コメント
Unknown
(
平家蟹
)
2019-03-15 18:48:33
もう咲いてますか、早いですね。
スズメノエンドウやカラスノエンドウは葉を見て生えているのが分かりますが
カスマグサはある程度偶然に頼っていますね。
カスマグサ
(
ohisama
)
2019-03-15 20:09:13
紫色の筋がきれいですね。
菜の花畑の横で見つけられたとか、
偶然見つけた時のうれしさが伝わります。
Unknown
(
hiro-photo
)
2019-03-15 20:43:42
こんばんは。
カスマグサもスズメノエンドウも、小さいですから写すのにピントが合わなくて苦労しますが、バックは適当にボケてくれるので、すっきりとした絵になりますね。
サンシュユは、私も今日写してきました。
Unknown
(
ディック
)
2019-03-15 22:35:14
カスマグサもスズメノエンドウも、見たことがないんです。
気をつけて見てはいるのですが、まだ気を付け方が足りないのか…。
カスマグサ
(
ふらっと
)
2019-03-15 22:49:25
もう咲いているのですか。
春の紫の花というとスミレしか思いつかなったですが、マメ科の中でもレアなカスマグサを見つけるとは幸先がよいですね。
Unknown
(
YAKUMA
)
2019-03-16 00:00:15
カスマグサ、探していますがなかなか出会うことができません。
出会ったらわかるものですかね。
Unknown
(
alplant
)
2019-03-16 05:15:33
カスマグサの名前はダジャレみたいで面白いですね。日本の植物名は思い付き的な名前が多いですね。色々な花が咲き始めて春爛漫になってきましたね。
カスマグサ
(
かえで☆
)
2019-03-16 06:34:46
自宅傍の川辺では、カラスノエンドウと、
スズメノエンドウは見る事が出来ますが…
カスマグサは遠出しないと見つかりません~♪
今迄に写せたときは、全て偶然の出逢いでしたから
多摩NTの住人さん~そこは定点観察になりますね!
今年も出逢いを期待して歩きたいと思います。
Unknown
(
山小屋
)
2019-03-16 07:09:54
カスマグサ・・・
なかなか見つからないです。
カラスとスズメは同居しています。
カスマグサ
(
とんちゃん
)
2019-03-16 07:35:51
咲いていましたね
きれいに撮れてさすがです!
カスマグサはちゃんと撮れたことがなく好きなのに撮るのはすごく苦手
咲いているのを見ると俄然張り切りますが・・・
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2019-03-16 12:12:39
コメント有り難うございます。カスマグサを探そうと思うとなかなか見つかりませんね。これも偶然でした。
ohisama様
(
多摩NTの住人
)
2019-03-16 12:13:33
コメント有り難うございます。小さい花ですが模様がとても綺麗ですね。
hiro-photo様
(
多摩NTの住人
)
2019-03-16 12:15:17
コメント有り難うございます。この花はピントを合わせるのに苦労させられます。サンシュユは今が盛期ですね。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2019-03-16 12:17:31
コメント有り難うございます。スズメノエンドウは比較的見つけ易いと思います。カスマグサは下を向いていることが多く、個体数も少ないと思われます。
ふらっと様
(
多摩NTの住人
)
2019-03-16 13:08:53
コメント有り難うございます。毎年、見つけるのを楽しみにしています。今年は早々に見つかりました。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2019-03-16 13:11:09
コメント有り難うございます。花の大きさはスズメノエンドウとほとんど変わりません。下向きですが、花に色が付いているのでわかります。
Unknown
(
koyuko
)
2019-03-16 14:18:16
中々 可愛いですね。小さくて見つけるのが大変そう!
alplant様
(
多摩NTの住人
)
2019-03-16 16:19:13
コメント有り難うございます。この名前はちょっとふざけた感じですね。春の野草が次々に咲き始めました。
かえで☆様
(
多摩NTの住人
)
2019-03-16 16:26:25
コメント有り難うございます。カスマグサはなかなか見つかりませんね。今年はまた新しい場所で見つけて大喜びです。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2019-03-16 16:27:12
コメント有り難うございます。カラスとスズメは同居していることが多いですね。これはスズメと同居していました。
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2019-03-16 16:28:33
コメント有り難うございます。これは小さな花なのでなかなかピントが合いませんね。今回は何とか合いました。
koyuko様
(
多摩NTの住人
)
2019-03-16 16:29:45
コメント有り難うございます。これは小さくて可愛い花ですが、なかなか見つかりませんね。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
スズメノエンドウやカラスノエンドウは葉を見て生えているのが分かりますが
カスマグサはある程度偶然に頼っていますね。
菜の花畑の横で見つけられたとか、
偶然見つけた時のうれしさが伝わります。
カスマグサもスズメノエンドウも、小さいですから写すのにピントが合わなくて苦労しますが、バックは適当にボケてくれるので、すっきりとした絵になりますね。
サンシュユは、私も今日写してきました。
気をつけて見てはいるのですが、まだ気を付け方が足りないのか…。
春の紫の花というとスミレしか思いつかなったですが、マメ科の中でもレアなカスマグサを見つけるとは幸先がよいですね。
出会ったらわかるものですかね。
スズメノエンドウは見る事が出来ますが…
カスマグサは遠出しないと見つかりません~♪
今迄に写せたときは、全て偶然の出逢いでしたから
多摩NTの住人さん~そこは定点観察になりますね!
今年も出逢いを期待して歩きたいと思います。
なかなか見つからないです。
カラスとスズメは同居しています。
きれいに撮れてさすがです!
カスマグサはちゃんと撮れたことがなく好きなのに撮るのはすごく苦手
咲いているのを見ると俄然張り切りますが・・・
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。