コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
ワビスケ
(
ohisama
)
2020-01-15 16:36:28
椿は好きな花の一つですが、このワビスケはことに好きです。
素敵な色合いですね。
椿は庭に植えたい花ですが、どうやら北海道のように気温の低いところには不向きのようで残念です。
ワビスケ
(
granma
)
2020-01-15 17:01:29
ワビスケ、私も好きな椿です。もう咲いているのですね。
東御苑の二の丸庭園に咲いているのを毎年太郎冠者と数寄屋を見るのですが
まだ今年は見に行っていませんがもう咲いているようです。
ohisama様
(
多摩NTの住人
)
2020-01-15 20:22:48
コメント有り難うございます。ワビスケは風情があって良いですね。寒さには弱いのですね。
granma様
(
多摩NTの住人
)
2020-01-15 20:25:06
コメント有り難うございます。これは咲き初めのようでした。二の丸庭園でも見られるのですね。
冬の花
(
tabitohon
)
2020-01-16 05:48:39
家内が茶が趣味なもので、庭には6~7種類の椿の小ぶりの木を植えています。大きく成らないようにするのが苦労。冬に咲くとは不思議なものですが、冬の茶花は椿ばかりです。春に咲く朴半がユニークですね。
tabitohon様
(
多摩NTの住人
)
2020-01-16 06:35:07
コメント有り難うございます。多くの椿を育てていらっしゃるのですね。朴半は知りませんでした。
Unknown
(
フクジイ
)
2020-01-16 09:03:07
多摩NTの住人さん
おはようございます
ツバキには、沢山の種類がありますが
このワビスケは、大好きです
派手でもなく地味でもなく、とても上品に思います
フクジイ様
(
多摩NTの住人
)
2020-01-16 09:21:28
コメント有り難うございます。ワビスケは日本人好みの花ですね。良い風情でした。
Unknown
(
山小屋
)
2020-01-16 10:02:59
侘助から有楽町の謂れまで・・・
勉強になりました。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2020-01-16 11:16:55
コメント有り難うございます。有楽の名が出てきたので少し脱線しました。
侘助
(
かえで☆
)
2020-01-16 11:22:56
侘助の醸し出す雰囲気~大好きです。
侘助から、有楽町の由来まで
教えて頂き有難うございます~☆
かえで☆様
(
多摩NTの住人
)
2020-01-16 12:00:11
コメント有り難うございます。ワビスケは良い雰囲気ですね。植物名の由来を時々載せていますが、今回は脱線して地名の由来でした。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
素敵な色合いですね。
椿は庭に植えたい花ですが、どうやら北海道のように気温の低いところには不向きのようで残念です。
東御苑の二の丸庭園に咲いているのを毎年太郎冠者と数寄屋を見るのですが
まだ今年は見に行っていませんがもう咲いているようです。
おはようございます
ツバキには、沢山の種類がありますが
このワビスケは、大好きです
派手でもなく地味でもなく、とても上品に思います
勉強になりました。
侘助から、有楽町の由来まで
教えて頂き有難うございます~☆
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。