ルーマニアンマクラメの世界

ルーマニアの伝統手編みレースの魅力をさまざまな角度からアプローチします。
http://e-macrame.com

編み方のDVD その2

2007年12月10日 | ルーマニアン・マクラメ

第2弾はハイヴィジョンカメラによる鮮明な画像です。
ニクリナさんもより美しく・・・

エミーグランデ級の細さの糸にもかかわらず、細部の編み方もくっきり!

写真はメッシュステッチとリボンコード。

さらに麦の穂ステッチの編み方も含まれます。

前回の編み方とあわせるとステッチの種類が倍増!
その上、花のコースターとつないでチョーカーになります。

相変わらず編集が遅れがちですが、頑張っています。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (夢見る夢女)
2007-12-10 16:33:41
すっかり画面がクリスマスになって、ベルの音が聞こえてきそうですDVD その2楽しみにしています。すぐ作れなくても、持っているという安心感が好きなんですゆっくりと待ってますので、無理せずに進めて下さいね
返信する
Unknown (bonao)
2007-12-10 17:02:22
夢見る夢女様

またきのこ君が走ってますね~可愛い・・・。

編集中はずっとニクリナさんと会っている気分なんですよ。カメラ目線で話しかけられているみたいで、楽しいです。

とはいえ、肝心なポイントをご理解頂きやすくするためにいろいろと検討しながら進めています。

お楽しみに~
返信する
Unknown (Ima)
2007-12-10 21:21:26
聖夜色のブログになっていますね
第2弾もなかなかわくわく感が伝わってきますね
良いのができると良いですね
返信する
Unknown (bonao)
2007-12-10 21:35:15
Ima様

頂戴した貴重なご意見参考にしていま~す。

それにしても編集は本当に地道な作業で、
アミーナ:オタク編って感じの毎日です。

こうなるとブログでのコミュニケーションが本当にありがたいです。


返信する
Unknown (木もれびの森)
2007-12-11 21:34:03
クリスマス! そんなの関係ねー!とはいえません。やっぱりいいですね。心がはずみます。そんな中 毎日お疲れ様です。楽しみにしております。
返信する
Unknown (bonao)
2007-12-11 21:38:07
木もれびの森様

はいっオッパッピー・・

カギ針の到着を待っていたら、クリスマスレターの
発送が遅れそうになって、こちらはこちらでとても焦っています。

今年はあと20日しかないんですね・・・。
返信する
リボンコードの編み方 (noriet)
2009-09-19 11:04:20
はじめまして。最近、ルーマニアンレースを始めた者です。
ブログを拝見させて頂きましたが、素敵な作品ばかりですね!
突然の訪問で恐縮なのですが、質問させて頂きたいことがあります。
この記事の作中にもある「リボンコード」という編み方を知りたいのですが、資料が全くありません。何か、編み方が掲載された本や、教えて頂ける方法はないでしょうか?
もしご存じでしたら、お知らせ頂ければ幸いです。
これからも更新を楽しみにしてます。
では・・・
返信する
Unknown (bonao)
2009-09-19 18:07:57
noriet様

こんにちは。
はじめまして、
ルーマニアンレース=ルーマニアン・マクラメ
手法は同じです。

リボンコードの本については、
「ブレード編み」を特集した本なら
沢山の種類が掲載されています。

私の方では(アミーナと申します)
マイスターのニクリナ女史が講師を勤める
DVDを発行しております。
ルーマニアン・マクラメのステッチも
収録しております。
これは、どこにお住いの方にでも、
何度でもお好きな時間に見て頂けるよう
オリジナルで編集しました。

ただ、リボンコードに関しては、DVDをご覧になる必要はなく先に書きました「ブレード編み」の本をご覧頂くといいかと思いますよ。

本のタイトルまでは、正確に把握しておりません、ごめんなさい。

いつかどちらかで作品を見せて頂けると嬉しいです。

返信する

コメントを投稿