goo blog サービス終了のお知らせ 

長野人の日常

現在、田舎のマイナーな企業で奮闘中☆
何気ない日常を書いてます。
コメント大歓迎です♪

休日は何してますか?

2006年02月19日 | 雑談
こんちわ、bon-netです。
表題が何かトラックバック練習板になってるけど・・・まぁいいか。
僕の場合シーズン中は大体山に行って、シーズンオフの時は水泳に行っています。
泳いだ後の、あの爽快感は何ともいえないです、

今の時期はそ~んなに遠くに行かないので、バイクの走行距離はあまり伸びてません。
軽い整備も、寒くて最近はサボりがち・・・。
シーズン中は月に1000km近くは、走っているのでかなり過酷な条件で使ってます。
去年は経年劣化でレギュレターが壊れたりと、色々あったけど今年は大丈夫そう。

今年中には30000km突破いける模様、就活終わったらどこ行こうかなぁ。
それとも大型免許取得?

130kmの世界

2006年02月17日 | 雑談
こんちわ、bon-netです。

あらためて見るとスケルトンって凄い!!
頭を下にして130km/hのスピードで滑るんだから、どんな感じで景色が流れていくのか気になる所。
さて、トリノオリンピック、今週末で前半戦が終わります。皆さんはどんな思いで観ていますか?選手の皆さん、最後まであきらめず頑張って下さい、応援してますよ~。

ルパン三世

2006年02月16日 | 雑談
こんちわ、bon-netです。
この時期に雨って結構珍しいです、寒さも和らいで、このまま春になってくれればいいなぁ。

今日はTURUYAにて珍しい車を発見しました、FIAT(フィアット)、フィアットはイタリアのメーカーです。
フィアット製の車を見ることもまれだけど、この車は初です。
フィアットって聞くとルパン三世のイメージがあります、今日見た車を黄色く塗れば、まさにルパン三世の車ですよ~。
ルパンといえば、いつもクラシックカーに乗っていますよね。その中でも人気なのはFIAT500チンクエチェントって車です。
チンクエチェントは、イタリアのエンジニア、ダンテ・ジアコーザ氏の手により1957年に発表された、空冷2気筒 排気量がわずか500ccのクルマ、ちっちゃくて可愛いなぁ。
ルパン三世カリオストロの城では、車の後部にエンジン積んで、クラリス姫を追って爆走するシーンがあります。あの小っちゃい車でスピードを出したらフレームがバラバラになりそうな感じがするのは気のせい・・・。
チンクエチェントは30年ぐらい前に生産を終了となったのにも関わらず、今でもイタリアでは乗っている人は結構いる模様。

イタリアの人は、新しいもの=良いものとは考えてはいないようです。

空冷エンジンを搭載した車ってあまり聞かないけど、今、空冷エンジンを搭載してる車はポルシェぐらいかなぁ?誰か他に知っていたら教えてくださいな。

世界の壁

2006年02月15日 | 雑談
こんちわ、bon-netです。
今日は全国的に暖かくなった模様。
ストーブ要らずの一日で快適でした
でもこの暖かさは15日までしか続かないみたいなんだよねぇ( TДT)

どうか風邪を引きませんように。

さてさて、トリノオリンピックがはじまって数日経つわけなんだけど・・・メダルが取れないとか周りがうるさい気がします。
それだけ世界の壁が厚いということ。
オリンピックに出るだけでも凄いのに、その中でさらに3位以内に入るというのは並大抵のことではないですよねぇ。
世界最高峰の場で3位以内に入らなくてはメダルって取れないし、ギリギリの競り合いの中で、メダルというのは取れるものなので”金取ります”って言って簡単に取れるものではないです。メダルを取ることって本当に難しいんだなぁ。
実力を出すには、何だかんだ言って結局は精神力、普段通りできるかどうかが鍵になる気がします。

”次は成功しなくちゃ”
”高得点出さないとメダル取れない”

とか焦りだすと余計に普段の実力から遠ざかる気がします。
実力を出し切ってその結果メダルが取れれば嬉しいことだし、取れなかったとしてもそれが実力。精一杯やることが重要ですよ~。
選手1人1人にとっていいオリンピックになることを願うばかりです。
まだ見所は沢山あります、日本頑張れ!!

