コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (かぜくさ)
2019-07-17 20:52:52
チドメグサの花はこんなに小さかったのですね!
オオチドメと共に写してみたい花になりました。
どこに咲いていたかな・・と考えても思いつかないのは、関心を持っていなかったという証拠ですね。
反省です。
 
 
 
Unknown (とんとん)
2019-07-17 21:19:37
ミクロの大冒険のような撮影になりそうなチドメグサですね。
見たことがありそうではっきりは理解できていない野草です。
このような葉っぱを見つけたら、しゃがみこんで観察してみます。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2019-07-17 22:48:04
これはまた小さな花ですね。
チドメグサは目にする機会も多いですね。
今度観察してみます。
 
 
 
へー花が! (tabitohon)
2019-07-18 06:06:04
 チドメグサって、これが正式名ですか、びっくり。それから、花があるんですね。庭の苔に交じって広がるのですが、抜くのにあまり手間はかかりませんね。
 
 
 
かぜくさ様 (多摩NTの住人)
2019-07-18 06:37:38
コメント有り難うございます。チドメグサは普段はあまり気に掛けない花ですね。特に小さな花は全く気付きません。
 
 
 
とんとん様 (多摩NTの住人)
2019-07-18 06:39:23
コメント有り難うございます。オオチドメの花は飛び出すのでまだわかりますが、チドメグサの花は葉の下で全く目立ちません。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2019-07-18 06:40:31
コメント有り難うございます。この花は初めて観察しました。そちらでも是非探してみて下さい。
 
 
 
tabitohon様 (多摩NTの住人)
2019-07-18 06:43:34
コメント有り難うございます。庭に拡がっていますか。是非花を探してみて下さい。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2019-07-18 06:44:35
チドメグサ・・・
子供の頃怪我をすると葉っぱを揉んで
汁をつけました。
花は意識してみたことがありません。

 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2019-07-18 07:05:43
コメント有り難うございます。子供の頃から馴染みのある草ですが、花は初めて観察しました。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2019-07-18 08:22:41
多摩NTの住人さん
おはようございます
初耳初見です
一つの花が直径1.5mmとは小さいですね
葉汁に止血効果があるとは、嬉しいですね
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2019-07-18 08:34:25
コメント有り難うございます。チドメグサやオオチドメは野道や芝生で良く見られます。小さな花なので肉眼ではわかりません。
 
 
 
チドメグサ (がちゃばば)
2019-07-18 11:21:38
葉の上の水滴が綺麗ですね。
血止めに効果があるとか、昔の人は、いろいろ試して
みたのでしょうね。お庭に生えているならじっくり観察できますね。
 
 
 
がちゃばば様 (多摩NTの住人)
2019-07-18 11:37:50
コメント有り難うございます。梅雨時はこういう写真になってしまいます。これは庭の植木鉢のものですが、花が小さ過ぎて何度も撮り直しました。
 
 
 
こんにちは (山ぼうし)
2019-07-18 12:47:57
本種ではないかもしれませんが、小さい頃、似たような葉を傷に貼っておくと血が止まる・・・と聞いたことがあります。あれは何だったか???

当方の日記ですが、KAEDEの方は少し更新しましたが、なかなかPCに向かう時間がとれず、間が空いています。もう少ししたら・・・。
 
 
 
山ぼうし様 (多摩NTの住人)
2019-07-18 13:12:54
コメント有り難うございます。私も子供の頃に傷に葉っぱを貼った記憶がありますが、おそらくこれかオオチドメだと思っています。お仕事がお忙しそうですね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。