燧ケ岳
駐車場に姥ユリが・・・
清四郎の野性的な風呂 汗を流す
最高でした
迷路台風に山の天気も安定せず・・予報、予定をつけにくく、天に任せる・・それでも 凡さんの感を頼りに
8/10 燧ケ岳を 8/11 平が岳 を決める
よそうに反して 8/10は 雲一つない晴天 しかし 以外に この晴天が曲者・・紫外線が強く かなり体力の消耗することになる
御池コースは 樹林帯が少なく 我慢、ガマンの下りになりました・・。
登山道の一角に洞窟を発見 冷気が噴き出しオアシスになっている 暫らく恩恵を受ける
苦しい時は 花などを探す・・・・
雪渓が解けたばかりの所から ゼンマイが 芽を出しています ここは春です
10年前、16歳で日本の高校に留学した SR君が 突然 遊びに来てくれました・・・ホームステイした
我が家を、忘れずに 立派な社会人になっていました 成長が嬉しく思います。
休暇を利用して 日本に 自転車旅行で来たそうです(日光、福島、等) 帰りに寄ってくれました・・。
燧ケ岳の登山道は、木道で保護された、池塘などで 一見 歩きやすいように思いますが
樹林帯の中にある登山道は、沢伝にあり かなり滑りやすく神経を使う・・鎖やロープ、痩せ尾根も
それなりに登山技術が 必要ですが、滑りやすい登山道が 一番技術が必要です・・。
双耳峰の燧ケ岳
8/10 偶然 開山日に当たりました お神酒でお祝いしました
燧ケ岳から尾瀬沼を・・・・素晴らしい・・