今日の東京は、寒い一日でしたが終日好天に恵まれました。
昨夜は、同僚が体調を崩してしまい急遽当直を代わったので、
昼前に帰宅し午後は自宅の居間で青空を眺めながら昼寝をして
ゆっくり過ごしました。
気づいたら外は真っ暗でしたが、今日もスカイツリーはきれいでした。
新型コロナは、基礎疾患があったり介護が必要な高齢者の中等症患者が
相変わらず多いものの、人工呼吸を要する重症例あるいは適応症例が
第5波の時よりずっと少ない印象です。
院内は中等症患者の看護に手を取られたり、職員が濃厚接触者となり欠勤
するケースが増え人手が不足しています。
結果的に、院内では通常時よりも手術や救急受け入れ制限がかけられ
ICU患者数は例年よりも少なく、気味が悪いくらい落ち着いた状況です。
さて、話は変わりますが、みなさんはルーティンを持っているでしょうか?
かつて、ラグビーの五郎丸選手がキックの前にやっていた決めポーズを
思い出すかもしれませんね。
自分のルーティンは、毎朝4:50に起床し昨晩の夕飯の皿洗いをしてから
朝6:00に出勤し、就業前まで教科書や論文を読んだり、週に1~2回
10~15kmジョギングをするということです。
ルーティンは一見地味だったり時に辛いと思うこともありますが、
“塵も積もれば山となる”あるいは“継続は力なり”と言うことわざもある
とおり、凡人の自分でもできて、いつか役に立つことを信じて続けています。
我が家の長女も、自分と同じくルーティン信仰派で起床は早く、早朝勉強と
テニス、空手をルーティンに頑張っています。