goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

いくつになってもポジティブに

麻辣たん

娘と【麻辣たん】を
食べに行ってきました!
名古屋の栄まで車で40分ほど。

麻辣烫
まーらーたん
麻辣たんのたんの漢字が中国語?
検索しても出て来ませんでした。

麻辣たん、今すごく流行ってるらしいです。
InstagramやTikTokで検索すると
たくさん出てきますよ。



行ったお店は【七味 麻辣たん】




食べたい物を容器に入れます。
牡蠣、ホタテ、エビ、タコ
キクラゲ、白キクラゲ、タケノコ、キノコ類
チンゲンサイやネギなどの野菜も入れて

そして新大久保でも食べた《ブンモジャ》(太い春雨)も
麺は何種類かあり、娘のオススメのもちもち太めの麺を選びました。

重さで金額が決まります。
先にお会計です。

辛さは有りを選びました。
牡蠣やホタテなど重いものを入れちゃったので、1900円になっちゃいました

選んだ材料をスープと一緒に煮て、
席まで持ってきてくれます。

真ん中にイイダコが可愛い



《ブンモジャ》この歯ごたえ、たまらん
麺ももちもちで美味しかった。
ご飯や味変用の調味料もあり。
スープは結構辛かったけど、2人共辛いの大好きなので、汗をかきながら完食しました

すごく美味しかった。
また行きたいです
誘ってくれた娘に感謝です



















コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

boke0905
@futagomahokichi_1126 いとちゃんへ
コメントありがとうございます♪
いとちゃんも好きでしたかー😊
あれもこれもと取り過ぎちゃって、
値段にビックリでした。
辛い物を汗をかきながら食べるの、夏に良いですね!また行きたいです!!
futagomahokichi_1126
麻辣湯、私も好きです~!美味しそう(*^^*)
ついつい取りすぎちゃいますよね(笑)
夏にぴったりですよね!
boke0905
@m-tea_2008 mariさんへ
コメントありがとうございます♪
私は辛いのは大丈夫なのですが、冷たいものばかり飲んでいますので、夏はすぐに下ってしまいます。
麻辣タンはまったく辛くないのもありますよ。
お店によっては辛さの度合いも選べるそうです。
boke0905
りずさんへ
コメントありがとうございます♪
辛い物は基礎代謝が上がります⤴️
暑い時期だからこそ、辛い物食べて夏を乗り切りましょ〜う!!
牛骨でとったスープがとても美味しかったですよ👍
m-tea_2008
暑気払いにピッタリですね😉チョンと乗っているイイダコが可愛い😆
重さで値段が決まるんですか。計る時にドキドキですがそれもまた楽しそう😊
ただ更年期になってから体質が変わったのか、度を越した辛いものを食べるとお腹が痛くなるようになってしまいました😣口は受け付けるんですけど、先を見越して出先では避けています😅BOKEさんのブログで食べたつもりになっておきます😋
りず
おいしそうですね
初めて知りました
どこかで出会ったら食べてみたいです
boke0905
@blleociel さんへ
コメントありがとうございます♪
激辛ではないです。
赤からの3辛が大丈夫ならイケますよ👍
辛いけど、スープがとにかく美味しかったし、具材が好きな物ばかりでしたのでまた行きたいです♪
boke0905
@fairy333 fairyさんへ
コメントありがとうございます♪
韓国のスンドゥブは甘辛な感じで、麻辣たんは辛いけどスープの旨みがある感じです。なので味は全然違います。
fairyさん、暑い時期にこそ辛い物食べた方が良いですよ!
冷房で身体が冷えて冷たいものばかりを食べると内臓も冷えてしまいます。
だからこそ温まる辛い物を、オススメします!
blleociel
こんばんは⭐︎
美味しそう♪ でも、辛そう!
実は激辛は苦手😅
でも食べたら、はまってしまいそうですね😊
fairy333
bokeさん

見た感じは韓国のスンドゥブチゲに似てますが、中国の四川料理だから味は全然ちがうかな?
麻辣湯はセブンイレブンの冷凍食品にあるようですね。
涼しくなったら買ってみますね。

スンドゥブは好きなので冬に食べます。
スーパーにある豆腐と卵を入れれば出来るというのです。
ご飯やオモチを入れても美味しいです。

娘さんとのランチデート楽しそうでしたね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事