いつまでもこのままダラダラしてるわけにもいかんなぁ。
と言う訳でですね。
いっちょ国家資格の一つでも取ってみようじゃないかと言う結論に
相成りました。
で、選んだのが宅建。
正式には「宅地建物取引主任者」の資格でございます。
不動産屋さんなんかだと従業員5人に1人必要な人材で、他にも何か
と需要はある様なのです。
なんでこれかって、父親がそういった関係の勤め先なのもあり、宅建
資格者で事務経験もあれば何かと需要はあるだろうと言う事で…
今の勤務状況を考えてもこれ以上無いくらい勉強するには良い時期
ですしね。
とはいえ、全く知識の無い人間が独学で取れるものかと言うと、結構
難しいそうなので(特に私はすぐ怠ける人間ですから)専門学校のお
世話になります。
合格率が15%だそうですからねぇ。その上試験が年一回。
出来る事なら一発で取りたいわけです。
二年も勉強し続けるとか多分無理だからorz
とか言って来年の今頃ガックリしながら勉強してそうですけどねorzzzzz
週末申し込みに行ってきます。
来月からスタート。さてさてどれだけ続くものやら…
と言う訳でですね。
いっちょ国家資格の一つでも取ってみようじゃないかと言う結論に
相成りました。
で、選んだのが宅建。
正式には「宅地建物取引主任者」の資格でございます。
不動産屋さんなんかだと従業員5人に1人必要な人材で、他にも何か
と需要はある様なのです。
なんでこれかって、父親がそういった関係の勤め先なのもあり、宅建
資格者で事務経験もあれば何かと需要はあるだろうと言う事で…
今の勤務状況を考えてもこれ以上無いくらい勉強するには良い時期
ですしね。
とはいえ、全く知識の無い人間が独学で取れるものかと言うと、結構
難しいそうなので(特に私はすぐ怠ける人間ですから)専門学校のお
世話になります。
合格率が15%だそうですからねぇ。その上試験が年一回。
出来る事なら一発で取りたいわけです。
二年も勉強し続けるとか多分無理だからorz
とか言って来年の今頃ガックリしながら勉強してそうですけどねorzzzzz
週末申し込みに行ってきます。
来月からスタート。さてさてどれだけ続くものやら…