コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ちいさな花
(
ohisama
)
2020-04-24 16:52:43
センボンヤリやノミノフスマなど小さな花もよく見ると造形が面白いですね。無駄な花は何もないというのがよくわかります。
ohisama様
(
多摩NTの住人
)
2020-04-24 17:31:39
コメント有り難うございます。センボンヤリは見逃しそうな小さな花です。ノミノフスマなどの造形は美しいですね。
こんばんわ
(
マーガレット
)
2020-04-24 21:50:53
そう言えば、大名行列の毛槍に似ていますね。ネイミングが楽しいですね。
Unknown
(
YAKUMA
)
2020-04-24 22:50:26
この花は、近所では咲いていません。
見つけられないだけかもしれませんが、地元でも出会ってみたい花です。
ケーブル運休
(
tabitohon
)
2020-04-25 05:46:26
登山自粛要請ですね、高尾山は賑わいますからしかたないですね。ケーブルは運休になりましたが、歩いて登る登山ルートは閉鎖はされていないようですね。3656
センボンヤリ
(
楽
)
2020-04-25 06:41:45
野生のセンボンヤリが咲く時期なのですね。
この花に初めて出会ったのは、ギフチョウを見に行った石砂山の山頂でした。
Unknown
(
山小屋
)
2020-04-25 06:47:58
センボンヤリ・・・
ムラサキタンポポの別名もあります。
今年はどこにも出掛けられないので、
出会っていません。
センボンヤリ
(
とんちゃん
)
2020-04-25 07:16:25
今のセンボンヤリはいいですね
精一杯咲かせてくれて♪
愛おしい春の野草を思いっきり眺めながらそこでずっと過ごしたい
マーガレット様
(
多摩NTの住人
)
2020-04-25 08:14:03
コメント有り難うございます。これは綿毛の姿が面白いです。秋が待ち遠しくなります。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2020-04-25 08:25:47
コメント有り難うございます。高尾山では山頂付近で見られますが、当地では多摩センター駅付近の公園に咲くのを知りました。我が家から3~4キロです。
tabitohon様
(
多摩NTの住人
)
2020-04-25 08:27:15
コメント有り難うございます。ケーブル運休は止むを得ないですね。GWはステイホームで高尾山は自粛します。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2020-04-25 08:28:12
コメント有り難うございます。センボンヤリは今が花期です。秋の閉鎖花よりもやはり開放花のほうが良いですね。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2020-04-25 08:29:14
コメント有り難うございます。舌状花の裏側が紫色ですね。GWはステイホームですね。
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2020-04-25 08:31:14
コメント有り難うございます。センボンヤリは小さくて可愛いですね。見つかると嬉しいです。
センボンヤリ
(
地理佐渡..
)
2020-04-25 10:23:03
おはようございます。
こちらの山野でもたくさん見ます。
特に珍しいものでは無いので撮影
はたまにですけどします。
高尾山。皆さんも色々紹介されま
すが、とにかく植物の種類には恵
まれているようですね。
地理佐渡..様
(
多摩NTの住人
)
2020-04-25 12:45:06
コメント有り難うございます。センボンヤリは高尾山でしか見ていませんでしたが、家から3~4キロの公園にあるのを数年前に知りました。当地では少ないです。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
見つけられないだけかもしれませんが、地元でも出会ってみたい花です。
この花に初めて出会ったのは、ギフチョウを見に行った石砂山の山頂でした。
ムラサキタンポポの別名もあります。
今年はどこにも出掛けられないので、
出会っていません。
精一杯咲かせてくれて♪
愛おしい春の野草を思いっきり眺めながらそこでずっと過ごしたい
こちらの山野でもたくさん見ます。
特に珍しいものでは無いので撮影
はたまにですけどします。
高尾山。皆さんも色々紹介されま
すが、とにかく植物の種類には恵
まれているようですね。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。