バレンタインデ~

2006年02月14日 | 雑談
こんちわ、bon-netです。
今日はバレンタインデーだったんですね~、
実験していたら”はい、これあげる”ってチョコを渡されて気づきました、あ、もちろん義理ですよ。
おやつ代が浮いたのでちょっと嬉しかったです。

でも食べすぎは

虫歯
にきび
鼻血

の原因になるので要注意!!
特に、にきびは20代過ぎると”吹出物”DEATH、にきびというと青春という感じがするけど、吹出物というと何だかあまりキレイな印象がないです。

そもそもバレンタインデーって何だろう?
色々な説があるけど真相は謎に満ちています。

バレンタインデーというと、小学生の頃にいや~な思い出があります。あれは確か小学生1年生の頃・・・

友達と2人で廊下を歩いていたら、女の子が寄ってきて、”はい、これあげる”ってチョコを渡してきたんですよ~。

それがどっこい渡されたのは友達の方・・・
('A`|||)

ちゃらり~鼻から牛乳
(by 嘉門達夫)

渡すなら1対1で渡して欲しかったなぁ。
小学生ながら、あの時はかなり傷付きましたYO。
友達は喜んでいたけど、その時はかなりショッキングでした。幸いなことに顔と名前は覚えてません。

でもその後、嬉しいことに小4の時に1回だけもらったことあります、あの時は嬉しくてなかなか食べれなかったのが記憶に残っています。

ポルシェ~

2006年02月13日 | 雑談
こんちわ、bon-netです。
寒くなったり暖かくなったり寒暖の差が激しいですね
春はまだまだ遠い模様。

皆さんは車何乗ってます?
僕は実家の借り物でFitに乗ってます、いい車なんだけどねぇ、個人的にはSOHC(シングルオーバーヘッドカムシャフト)エンジンはあまり好きではないです、高回転まで回す仕様には作られてないので、やっぱりDOHC(ダブルオーバーヘッドカムシャフト)がいいなぁ。

さてさて今日学校の正門に見慣れぬ車がありまして・・・

ポルシェキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

学生が乗るにはかなり高級車、この贅沢者がぁヽ(#`Д´)ノ
僕は個人的には自転車とバイク・・・タイヤが4つの乗り物は持ってません、あ、後は例外として一輪車もね(一応乗れる)。
暖かい時期はいいんだけどねぇ、やっぱり寒い時は車がいいな~と思うことはしばしばあります。

新車だと1000万位するみたい。
ポルシェ~、ある意味イヤミ、シェ~で何故か思い出してしまいました。
ドイツ製の車だけど”おフランスお帰りザンス”と 言ってみたい気分です。


でも僕はこういうスポーツ系の車は大好き。いつか乗ってみたい車の一つとして”マクラーレンF1"があります。

こんなやつ↓


生産年 1991年 ~ 生産中 生産台数 最高300台程度 (月産38台)
全長 4288mm 全幅 1820mm
全高 1140mm ホイールベース 2718mm
エンジン
形式 水冷60度V型12気筒DOHC 排気量 6064cc
最大出力 627ps以上/7500rpm
最大トルク 66.3kg-m以上/5600rpm
最高速度 371km/h(参考値)
トランスミッション 6段M/T
その他
燃費 不明 おそらく4km/Lほどではないかと
価格 約1,600,000マルク(約1億円)

BMWモータースポーツ社製のV12エンジンは600馬力を超え、1143kgという軽量ボディーとあいまって、370km/h以上のスピードが出るらしいです、市販されている車としてはとんでもないエンジン積んでます。
走らせるとしたらアウトバーンぐらいかなぁ。日本の公道ではまず無理そうです。

価格が1億円とフェラーリが3台ほどかえてしまうほど、とんでもない値段ですが、どうなんだろう。

大出世したら買えるかなぁ?(´∀`*)

まずありえない話ですが・・・

このスーパースポーツカー、実際公道では見たことありません、誰か見たことある人います?

後200gに泣く

2006年02月12日 | 雑談
こんちわ、bon-netです。
今日は昨日と違い、突き刺すような冷たい風が全身を吹き抜けていくような感じです

こう気温差が激しいと風邪を引きやすくなるけど皆さんは風邪引いてませんか?

ちまたではインフルエンザが流行っているらしいけど、僕は運良く流行の波には乗ってません。ファッションとかそういう流行の波に乗れればいいけど、なかなかそうはいかなくて、我が道を行くといった感じです。

昨日壊れたといっていたウインカー・・・何故か直ってしまいました。バイク屋の親父がいなかったので、しょうがなく一旦帰ることに・・・でもその帰り道で不具合が直ってしまいました。
何だろうねぇ?本当にこのバイク反抗期に入っているような気がします。

人間で18というと思春期真っ只中、機械は老年期?
親に”どこ行くの?”と聞かれて”外”といいたくなる年。
もしくは、体中いたるところにガタが出てくる年。
”愚痴をこぼすようになりそして御飯をこぼすようになり・・・”
ま、そこは人間も機械も長い目で見てあげましょう。

