偏平足

里山の石神・石仏探訪

里山の石神端書150 太田道灌生地(埼玉県越生町)

2023年01月03日 | 里山石神端書

埼玉県越生町越辺川・龍ヶ谷の山中

 越辺川上流の龍ヶ谷に、江戸城を築いた太田道灌(1432~1486)の生地「三技庵」がります。現地に立つ案内には、三技庵は道灌の父道真(1411~1492)が築いて自得軒砦と名付けたそうです。また案内には『新編武蔵風土記稿』の龍穏寺の項に「寺中三技庵門前の小高き所にあり、此所古へ道真入道が居住せし所ならんといへり」とあります。龍穏寺は曹洞宗の古刹で、道新・道灌親子により再興された寺です。


 三技庵は龍穏寺の東に山中で一帯は杉林の中。中世の砦跡ですから、この時代の城跡の見方に慣れていないと、単なる山の中の平坦地にしか見えません。かろうじて生越町の案内が立っているので砦跡とわかります。


 砦跡の傍らに石仏が一体。「松室良樹禅定尼/天和二年壬戌(1683)」銘のある如意輪観音です。道灌の死後三技庵がどうなったのかは不明ですが、如意輪観音は道灌が亡くなって200年後の造立です。道灌の墓は龍穏寺にもあります。
(地図は国土地理院ホームページより)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山の石神端書・千葉県富津市白狐川流域

2023年01月03日 | 里山石神端書

里山の石神端書145 富津市竹岡・仲村のお堂のショケラ

里山の石神端書146 富津市竹岡・金山の大日寺の岩屋

里山の石神端書147 富津市竹岡・観音堂の遍照金剛

里山の石神端書148 富津市竹岡・稲荷神社の狐

里山の石神端書149 富津市竹岡・上白狐の石仏覆屋


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする