BOSSとGON!

温泉の、温泉たまごはメチャうまい!

「温泉の温泉たまごはメチャうまい!」は、雲仙小中学校の皆さんが考えた標語から借用しました m(__)m

確かに雲仙地獄で食べた温泉たまごは硫黄等の温泉のエキス分?の味が微妙にミックスしていて、最近どこでも出てくる半熟の温泉卵とは一線を画す味。

土産を含めて二袋購入。

さて、先週から恒例というかワンパターンに陥っているYouTubeにUPした動画です。

今回は、長崎ペンギン水族館から雲仙温泉に行く途中の愛野町辺りの展望台からの風景や、棚田の写真、そして、雲仙温泉の蒸気がもうもうと湧き上がる地獄巡りの写真です。

よろしければ、下のプレイボタンをクリックしてご覧ください。

 

http://jp.youtube.com/watch?v=3ibQrrKB5VE

 

「雲仙地獄」地図


コメント

 

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

 

トロロ [2007年10月30日 0:55]
こんばんは。沸々と湧き上がる温泉の風景がまさに地獄…。温泉地の温泉卵って本当に美味しいですね。温泉の効能が染み込んだ味に周りの景色が加わると最高の味になりますね。最近、農家の高齢化で棚田が減ってきていると聞きました。棚田を守り続ける事は大変でしょうが是非後世にも日本の原風景を見せてあげたいですね。
ぺね [2007年10月30日 14:10]
私も別府温泉で温泉半熟卵を食べましたが、湯で具合といい、硫黄の風味(?)といい最高でしたよ!雲仙にも行ってみたいです。
とも08小隊 [2007年10月30日 21:30]
こんばんわw
卵って普段から普通によく食べているから
味なんて気にする食べ物でもなかったけど
温泉地の温泉卵ものすごく食べたいと思いました。
雲仙地獄、写真をみると夏に行ったらまさに
地獄そうですが、でも冬に行けば地獄どころか
あったかくて天国になりそう(笑)
BOSS & GON ! [2007年11月3日 11:15]
★彡 トロロさん、こんにちは!
周りの景色は重要ですね!
温泉の体を癒す効果のテストで、家の風呂に本当の温泉のそのまま入れても効果は半分も出ないというのがありました。
癒すという精神面で大きな差が出るのでしょう。

棚田に関しては、私は濃尾平野の真ん中で育っているので非常に珍しいです。
岐阜等の平野部の端の方に行くと、「だんだん畑」と表現される階段状の田んぼもありますが、名前のとおり「畑」が主であり、水の便を考えると稲作は大変だと思います。

それから長崎県の南側を横断したわけですが、緩やかな畑の段差部分も角張った石を使った石組みでできていました。
これも私の家の付近では見ません。
石がどこにあるのか知りませんが、それを持って来て積み上げる努力。考えただけで腰が痛くなりそうで頭が下がります。

普通の家の段差の所も石組み。
私の地方でも水害対策用で有るところもありますが、丸っこいグリ石です。
お城の堀の部分のような角ばった石では無いので、ドライブ中ず~と不思議に思っていました。
(ちょっと屋根に凝った家は、その石組みとの関係でお城に見えます)
BOSS & GON ! [2007年11月3日 11:17]
★彡 ぺねさん、こんにちは!
雲仙のおばあさんが作っていた温泉たまごは固ゆで卵でした。
これが新聞のチラシで包んだ塩をつけて食べると、実においしい!
自宅に帰ってから食べた玉子は、より硫黄の匂いを感じられて、旅行を振り返る?には最高でした。

★彡 とも08小隊さん、コメントありがとうございます。
標語にあったとおり、温泉の温泉たまごはやはりおいしいですよ!
雲仙地獄、確かに夏は辞退したいかも ^_^;
硫黄の匂いのする蒸気が凄くて、カメラ(特にレンズ部分)は大丈夫?と感じで、蒸気からカメラを保護していました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事