個人的な意見ですが。
カカーはレアルにきて、成功したかといえば、してないと思います。
彼の持ち味は、ドリブル突破→フィニッシュへの絡みという動きでした。
ミランにいた頃は、トップ下ではありましたがサイドや前にスペースがあったため(フォーメーションや他選手の動きの問題?)、ドリブル突破をしやすい環境にありました。結果、彼がいると居ないとでは、チームのパフォーマンスが大きく変わるほどの中 . . . 本文を読む
この間のブルーノ・コンティが初めてのATLEですが、まったく当たりません(笑)。
今日、久しぶりに蹴りに行ったところ、レアは当たりました!
少しほしいなって思ってたCRAセスク。今動かしているファーストチームでは、白なんで黒の動きとかレアの動きをまだ見たことはないんですよね~。
一回、どっかのチームに入れてみたいと思うんですが・・・。あと、初めて使ったランパードはなかなかいい動きを見 . . . 本文を読む
見れないので、この間の香港戦のことでも。
闘莉王のコメントにもありましたが、FWの得点力不足はちょっとひどいですね。ただ、彼が一点決めたからといって英雄かといえばそうではありません。
個人的には、闘莉王は攻撃のテンポを悪くしていた気もしますし、何より戻りが遅いせいで稲本の守備での負担が相当大きかったですね。それに、もっとレベルの高いチームとぶつかったとき、例の上がり方は失点につながる可能 . . . 本文を読む
中国戦、正直ひどい試合だったと思います。
あの試合で何を得たのでしょう?90分間プレスをかけ続けられたこと?全員が前がかりとなって、積極的に攻め切れたこと?
それは、中国だからできたことにしか思えません。ついでに言えば、中国相手にあれだけ攻めておきながら、1点も決まっていません。以前、ベネズエラ戦をみてカメルーン代表の視察団が「日本は見なくても大丈夫」って話をしていましたが、今日の試合を . . . 本文を読む
なくしたと思っていたデッキも見つかり、時間もできたので、少しだけ蹴ってきました。
釣果はランパードとブルーノ・コンティ。今期初ATLEです(笑)。
ちょうど、カソルラ使うのも飽きたところだったので、右のサイドハーフとして加入させようかと思っています。
現在の「引いたカードで作ろうぜチーム」はこんな感じ。
┏━┳━┳━━━┳━┳━┓16 サニャ白
┃□┃□┗━━━┛□┃□┃15 ジョ . . . 本文を読む
デッキを一つ紛失しました・・・。
ほんとに気に入っていた選手をたくさん入れていたこと、またいい選手を導入していたことからも、完全に気分は最悪です・・・。
どこに行ったのか?それとも、ゲームセンターに置いてきてしまったのか?でも、毎回毎回それだけはチェックしているからなぁ・・・。
何なんだろう・・・。
ではまた。 . . . 本文を読む
結果はおそらく皆さんも知っての通りでしょう。2-0でインテルが勝ち、スクデットがより現実味を増した試合結果となりました。
さて、これまで調子のよかったミランと若干調子を落としぎみだったインテル。実際かなりいい勝負でした。何がこの二チームを分けたのでしょう?
簡単にいえば、ひとえにキーパーとディフェンダーの能力差。これに尽きると思います。
攻撃陣は両チームともに文句のつけようはありませ . . . 本文を読む
ロニーのハットトリック、トーニのドッピエッタから始まり、ユーベの3位からの転落までなかなか激しい動きを見せるセリエAです。
ミランの好調ぶりが素晴らしいですね。ボリエッロがチームにうまくマッチしたこと、ロニーの復調、現4-3-3システムが当たったこと、ネスタのパフォーマンスの高さといいことずくめです。次節は確かダービーマッチですが、インテルになんとか土をつけてもらいたいと思っています。そうし . . . 本文を読む
最近使う方が増えた気がします。スペインチーム、バルサチームなどなど。確かに展開力の高い選手は重宝される傾向にありますし、中央への正確なパスを供給できる彼が使われているのは確かに納得できる部分でもあります。ただ、04-05時代からシャビがレアでなかったのは、とても不思議でしたが・・・。
能力値
OFF 16
DEF 11
TEC 19
POW 13
SPE 15
STA 16
合計 . . . 本文を読む
少々遅れましたが、今年も一年よろしくお願いします。
今回、初蹴りをしてきました。あまりいい結果ではありませんでしたがTOT。それでも、CRAシルバを引き当てることができました。これはとてもうれしかったです(笑)。
それにしても、ATLEが当たらない今バージョン。いったい、どれくらいの封入率なのか・・・?シーマン、シュマイケル、シニョーリ、ベスト、タソッティなどなど・・・。今回のATLEは . . . 本文を読む
さて、現在ファーストチームで使用中のジダですが・・・。結構、個人的には気に入っている一枚です。今回は、彼の使用感を書き込んでいきたいと思います。
能力値
OFF 7
DEF 18
TEC 10
POW 18
SPE 12
STA 11
合計 76
特殊能力
力強いロングキック
KP
GKロングフィード(B)
使用時期
100試合程度
使用場所
GK
パフォーマンス
どちらかと . . . 本文を読む
今バージョン、ディフェンダーが強化されたこともあり、ネスタなどはかなり安定したディフェンスを見せてくれています。今回は、その使用感を書こうかと思います。
能力値
OFF 10
DEF 20
TEC 12
POW 18
SPE 15
STA 16
特殊能力
エリア13
KP
バイタルエリアブロック(S)
使用時期
現バージョンで100試合以上
使用場所
CB、SW
1対1
今回ディ . . . 本文を読む
はい、エストゥディアンデス(あっていますか?)とバルサ戦、しっかり夜中ぶっ通しで見ていましたよ!
最初は、バルサの攻撃が停滞する中、ベロンを経由したカウンターで決めにかかるエストゥディアンデスの攻撃がフィットする形。一度、イブラヒモビッチのポストプレー→シャビとつなぎ、キーパーと1対1になるも、最後はパスを選択してしまい、ミス。
前半30分過ぎに、左からのアーリー気味のクロスをボセッリが . . . 本文を読む
最近、ネット上で対戦するにあたり、基本的にタイトルのフォーメーションの方と戦うことが多いです。4-3-1-2や4-3-2-1など、いわば前のミランや現ユーベ、チェルシーのフォーメーションのような感じでしょうか。
僕自身、このフォーメーションがあまり好きではないことは認めます。バルサの選手を使っていたり、スペインチームでこういうフォーメーションを使っているのを見ると確かに疑問は感じますが・・・ . . . 本文を読む