コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
平家蟹
)
2020-02-17 18:34:39
これで十文字とは言いすぎな感じがしますね、十文字槍と言われたらまだ納得、学名の方がピッタリですね。
これは見たことないなと思っていたら一度見ていました。
マスコミは感染の恐ろしばかり強調しているような気がしますね。
バスや屋形船の中でも感染したのは極わずかほとんどの人が感染してないんですからね。
インフルエンザで死んている人の方が遥かに多いのにね。
ジュウモンジシダ
(
風
)
2020-02-17 20:41:59
初心者一押しのシダですよね。
私もこれなら一度で覚えられると、嬉しかったことを覚えています。
新型コロナウイルス、本当ですね、感染したことばかりじゃなく、その後の情報等知りたいですよね。
ジョウモンジシダ
(
ふらっと
)
2020-02-17 20:52:36
十文字で思い出しましたが、赤十字は昔よく活躍していましたが、今はどうなっているのでしょうか。
マラソンの一般参加の中止は残念ですが、危険性を考えると止む得ないようにも思えます。一次でも5~6%の感染率らしいので1か月も経てば結構な患者数になるのでしょう。
重症化は少ないと聞いていますが、絶対数が少ないので今のところ判断しにくいですね。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2020-02-17 21:02:40
コメント有り難うございます。確かに十文字は言い過ぎですね。剣と鍔のようにも見えます。新型コロナウイルスに対する報道の仕方に問題があるように思えます。アメリカのインフルエンザ死者が大変な数になっています。
風さん
(
多摩NTの住人
)
2020-02-17 21:06:12
コメント有り難うございます。これは見てすぐにわかりました。初心者向けのシダですね。新型コロナウイルス感染者のその後の様子を知りたいものです。
ふらっと様
(
多摩NTの住人
)
2020-02-17 21:10:32
コメント有り難うございます。赤十字という名前を聞くことが昔より少なくなった気がしますが、日赤病院は各地にありますね。東京マラソンの一般参加者中止は止むを得ませんが、参加料を返金しないというニュースでした。エントリー者は納得できないでしょうね。新型コロナウイルスが早く終息することを願うばかりです。
ジュウモンジシダ
(
地理佐渡..
)
2020-02-18 06:38:12
おはようございます。
写真を拝見する限り、こちらでもよく見る
ものでは無いかと思います。ただ、あたっ
ているかどうかは不明ですが..
さて、昨日は東京マラソンについてのニュー
スが報じられていました。楽しみにしてい
ました市民ランナーの皆さんには残念な
ニュースでしたね。
ですが、今は仕方無いですね。感染しない
というのは何よりの健康ですから。
今はじっと収まるのを待ちましょう。こち
らは感染の報告を聞きませんが、時間の問
題と思っています。
当方は毎晩アルコール消毒を楽しんでいま
す。これで大丈夫(笑)?
地理佐渡..様
(
多摩NTの住人
)
2020-02-18 06:41:44
コメント有り難うございます。このシダは初心者にはすぐにわかりました。東京マラソンは残念ですが仕方がないですね。私も毎晩アルコール消毒で良い気分になっています。
ジュウモンジシダ
(
とんちゃん
)
2020-02-18 07:04:22
これなら見分けられそう!!!
シダって「とっつきにくい」ってはなから思っているので中々先に進めない
3/8のマラソンにエントリーされているのですね
その頃には心置きなく参加できればなによりですが・・・
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2020-02-18 07:40:54
コメント有り難うございます。このシダは初心者向けですぐにわかりました。3/8のハーフマラソンは東京マラソンの1週間後なので微妙です。
Unknown
(
山小屋
)
2020-02-18 08:39:10
このシダは高尾山にありましたか?
6号路の沢沿いにもシダがありますが、
あまり気にしていませんでした。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2020-02-18 09:21:52
コメント有り難うございます。この日は2号路、3号路、冨士道、6号路など各所でジュウモンジシダを見ました。沢沿いは多くのシダが見られますね。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
これは見たことないなと思っていたら一度見ていました。
マスコミは感染の恐ろしばかり強調しているような気がしますね。
バスや屋形船の中でも感染したのは極わずかほとんどの人が感染してないんですからね。
インフルエンザで死んている人の方が遥かに多いのにね。
私もこれなら一度で覚えられると、嬉しかったことを覚えています。
新型コロナウイルス、本当ですね、感染したことばかりじゃなく、その後の情報等知りたいですよね。
マラソンの一般参加の中止は残念ですが、危険性を考えると止む得ないようにも思えます。一次でも5~6%の感染率らしいので1か月も経てば結構な患者数になるのでしょう。
重症化は少ないと聞いていますが、絶対数が少ないので今のところ判断しにくいですね。
写真を拝見する限り、こちらでもよく見る
ものでは無いかと思います。ただ、あたっ
ているかどうかは不明ですが..
さて、昨日は東京マラソンについてのニュー
スが報じられていました。楽しみにしてい
ました市民ランナーの皆さんには残念な
ニュースでしたね。
ですが、今は仕方無いですね。感染しない
というのは何よりの健康ですから。
今はじっと収まるのを待ちましょう。こち
らは感染の報告を聞きませんが、時間の問
題と思っています。
当方は毎晩アルコール消毒を楽しんでいま
す。これで大丈夫(笑)?
シダって「とっつきにくい」ってはなから思っているので中々先に進めない
3/8のマラソンにエントリーされているのですね
その頃には心置きなく参加できればなによりですが・・・
6号路の沢沿いにもシダがありますが、
あまり気にしていませんでした。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。