コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (山小屋)
2023-08-25 08:08:06
ナツエビネ・・・
清楚な感じの花ですね。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2023-08-25 08:33:18
コメント有り難うございます。山奥でひっそりと咲く姿は良いですね。
 
 
 
ナツエビネ (夕菅)
2023-08-25 10:08:27
今年の猛暑は花壇の花を維持するのもたいへんです。
かって園芸種のナツエビネをいただいたことがありましたが、一夏限りでした。
そんな中、ナツエビネを訪ねて「流れ落ちる汗」にも耐え山奥まで歩いて出会えたこの一花、心して拝見しました。
 
 
 
夕菅様 (多摩NTの住人)
2023-08-25 11:01:26
コメント有り難うございます。やはりナツエビネを育てるのは難しいのですね。山奥で開花が見られて良かったです。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2023-08-25 14:01:31
育てるのが難しいナツエビネを園芸店で売っているんですか。
数年で枯れたらまた刈ってくれるだろうから園芸店の思うつぼですね。
やはり野生のは野生で見てみたいです。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2023-08-25 16:09:29
コメント有り難うございます。店頭には並んでいないと思いますが流通はあるようです。やはりランは自生を見たいです。
 
 
 
ナツエビネ (ちごゆり嘉子)
2023-08-26 06:11:35
山に入って見られて良かったですね。
まったく出会いのないエビネです・・・
 
 
 
ナツエビネ ()
2023-08-26 06:57:24
品種名は聞いたことがありますが、まだ出会いの無い花です。
 
 
 
ちごゆり嘉子様 (多摩NTの住人)
2023-08-26 07:45:26
コメント有り難うございます。これは個体数が少なく見る機会があまりありませんね。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2023-08-26 07:46:14
コメント有り難うございます。園芸的にも流通は少ないようです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。