さてさて、トリノオリンピックが開幕しました。
今のところ最高順位は上村愛子の5位が最高。
コークスクリュー720を決めて、お、これはいける!!と思ったけど、やっぱり前半部分でしたねぇ。
一番驚いたのがジャンプの原田の失格。95M飛んで楽々予選通過したと思っていたら失格になってしまいました。何か体重と身長に応じた板の長さというのがあるらしくて、200g体重が足りなかった模様。200gといったら牛乳1本分ぐらいですよ!!
う~ん難しいねぇ。


トリノ五輪開幕

2006年02月11日 | 雑談
こんちわ、bon-netです。
はじまりましたね~トリノオリンピック。
日本勢がどの位活躍するのか楽しみ。
これから寝不足になりそうだなぁ。

今日はまるで春のようなポカポカ陽気、このぐらいの気温だったらバイクを運転していてとても気持ちがいいです。心地よい風が全身を吹き抜けていきます

そんなポカポカ陽気とは裏腹に、バイクの右ウインカーが壊れました。何か突然点灯しなくなって、原因がサッパリ分かりませんつД`)
左は普通につくんだけどねぇ・・・、何故か右前部のウインカーが点灯せず。

おまけに右後部のウインカーは、バッテリー切れを思わせるかのような激しい点滅。

そんなに急いで点灯しなくてもいいんでないかい
(;´Д`)

ランプの玉切れなら話は簡単だけど、ポジションランプは左右しっかり点灯するから余計訳が分からず・・・。明日バイク屋に持っていこうっと。

最近暖かくなったり寒くなったり気温の変動が激しいので、ちょっとした反抗期に入ってます。
思えば、このバイク発売されてから18年経ってます、あのフィギュアスケートのミキティと同じ年ですよ~。人間で18と言えば若々しい年齢だけど、車やバイクで18というとかなり年寄りな気がします。
後何年持つかなぁ・・・。

ついに開けてしまった

2006年02月10日 | 雑談
こんちわ、bon-netです。
ついに開けてしまいました、最高レベルの辛さのやつを・・・。
昨日のはまだ辛い辛いっていいながら食べられました。
今日のは"SUDDEN DEATH"って書いてあるだけあって強烈な辛さ、商品名にSUDDEN DEATHって書いてある時点でヤバイ。
辛いというよりむしろ痛い!!、続けて食べるのは不可能でした。

何だか昨日のやつよりネトーリしてるし・・・(´Д`|||)

うっかり目をこすってしまったら目が開けられなくなりました。
何と表現したらいいんだろう?即効性の毒を口に入れられた感じ。フグ毒って当たると口がピリピリしてくるというけど、まさにそんなようなもんです。これはスパゲティとかに混ぜたら恐ろしいことになりそうです、せっかく味付けしたのが掻き消されて、辛さしか残らないと思います。

でも飲み会とかでの、お楽しみグッズとしては使えそう。
是非お試しあれ。

あ、それとですねぇ。
神動画ってサイト知ってます?
まさに神技?というような動画から面白動画まで、様々な動画を集めたサイトです。
動物の動画もいくつか出てたんですが、ペンギンが足を引っ掛けるのは受けました!!
面白いので見てみて下さい、スーパーマリオの世界記録なんかもあります。

URL↓
http://www.kami-douga.com/movie/pen.htm

激辛タバスコ?

2006年02月09日 | 雑談
こんちわ、bon-netです。
オリンピック開催まであともうちょっと・・・楽しみだなぁ。

さてさて、皆さん辛いのは好きですか?
今日は、お茶会にて皆が辛い辛い!!っていいながら、何か食べてたんですよ~。
何だろな?と思って覗いてみると、何やら赤い怪しげなソースが・・・。

ちょっと食べてみると、最初はなんともなかったけど、しばらくしたら

(lll゜Д゜)<<<炎炎炎炎炎炎炎炎炎炎

辛っ!!今までこんな辛いのは食べたことないかもしれないです。普通辛いときって水飲みますよね~
でもいざ辛さを中和しようとして飲んでみると、口の中がよけい痛くなりました
水すら受けつけない辛さ、恐るべし!!

今日食べたやつ↓


もうドクロマークがついている時点でヤバそうな雰囲気が漂ってます。タイトルがDEATHって・・・死ですかい、本当にある意味死ねますYO。
注意書きには想像を絶する辛さと書いてあります。
何と言ったらいいんだろう?あえていうなら、口の中に一気に熱い物を入れた感覚?
でも実際に食べてみないと何ともいえないなぁ、勇気ある人は是非お試しあれ!!

さらに上の辛さのやつがあるそうです↓


後日これをあけるそうな・・・全く想像つきません、今日食べたやつより辛いって・・・恐ろしいことになりそうです。

これを食べてからお腹の調子が悪くなって、”トイレへの超特急”になってしまいました・・・
辛い物には気をつけあれ。