07:47:18
コメント有り難うございます。藤木さんは『ハマのドン』でしたね。IRはどうなるのでしょう。これは枝が高く花が咲いてもわからないかも知れません。
 
 
 
フジキ (ohisama)
2021-03-25 19:59:51
裸芽がきれいですね。

この枝の先に花が咲くのが待たれますね。
 
 
 
Unknown (ディック)
2021-03-25 20:32:04
IRはどうなるのでしょうね。
港湾関係者はほぼ揃って反対しているようですが…。
 
 
 
ohisama様 (多摩NTの住人)
2021-03-26 07:35:00
コメント有り難うございます。何とか花と果実を見てみたいものです。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2021-03-26 07:45:21
コメント有り難うございます。IRの経済効果は大きいでしょうが依存症や近隣問題など色々デメリットも考えられますね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。