コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2019-07-18 18:25:43
近所の公園に生えていますがこんな珍種が公園に生えているのに驚きました。
でもそこはヤブ蚊が酷くて最近は行っていません。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2019-07-18 19:03:53
タシロランですね。
私も久しぶりに見てきましたが、花期は終わりかけでした。
 
 
 
タシロラン ()
2019-07-19 06:52:04
近所の公園でも咲いていましたが、昨日行ったら終わっていました。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2019-07-19 07:34:04
コメント有り難うございます。これは意外な場所に出てきますね。確かにやぶ蚊の多いところです。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2019-07-19 07:35:06
コメント有り難うございます。そちらでも見られますか。これはちょうど良いタイミングでした。
 
 
 
タシロラン (とんちゃん)
2019-07-19 07:35:14
公園の林の中にタシロランですか♪
恵まれている環境ですね
頼りなさそうに見えますが見つけたらドキッとしそう♪
ここでずっと生き続けてほしいです
 
 
 
Unknown (山小屋)
2019-07-19 07:40:16
タシロラン・・・
毎年同じ場所にでてくるのでしょうか?

 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2019-07-19 07:40:22
コメント有り難うございます。そちらは終わってしまいましたか。残念でした。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2019-07-19 07:42:46
コメント有り難うございます。ここは公園と言うより薄暗い雑木林です。シダなども生い茂っています。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2019-07-19 07:45:08
コメント有り難うございます。この界隈では、何ヶ所かで毎年同じ場所に出てきます。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2019-07-19 08:06:39
多摩NTの住人さん
おはようございます
見たことがありませんが
とても美しいですね
一度見てみたいです
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2019-07-19 08:11:03
コメント有り難うございます。これは当地では何ヶ所かで見られます。薄暗い場所に顔を出します。
 
 
 
未見のもの (ぶちょうほう)
2019-07-19 08:40:16
多摩NTの住人様 こんにちは
首都圏でこういうものを見られるとは・・・・と言う驚きは、御ブログで毎年この時季に持つ感想でした。
小生は未だに観たことがないのですが、いつかどこかで・・・・出逢ってみたいものと願っています。
こうしてじっくり見直すと、なかなかの美貌ですね。
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2019-07-19 08:55:08
コメント有り難うございます。ランの種類は限られますが、山奥ではない住宅地でキンラン、ギンラン、マヤランなどいくつかの種類が見られるので嬉しいです。これを初めて見た時は幽霊みたいな咲き方でしたが、満開時に良く見るとなかなか綺麗な色合いでした。
 
 
 
Unknown (tona)
2019-07-19 14:11:58
タシロラン、もちろん初めてです。
ランは種類が多くて覚えられないです。
深大寺城跡の下にもあって写真を撮りましたがまるでダメ、スマホでもかろうじてランらしいと分かる程度でした。小さなランは撮影も難しくてデジカメでは無理でした。
とてもきれいに撮れています。
 
 
 
tona様 (多摩NTの住人)
2019-07-19 15:34:42
コメント有り難うございます。この界隈に出没するランは何とか覚えましたが、他所のものは全くわかりません。深大寺城跡のランは何だったでしょうね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。