コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ニセアカシア
(
granma
)
2020-05-14 16:02:15
ニセアカシアの木が侵略的外来種ワースト100に選定されていることを知りませんでした。
ハチミツにこの花のものが多くありましたが
次に買うのをちょっと考えてしまいます。
granma様
(
多摩NTの住人
)
2020-05-14 16:47:30
コメント有り難うございます。我が家でもアカシアの蜂蜜を買うことがあります。そこでは役に立っていますね。
Unknown
(
ディック
)
2020-05-14 18:57:30
初めて見つけたときは、フジ? そんな季節外れじゃないか! とびっくりして調べました。2016年の春でした。
香りを問うコメントをいただきましたが、やや遠目でわかりませんでした。
ニセアカシア
(
ohisama
)
2020-05-14 20:27:03
ニセアカシアはこのあたりではよく見られますが
侵略的外来種ワースト100に選ばれているとは
知りませんでした。
こんばんは
(
山ぼうし
)
2020-05-14 23:18:27
あらら、もうこんなに・・・。
北本自然観察公園でもありますが、見やすい方向が湿地なので残念です。
ニセアカシア
(
楽
)
2020-05-15 06:22:42
侵略的外来種ワースト100でしたか。
結構大木になり、高い場所で白い花を咲かせていて、斜面に4~5本ありました。
ニセアカシア
(
地理佐渡..
)
2020-05-15 06:49:17
おはようございます。
この木の名は新潟市郊外の砂防林
で聞いたような気がします。基本
松林が砂防林として植えられてい
るのですが、その合間に点々とみ
られた気がします。記憶は曖昧で
すが、あれがニセアカシアなんだ
と当時の同僚に教えてもらったの
です。
こうして花も咲くのですねぇ。
Unknown
(
山小屋
)
2020-05-15 08:53:34
ニセアカシア・・・
川沿いに植栽されています。
この時期はよく目立つ花です。
花を天ぷらにして食べたことがあります。
甘くて美味しかったです。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2020-05-15 10:34:02
コメント有り難うございます。遠目だとフジにも見えますね。近づくととても良い香りです。
ohisama様
(
多摩NTの住人
)
2020-05-15 10:40:24
コメント有り難うございます。ニセアカシアは野山でも荒れ地でも良く見られます。やはり増え過ぎでしょうね。
山ぼうし様
(
多摩NTの住人
)
2020-05-15 10:46:17
コメント有り難うございます。当地ではあちこちで見られますが、もう終り掛けのものもありました。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2020-05-15 10:47:17
コメント有り難うございます。花は綺麗で香りも良いですが、枝にはトゲがあり、元気が良すぎるので厄介な樹です。
地理佐渡..様
(
多摩NTの住人
)
2020-05-15 10:51:55
コメント有り難うございます。これはハリエンジュの名前でも知られています。成長が早いので砂防林にもなるのですね。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2020-05-15 10:54:03
コメント有り難うございます。花は田bウェられるようですね。一度味わってみたいものです。
Unknown
(
koyuko
)
2020-05-15 13:35:58
ニセアカシアは天麩羅にすると美味しいですね。
主人が友人から苗を貰い、庭に植えたら繁殖し過ぎて庭中に広がり
結局、全部 伐採しました。
koyuko様
(
多摩NTの住人
)
2020-05-15 15:13:58
コメント有り難うございます。ニセアカシアを庭で育てるのは大変でしょうね。花の天婦羅は食べてみたいです。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
ハチミツにこの花のものが多くありましたが
次に買うのをちょっと考えてしまいます。
香りを問うコメントをいただきましたが、やや遠目でわかりませんでした。
侵略的外来種ワースト100に選ばれているとは
知りませんでした。
北本自然観察公園でもありますが、見やすい方向が湿地なので残念です。
結構大木になり、高い場所で白い花を咲かせていて、斜面に4~5本ありました。
この木の名は新潟市郊外の砂防林
で聞いたような気がします。基本
松林が砂防林として植えられてい
るのですが、その合間に点々とみ
られた気がします。記憶は曖昧で
すが、あれがニセアカシアなんだ
と当時の同僚に教えてもらったの
です。
こうして花も咲くのですねぇ。
川沿いに植栽されています。
この時期はよく目立つ花です。
花を天ぷらにして食べたことがあります。
甘くて美味しかったです。
主人が友人から苗を貰い、庭に植えたら繁殖し過ぎて庭中に広がり
結局、全部 伐採しました。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。